1: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:22:56.30 ID:MoW8n/BQ0
そんな食えへんやろ
2: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:23:25.52 ID:tIc7FKUMp
マヨネーズつけて食うとあっという間
3: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:23:26.63 ID:Oz35b3k60
白身って栄養あるん?
7: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:23:55.25 ID:MoW8n/BQ0
>>3
白身の方が筋肉にいいとか聞いた
本当かどうかは知らん
白身の方が筋肉にいいとか聞いた
本当かどうかは知らん
40: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:28:08.06 ID:g2ItrKMZa
>>7
というか黄身は脂質が高いから白身だけ食うのが筋トレには最適解
というか黄身は脂質が高いから白身だけ食うのが筋トレには最適解
60: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:30:55.40 ID:vXTTwDH9d
>>40
いつの時代の最適解だよ
今はプロテインがあるんだからタンパク質だけ取りたかったらプロテイン飲めばいいだけ
卵は黄身と白身を両方食った方が栄養価が高いし
何より美味しいものを食った方が栄養の吸収率が高いという研究結果もある
いつの時代の最適解だよ
今はプロテインがあるんだからタンパク質だけ取りたかったらプロテイン飲めばいいだけ
卵は黄身と白身を両方食った方が栄養価が高いし
何より美味しいものを食った方が栄養の吸収率が高いという研究結果もある
89: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:35:29.39 ID:g2ItrKMZa
>>60
んなもんわかっとるわボケ
卵の筋トレに対する影響へのアンサーだからに決まってんだろ文盲
んなもんわかっとるわボケ
卵の筋トレに対する影響へのアンサーだからに決まってんだろ文盲
12: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:24:46.67 ID:oSTDwLh8M
>>3
タンパクの固まりやぞ
タンパクの固まりやぞ
42: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:28:34.84 ID:KenQTtKpM
>>3
脂質ほぼなくてタンパク質の塊
ダイエットに最適
脂質ほぼなくてタンパク質の塊
ダイエットに最適
56: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:30:18.96 ID:xGSlR7qjd
>>3
タンパク質は漢字で蛋白質や
蛋はピータンのタン
つまりタンパク質は卵の白身って意味やで
タンパク質は漢字で蛋白質や
蛋はピータンのタン
つまりタンパク質は卵の白身って意味やで
4: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:23:26.91 ID:Oz35b3k60
白身って栄養あるん?
8: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:23:58.55 ID:n8Qck4lfM
>>4
白身はタンパク質や
白身はタンパク質や
5: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:23:27.13 ID:CEY/uqWia
高木ブー
6: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:23:28.86 ID:bRyCrmxO0
そのとうりだ!!
9: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:24:26.27 ID:IB4zeuUJd
味玉でもええか?
20: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:25:39.77 ID:NH90STdF0
>>9
ええけど塩分過多には気を付けや
ええけど塩分過多には気を付けや
10: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:24:30.99 ID:6JbuqLYY0
ゆでたまごやあ
11: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:24:32.52 ID:+F/hdY7SM
食えなかったらジョッキに入れて飲むんだわ🍺
13: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:24:48.92 ID:Oiavy92g0
文句言わずに食え
15: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:25:03.05 ID:MoW8n/BQ0
>>13
無理やで…
無理やで…
14: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:24:50.42 ID:vcozi+1V0
15個くらい食うガイジもいてるぞ
16: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:25:21.23 ID:EFdXx4IJd
プロテイン体重の二倍もキツい…
17: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:25:21.22 ID:8ox38TFf0
温泉卵ならちゅるっといけるで
18: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:25:30.06 ID:UZaItdjf0
筋肉つく前に病気になるやろ
19: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:25:35.88 ID:az3QwS3z0
オムレツは結構卵使うで🥚
21: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:25:41.89 ID:rRqD4ud20
筋トレユーチューバーで黄身は捨てますとかやってる間抜けイラつくわ
せめて動画外で捨てろ
せめて動画外で捨てろ
26: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:26:56.43 ID:MoW8n/BQ0
>>21
きんに君は黄身も食べるw
きんに君は黄身も食べるw
22: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:25:52.38 ID:WpRzGCIU0
精子飲んだらええんちゃうの?
23: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:26:03.14 ID:yZFmMUQe0
一日なら楽勝やろ
24: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:26:14.01 ID:GvCxmCgA0
コ
25: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:26:23.71 ID:2hgFSfkf0
コレステロール流石に取りすぎだろ
46: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:29:01.20 ID:g2ItrKMZa
>>25
卵の脂質なんてそれだけなら気にするほども入ってねーわ
卵の脂質なんてそれだけなら気にするほども入ってねーわ
48: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:29:07.50 ID:p4B6P3920
>>25
健康な奴は食事性コレステロールの摂取量なんか気にせんでいいんやで
もうアメリカも日本も健康ガイドラインから外しとるで
健康な奴は食事性コレステロールの摂取量なんか気にせんでいいんやで
もうアメリカも日本も健康ガイドラインから外しとるで
27: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:26:56.85 ID:8L5IpI2y0
中華スープ作ってええか?
28: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:27:03.46 ID:VNiIcDBJ0
殻にも栄養がたっぷりなんですよ
29: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:27:04.55 ID:df3PQpws0
朝2つ昼1つ夜2つなら余裕やろ
30: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:27:11.58 ID:BNl6RC8Md
朝ごはん……いっぱい食べてきた!!
31: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:27:13.52 ID:DV64bJxdM
スクランブルエッグならいけるんちゃう?
32: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:27:14.80 ID:aDiGuISm0
一日たまご5個ならいけるけど
毎日たまご5個は無理や
毎日たまご5個は無理や
33: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:27:22.65 ID:p4B6P3920
使わないまま2週間くらい賞味期限切れたの置いてある時は一気に茹でて食うわ
38: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:28:00.00 ID:MoW8n/BQ0
>>33
茹でタマゴが一番キツいやろ…
茹でタマゴが一番キツいやろ…
39: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:28:04.70 ID:DV64bJxdM
>>33
腹壊さんのそれ
腹壊さんのそれ
62: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:31:04.56 ID:p4B6P3920
>>39
最初勇気が必要だったが全然大丈夫やった
最初勇気が必要だったが全然大丈夫やった
65: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:31:50.17 ID:3AQVUyNR0
>>39
卵の期限って生で食えるまでの日にちだからな
火を通せばいける
卵の期限って生で食えるまでの日にちだからな
火を通せばいける
67: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:32:06.80 ID:gl38bTCId
>>39
賞味期限数週間後でも加熱すれば食える
あれはあくまで生食の目安や
賞味期限数週間後でも加熱すれば食える
あれはあくまで生食の目安や
34: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:27:31.53 ID:GQYlc/xHa
スクランブルエッグにしたら余裕やろ
加熱せんほうがええとかあるんか?
加熱せんほうがええとかあるんか?
44: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:28:45.80 ID:MoW8n/BQ0
>>34
完全に火を通すより半生の方が吸収良い
って筋トレYouTuberが言ってた
完全に火を通すより半生の方が吸収良い
って筋トレYouTuberが言ってた
35: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:27:32.40 ID:QkJNYNZh0
アレルギー発症するぞ
36: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:27:35.06 ID:hmvecec10
オムレツならいけるやろ
37: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:27:49.12 ID:ALnwMygM0
作る手間なければ余裕や
41: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:28:12.54 ID:z3J2+/3h0
なんj民は一食で87個食べてるしな
43: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:28:39.02 ID:Ly9DM7oM0
5個も食ったら下痢するわ
45: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:28:55.32 ID:UZaItdjf0
喰いすぎるとアレルギー発症するやろ
一生卵食えなくなるで
一生卵食えなくなるで
47: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:29:03.52 ID:VjRADjkt0
ワイは筋トレしてないけど1日5個食っとるで
49: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:29:13.45 ID:EOiVmFCG0
そこまで意識するならプロテインでええやん
55: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:30:08.88 ID:MoW8n/BQ0
>>49
リアルフードから取るのも重要らしいぞ
リアルフードから取るのも重要らしいぞ
50: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:29:26.54 ID:VORX/s3P0
ゆで卵でいいなら
51: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:29:28.98 ID:k6G4Xf680
ゆで卵にして食え
52: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:29:35.83 ID:BUIg95Gja
鶏肉食ったほうが筋肉つくよ多分
めっちゃ金持ちの鶏肉屋の友達がムキムキやった
めっちゃ金持ちの鶏肉屋の友達がムキムキやった
53: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:29:55.69 ID:1V7GN/Zx0
鳥胸肉300gでいいよね
57: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:30:25.48 ID:MoW8n/BQ0
>>53
余計食えないww
余計食えないww
54: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:30:03.75 ID:Qn2Fdb6Rp
ハッ(笑顔)
58: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:30:39.17 ID:UvdmdMZH0
朝2昼1夜2なら行けない?
59: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:30:44.87 ID:RUTyoB06d
白身だけやろ?
61: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:30:58.03 ID:3AQVUyNR0
黄身も食べろってビルダーは言ってるな
まぁしっかりその他の脂質制限出来てる人だろうけど
まぁしっかりその他の脂質制限出来てる人だろうけど
63: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:31:26.54 ID:nSAxDhvpM
ロッキー「ジョッキで流し込めばいいぞ」
64: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:31:46.75 ID:+F/hdY7SM
沢山食べて沢山トレーニングして沢山寝る
これだけやで
66: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:31:53.58 ID:RBrxRUX/a
板東英二が一言
↓
↓
68: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:32:08.12 ID:UvdmdMZH0
でも生で食べるのは当たる当たらないを差っ引いても抵抗あるわ
69: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:32:19.90 ID:p/BhR8qO0
最近ネットだけで情報は十分みたいなやつ増えてるけど
ちゃんと外に出てプロの話聞こうな
ちゃんと外に出てプロの話聞こうな
74: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:32:56.92 ID:MoW8n/BQ0
>>69
すまん…
ちなプロはどう言ってるんや?
すまん…
ちなプロはどう言ってるんや?
70: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:32:22.95 ID:ywGv7/eI0
プレーンオムレツで頑張るんや
71: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:32:36.42 ID:6ECcRfSjr
ワイ食いすぎでアレルギーなったで
気をつけてな
気をつけてな
72: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:32:52.58 ID:o9eyFxXH0
半熟の鶏卵が消化吸収がよく量も摂れるから良い
鶏肉もいいが加工の幅が少ないし大量となるとよほど気を遣ってる人でないと内臓の負担がある
鶏肉もいいが加工の幅が少ないし大量となるとよほど気を遣ってる人でないと内臓の負担がある
73: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:32:53.04 ID:vks09Wgi0
黄身5個は流石にコレステロールがきになるから
2個ぐらいがええかな
2個ぐらいがええかな
75: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:33:07.49 ID:vXTTwDH9d
卵は黄身と白身を混ぜないで加熱するのが一番いい
つまり目玉焼き最強
つまり目玉焼き最強
76: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:33:24.87 ID:DqejLHJu0
筋トレ後に白身やないの
77: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:33:47.83 ID:1zwJhFs3d
卵毎日60個食べて筋肉モリモリやけど質問ある?
78: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:34:02.28 ID:nfDB3OLQ0
カラスに話しかけてそう
79: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:34:08.05 ID:vks09Wgi0
プロテインじゃあかんの(小声)
81: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:34:33.84 ID:1V7GN/Zx0
>>79
卵も食べてプロテインも飲むぞ
卵も食べてプロテインも飲むぞ
80: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:34:23.91 ID:q6edHf97M
鶏胸肉200gとか無理なことばっかり言ってくるよな
82: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:34:41.02 ID:FS8YnoWP0
謎サプリはしらんけど
亜鉛はええぞやすいし
亜鉛はええぞやすいし
83: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:34:41.56 ID:RgF78p2n0
白身だけでええぞ
84: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:35:04.06 ID:MoW8n/BQ0
>>83
いや黄身も食べないと
いや黄身も食べないと
85: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:35:12.14 ID:dvSZxoIKp
ロッキー定期
86: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:35:12.20 ID:ecBabRasp
ゆで卵はホンマ無理
一食二個が限度
一食二個が限度
87: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:35:20.73 ID:c8FdNdBz0
シュワちゃんが動物性タンパク質いらんってよ
94: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:36:04.53 ID:1V7GN/Zx0
>>87
ステロイド打てば関係ないやろな
ステロイド打てば関係ないやろな
96: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:36:06.69 ID:vXTTwDH9d
>>87
タンパク質は5大タンパク質をバランス良く取るのが一番や
卵ばっかりとか肉ばっかり食ってるやつはガイジ
タンパク質は5大タンパク質をバランス良く取るのが一番や
卵ばっかりとか肉ばっかり食ってるやつはガイジ
88: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:35:27.74 ID:UjYglGMdM
鶏胸肉1枚なら余裕やろ
一気に食って消化できるかはしらんが
一気に食って消化できるかはしらんが
90: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:35:34.58 ID:r24Gu7XQ0
松本が食事に気を使ってないと言っててまじかってなった
91: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:35:41.23 ID:hKP/v9Lw0
2個ずつ3食なら余裕
92: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:35:44.43 ID:7HK/XJkC0
痛風になりそう
93: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:35:57.58 ID:5mSAm9Wpa
ちょっと古い卵あったから今日六個食べたわ
95: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:36:05.26 ID:55bc8dzyd
コレステロールヤバそう
97: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:36:28.73 ID:CV8bPTEQM
オムレツ1人前で卵3つやぞ?朝晩卵かけご飯で余裕やろ
98: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:36:29.36 ID:gk3cDo160
ふと思ったけど彼女に精液飲ませてたら筋肉質になるんか?
99: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:36:39.46 ID:VjRADjkt0
最初にコレステロールの俗説広めた奴誰やねん全く根拠ないらしいな
100: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:36:40.66 ID:v1pyS5tV0
ゆで卵うまいけど作るのめんどい
101: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:37:07.08 ID:az3QwS3z0
過ぎたるは猶及ばざるが如しってやつや
102: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:37:11.69 ID:SM5FMiqfa
大きくしたいなら何でも全部食えよ
103: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:37:13.26 ID:uErEmHONM
104: 名無し暇つぶさん 2020/04/01(水) 17:37:14.65 ID:SSEGpH9v0
卵食って鶏肉食ってブロッコリー食ってプロテイン飲んで納豆食うぞ
引用元: ・筋トレ民「一日タマゴ5個食え!!」←不可能すぎて草
コメント