バカ(10年前)「ホームベーカリーは流行る。一家に一台の時代が来る。言わば新時代の炊飯器」←これ

おすすめ

1: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:03:07.71 ID:yhr+BFVb0
未だに流行ってないけどいつ流行るの?

45: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:09:33.99 ID:z8GDPnhTd
>>1
誰に言われたの?

231: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:43:51.80 ID:9Iaa0lvod
>>1
言ったバカに聞けよ

2: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:03:53.49 ID:7XvCcz9l0
割と大変なんよ

7: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:04:45.31 ID:yhr+BFVb0
>>2
手軽にならんと流行らんよな

3: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:04:09.41 ID:yhr+BFVb0
色んなパンが家庭で作れるからとか言ってたけど

4: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:04:26.62 ID:zHsIC6ld0
粉が結構高いんだよな
粉買う値段で安い食パンが買えてしまう

13: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:05:30.47 ID:WDxN9leE0
>>4
これだわ
ドライイーストとかも考えると買ったほうが安い

5: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:04:26.83 ID:WDxN9leE0
たまにピザ生地作るのに使ってるぞ

6: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:04:31.97 ID:HPFzJt1y0
パンって作るの難しいよな
やっぱりご飯がナンバーワン

8: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:04:57.32 ID:PBUqaeai0
あるんやないのか?
今時パンも焼けない炊飯器持ってる家とかあんのか

9: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:05:01.53 ID:TqlFQ73k0
こんなブームあったな

10: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:05:05.21 ID:a4LOxlzi0
スペック脚本家「ツイッターはすぐ廃れる」

60: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:10:53.97 ID:+Amo+zWz0
>>10
ひろゆき「iPhoneなんて流行らない」

65: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:11:50.76 ID:wfzV8w9C0
>>10
海外では使わねーつ言う割にトランプとか海外の政治家も普通に使ってるよな

140: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:24:15.13 ID:YLmnO7CM0
>>65
国による
アメリカ人は好き

11: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:05:10.22 ID:KLi6Y3+90
そんなにパン食わないし

12: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:05:18.43 ID:Ny7N9DlQ0
わりと使ってるわ

14: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:05:42.18 ID:p5kfc1nBa
コスパが最悪すぎる
バターしっかり使わないと旨くないのにバター高い

15: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:05:56.23 ID:QCqQz35vd
米炊くのでもめんどいのにパンなんて作らねえよ

16: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:06:00.05 ID:HjEupndF0
百円でうまいのが売ってるし

17: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:06:01.47 ID:w7e7HEFEa
そんなに家でパン食べたいか?
俺はヨーグルトの方が食べたいからヨーグルトメーカー買ったわ

225: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:40:59.75 ID:YUkk9SEh0
>>17
作りたての香りはヤバい美味い

227: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:41:55.61 ID:SwMjkyWn0
>>17
納豆とか甘酒もつくれるんやっけ

18: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:06:06.45 ID:rgVGEG610
言わば全時代のVRゴーグルや

19: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:06:10.82 ID:BUorCwfE0
酵母とかがめちゃくちゃ難しいから凝れば凝るほどク〇マズくなる地獄なんよなあれ

20: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:06:21.42 ID:WDxN9leE0
焼きたてフワフワパンをすぐ食べれる点だけはアド

23: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:07:04.49 ID:PBUqaeai0
>>20
それだったら家に精米機買った方がええんちゃう
精米したての米とか別次元のうまさやで

179: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:31:17.85 ID:0rCIPVwDa
>>23
パンの話してるのにガイジなん?

95: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:16:07.00 ID:Mkn4+pwR0
>>20
その辺は珪藻土の一緒に焼くやつが担ったから用済みや

199: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:35:06.47 ID:mhTZuefDM
>>95
やっぱそれいれると違うん?

21: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:06:37.28 ID:fwyKentY0
結構使うけど

22: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:06:39.84 ID:DAjX6jUAM
自宅でナン作りたいけどタンドリー釜高すぎや

24: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:07:11.01 ID:nlDkuYgea
ピザはよく作るな 好きなだけ具乗せてもデリバリーより安いし

28: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:08:18.33 ID:xn54nQYG0
>>24
ピザ生地や中華まん程度なら手ごねで十分なんよね

25: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:07:15.89 ID:8PV9aBKh0
買った方が安い上に美味いという現実

26: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:07:41.71 ID:HipEES/lM
たまにやると楽しいけど、あれを日々の食事のためにやるのは無理やわ

27: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:08:08.26 ID:1KxTMpKZ0
いうほど強力粉売ってない

29: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:08:23.06 ID:86jxZxsCa
パンが主食の海外ってどうしてるんや?

38: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:08:58.02 ID:p5kfc1nBa
>>29
買う、安いし

40: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:09:03.13 ID:OXzkWj31M
>>29
古代から基本パンは買うもんやぞ

42: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:09:20.37 ID:TqlFQ73k0
>>29
買ってるんちゃうんか

145: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:25:20.95 ID:SwMjkyWn0
>>29
海外の冷凍パンクオリティ高い

30: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:08:35.32 ID:akKT3+YPd
でも出来立てが食べられるから

31: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:08:36.84 ID:RsI/wsrU0
炊飯器って汎用性高いし神やな

32: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:08:37.04 ID:MxlAvK790
市販のパンのコスパが上がりすぎや

33: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:08:39.02 ID:bUBCLRSKd
パンは買った方が美味いし

34: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:08:39.11 ID:T8dG9OIKd
いまコロナの影響でどこにもイースト菌売ってないからな

35: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:08:42.32 ID:4104j7hQ0
なんだかんだ色物やからな

36: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:08:49.89 ID:vZi6xTrgM
低温調理機はどうなん?

58: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:10:46.80 ID:cFrToSqM0
>>36
それこそ炊飯器やろ

37: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:08:53.64 ID:De+SptAb0
ホームベーカリー買ってこっぱ餅つくりたい

39: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:08:58.51 ID:zh1QjL1N0
家でパン焼くやつなんて海外にもいないだろ

41: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:09:17.08 ID:RBLVi0loM
そもそも惣菜冷凍食品の質やバリエーションが増えてくにつれ自炊サボる人が当たり前になる中で流行るわけなくね?
値段関係なく買わんだろ

43: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:09:30.17 ID:4104j7hQ0
もう二度と食べられんけどマッマが家でたまに作ってくれたパンがほんま美味かった
あれより美味しいパンを食べたことない

187: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:32:10.04 ID:yC4a8AY4a
>>43
そんならワイが君のマッマのパンつくったるわ

44: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:09:31.49 ID:1KxTMpKZ0
昔調味料とか何でも舐めてた時期あってドライイースト舐めたらゲロまずだったわ

46: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:09:42.70 ID:5yy+Kv2DM
ソースなしかよ

47: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:09:47.65 ID:cjpZS57g0
炭水化物やからね
流行る訳ないのよ

48: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:09:48.72 ID:YFejiCTr0
迷って買ったけどずっと使ってるわ

49: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:09:52.01 ID:XrrWbf/u0
家にあるけどたまにしか使わんわ

50: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:09:54.74 ID:nlDkuYgea
菓子もパンも結局買った方が安いし安定してるからな 

51: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:09:57.05 ID:wfzV8w9C0
米粉パンは割と好き

52: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:10:01.37 ID:aqybghBq0
興味はあるけど2、3回使って絶対押入れ行きやわ

53: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:10:02.81 ID:53cA7T5f0
パン屋ってやっぱすげーわ

54: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:10:02.98 ID:iEDK9tiZ0
外で高いの買う方が勝っちゃっただけやろ

55: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:10:03.92 ID:IrLv1Sip0
強力粉が高い

56: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:10:42.74 ID:ouQpcX9wa
ホームベーカリーで作るより自分でこねて焼いたほうがうまいからな

57: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:10:43.02 ID:vfoMIcDJ0
強力粉とドライイースト手に入らなくて草

72: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:13:12.27 ID:T8dG9OIKd
>>57
まじでどこにもないわ
普段パン作らない癖に暇だからって手出すのやめてほしいわ

84: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:14:35.22 ID:+Amo+zWz0
>>57

>>72
ホットケーキミックスだけじゃないのか

59: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:10:48.17 ID:+1fsnXtu0
ワイのマッマも十年くらい前に買ってたけど今ほとんど使ってないな��

61: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:11:07.55 ID:2iaiYXmt0
まず家で小麦粉を使うって習慣がほぼないからな

62: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:11:30.29 ID:gzR7al9Ra
強力粉と薄力粉の割合考えたり楽しいぞ

63: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:11:35.94 ID:u8ztPgwA0
美味いんだが飽きるし量が多い

64: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:11:40.73 ID:wt1bhLfq0
炊飯器で事足りる

66: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:11:57.86 ID:/90eF96Or
米粉パンとか一時期やったな

71: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:12:50.04 ID:+Amo+zWz0
>>66
今でも小麦アレルギーの救世主だったりする

67: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:12:05.24 ID:1LHZy4iM0
これめっちゃ美味いねん
ただ大家族でないとなかなか消費せんのが辛い

68: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:12:22.51 ID:cFrToSqM0
なんJ民「VRゴーグルなんか流行らない。3Dプリンターなんか流行らない」

てことはそろそろ流行るやろ

74: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:13:24.79 ID:wfzV8w9C0
>>68
ホームベーカリーは流行らいとかそういう以前の問題やろ

75: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:13:28.02 ID:4wxDJYwZ0
>>68
どっちももっと流行るはずなんや
おかしいのは時代でワイではない

90: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:15:41.24 ID:ouQpcX9wa
>>68
どっちももっと安くならなきゃ無理だろ
要求スペックも下がるというか、平均値が上がらな無理無理

69: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:12:23.77 ID:1LHZy4iM0
焼き立てのパンってこんな美味いのかと感動したわ

79: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:13:38.48 ID:wt1bhLfq0
>>69
店の焼き立て食えるやん…

80: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:13:45.91 ID:+Amo+zWz0
>>69
山パン工場の出来立てカレーパンとかほんま美味しそう

70: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:12:49.13 ID:h7SW218a0
イースト菌が高え

86: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:15:02.55 ID:+Amo+zWz0
>>70
天然酵母育てろよ

73: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:13:21.76 ID:J8OKMPD50
実家のホームベーカリーはパンより餅つき機能ばかり使われてたな
つきたての餅食いてえな

81: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:13:58.58 ID:wfzV8w9C0
>>73
つきたての餅ってガチでうまいよな
爺婆ががっついて食って死ぬのもわかるわ

102: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:17:19.46 ID:J8OKMPD50
>>81
もともと餅は好きだけど切り餅はまだ個数制限しようと思えるのに
つきたての餅は非日常や個数の概念がなくなるのも相まっていくらでも食える気がする

76: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:13:30.55 ID:GgIhIiAnd
糖尿病が塩分コントロールするのにはええと思う

77: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:13:35.26 ID:jfSSYbRm0
食パンなんざ買えばええわ
ただ発酵とこねくりまわす機能は欲しい

78: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:13:38.34 ID:6d0Rz6i50
ワイが子供の頃1年くらいホームベーカリー使ってたけどあれめんどそうやったな
今は食器棚の上で埃被ってるわ

82: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:14:04.09 ID:+L/n+7P50
食洗機も思ったより普及せんかったな

88: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:15:15.52 ID:4wxDJYwZ0
>>82
三種の神器くらいのポテンシャルあるはずなのになんでや

92: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:15:58.96 ID:wt1bhLfq0
>>88
ある程度スポンジで汚れ落としてからじゃないとだめやからやろ

105: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:18:09.76 ID:+Amo+zWz0
>>82
>>88
共働き層には受けてるでしょ
主婦がいる家庭には不要だけど

100: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:16:38.08 ID:xDNR7U4T0
>>82
食器洗い機ってファミリータイプのマンションや戸建てのキッチンやともはや常備されてへんか?

101: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:17:00.45 ID:4wxDJYwZ0
>>100
信じられんことに使われず手洗いしてるらしいで

106: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:18:16.59 ID:xDNR7U4T0
>>101
まぁあんまり綺麗になるイメージないのもあるからわからんじゃないけどあっても使わんのか

118: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:19:54.97 ID:wt1bhLfq0
>>106
油汚れとか落ちひんし
一回軽くスポンジで汚れ落とすならそのままおとしゃええやろってなるわ

208: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:37:37.91 ID:C5Lf5XhA0
古いと水道代が半端ない
>>101

83: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:14:19.79 ID:gzR7al9Ra
1袋100円以下の激安食パンは2度と食う気にならなくなったわ

87: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:15:12.01 ID:wfzV8w9C0
>>83
超熟とかはええけどトップバリュの食パンは不味すぎる

85: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:14:39.84 ID:xDNR7U4T0
小麦粉だけでOKやないからな
その為にイースト菌とか買うのめんどい

96: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:16:12.56 ID:+Amo+zWz0
>>85
砂糖塩バターくらいじゃん
俺はバターの代わりにオリーブオイル使ってるけど

89: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:15:33.57 ID:5vKyNqFCa
ワイはこれにハマっとる
https://i.imgur.com/5NQOXta.jpg

97: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:16:15.50 ID:4wxDJYwZ0
>>89
登山とかハマってそう

98: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:16:19.16 ID:wfzV8w9C0
>>89
ホットサンドとかいう定期的に流行るやつ

91: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:15:45.25 ID:qXNn+4zJ0
うまいはうまいよ、なんだかんだ焼き立てやし
でも材料揃えるの面倒だし店で買うのと値段大して変わんないのよな

93: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:16:01.31 ID:VhYmEg1m0
音がうるさいンゴwww

94: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:16:01.70 ID:syHv/0LF0
プロは業務スーパーで強力粉買うぞ

99: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:16:30.98 ID:zQCXb75w0
味はええんやけど高く付く上にすぐカビが生えるんよね
工場で大量生産されるパンは偉大やわ

104: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:17:49.90 ID:gzR7al9Ra
>>99
まともな食パンは即冷凍が基本やぞ

107: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:18:36.37 ID:ykPvLNJl0
>>99
業務スーパーで6枚切り68円税別ばっかり食べてるわ

112: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:19:11.80 ID:wfzV8w9C0
>>107
あれは流石に不味くね
味音痴のワイでも無理やわ

103: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:17:21.35 ID:plQdV01yd
思ってたより美味いの作れるよな

108: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:18:38.21 ID:QTnZYtrda
菌が必要なんやろ?どこの何売り場にあるねん

113: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:19:14.59 ID:t34dMHXeM
>>108
なんj民ならセルフ所持やろ?

109: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:18:43.69 ID:xo1wFubR0
手作りしたから美味いはず…みたいなバイアスじゃなくてホンマに美味いんか?

123: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:20:43.90 ID:gzR7al9Ra
>>109
美味いけど毎回焼き上がりが違うからたまーにとんでもない食パンになることがある
毎回同じクオリティーで食べたいなら買った方が良い

110: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:18:50.27 ID:7e4JL66ra
イースト菌がめんどくさい

111: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:19:02.00 ID:TqlFQ73k0
ハニートーストやっけ
あれみんな食ってるんけ

114: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:19:27.71 ID:JWClpsKD0
パンは焼きたて10分が勝負や
食べたことない奴損しとる

115: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:19:35.89 ID:bz8ykCrGd
焼いた後のパンが容器から外せなくて草

116: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:19:43.83 ID:8NSvzpYyM
米「米と水だけで炊けます、無洗米なら測って水入れて2分で準備できます、2合でもおいしく炊けます、炊いたら冷蔵庫でも3日持ちません、一度冷えると味がとても悪くなります」
米が炊飯器で家庭で炊くのに相性が良すぎるんや、パンは買った方が楽でホームベーカリーはうまいもの食いたい人のこだわり品

126: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:21:26.23 ID:wt1bhLfq0
>>116
冷凍すれば保つし炊きたてとは言わんけど近いくらいにはなるで

117: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:19:45.37 ID:p8csznY60
週1で稼働してるわ
オーション買うたら安いしうまいしええで

119: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:20:03.31 ID:gmVE/guPd
パンも焼ける炊飯器使ってるわ
パン焼いた事ないけど

120: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:20:13.96 ID:5AkAkenI0
音がぐわんぐわんうるさい

121: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:20:26.20 ID:2LuX5XOCF
粉イチイチ買うのがたるい、米入れるだけで米粉パンが出来るベーカリーとか作れよ
そしたら普及するわ

122: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:20:38.45 ID:jGEBcPvc0
婆ちゃん家にク〇古いホームベーカリーがあるわ
10年前どころか、30年前から来る来る言われとったんちゃうか?

124: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:20:58.51 ID:JQdddRyka
米でつくるやつええで
家でゴマパン作れるのは神

125: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:21:01.22 ID:8kcvBJI9p
我が家にもゴパンがあるぞ
米で作ったパンは全然美味くないが
普通に作ったパンは美味い

127: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:21:31.62 ID:syHv/0LF0
ホームベーカリーはパン焼いたことない様な奴には不要やぞ
そこそこパン焼く奴が捏ねるのと発酵させるのを省略するための便利グッズや

128: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:22:00.40 ID:SoFF4njYp
小麦粉はなんと関税250%なんや
政府も輸入していてそれならもう少し安く買えるようにしてるがそれでも高くなる
莫大な儲けは国産小麦振興の名目で農林省の天下り団体へ
割りを食うのは国民

133: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:23:13.85 ID:wfzV8w9C0
>>128
小麦だけ自由貿易じゃなくて国が輸入した小麦をメーカーにおろしてるんやろ

144: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:24:53.45 ID:syHv/0LF0
>>133
バターとかもそうやぞ

146: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:25:26.52 ID:wfzV8w9C0
>>144
せやったな
砂糖とかは自由化したのにこの違いはなんやろ

149: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:26:34.26 ID:syHv/0LF0
>>146
そんなん国内産業保護に決まっとるやろ
国が間に噛むことで流通量や価格をコントロールしてるねん
それがいいか悪いかは置いといてな

155: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:27:28.44 ID:wfzV8w9C0
>>149
米は保護するのわかるけど小麦なんてブランド化できないのは輸入でよくねって思うけどな

175: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:30:32.69 ID:syHv/0LF0
>>155
主食になりうる様な品目を全部輸入で賄おうとしたら円の価値の上下や国内外の情勢の悪化で流通が滞った時に積むからな

135: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:23:23.13 ID:syHv/0LF0
>>128
こんにゃくいも(関税1700%)「雑魚すぎて草」

139: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:24:08.99 ID:wfzV8w9C0
>>135
一番の闇は革製品の関税な 
日本に対して競合品なんてないのに

129: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:22:26.59 ID:7lhpMrLR0
音うるさいし

130: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:22:30.10 ID:UPwBoE7r0
買った食パンの方が美味いし

131: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:22:35.18 ID:dW5qauy60
大阪人はみんなたこ焼き自作する

する訳ないやんめんどくさい
商店街に何軒もたこ焼き屋あるし

138: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:24:08.03 ID:TqlFQ73k0
>>131
たこ焼き器はあるで
年に一回も使わんが

168: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:29:25.44 ID:rFAKHdGW0
>>131
子供おる家庭やとやるで
子供喜ぶからな

132: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:23:06.22 ID:xdOOLNLQ0
小麦粉突っ込むだけで食べれるなら流行るかも知れん

134: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:23:16.35 ID:frekNtRS0
五月蝿いのと時間かかるのと洗うのメンドイのがネック
焼きたてパン美味いんだけどな

136: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:23:42.72 ID:xd/Ikwzva
お餅も作れるから

137: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:23:57.96 ID:xdOOLNLQ0
今は炊飯器が機能兼ねてるんとちゃうん?

141: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:24:26.68 ID:J516R2Hf0
チビの頃マッマがよくガイジのパン屋でパン買ってきてくれたけど美味かったわ
何入れてたんやろか

142: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:24:31.99 ID:Q3T4BGc30
米は誰でも美味しく炊けるけど美味いパンは無理だしな

143: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:24:32.42 ID:l8NUx/eH0
食洗機は導入しようか迷ってる

167: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:29:17.29 ID:DstkQbzJM
>>143
1回50円くらいかかるから飲食店で食った方がいいようなきがしてくる

147: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:25:58.90 ID:VD+4xsxid
3Dプリンターとかも言われてたけど、あれ3DCAD使えないと話にならんしなんで家庭に普及すると思ったんや…

151: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:26:49.38 ID:wfzV8w9C0
>>147
そもそも材料費がバカ高いし
大学とかでもメンテナンスとかに苦労してたりするにそんな個人に普及するようなもんじゃないわな

176: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:30:33.23 ID:VD+4xsxid
>>151
家庭で使えるタイプは材料高くないしそんなに壊れる物でもないんやけどな…
>>162
あれも医療器具需要だし一過性やろ
データが配布されてるから使えるけどコロナ治まったら倉庫の隅に眠る事になりそう

189: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:32:23.11 ID:wfzV8w9C0
>>176
家庭用のはちゃちな小物しか作れないおもちゃやん

162: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:28:10.09 ID:STaKKiZr0
>>147
でも中国の3Dプリンター輸出は前年の4月に比べて売上4.5倍やったらしいで
そろそろ時代来てるやろ

171: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:30:01.11 ID:SwMjkyWn0
>>147
使う頻度的によくてコンビニに常備程度やな
家庭はなあ……

190: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:32:35.57 ID:jfSSYbRm0
>>147
データだけどっからか拾ってくりゃ使えなくても大丈夫じゃねーの?
まあ何拾って何すんのかは知らんが

194: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:33:23.79 ID:wfzV8w9C0
>>190
結構3Dプリンタの調整には温度管理といろいろあって面倒くさいんや

148: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:26:06.39 ID:jfx9NThAa
あれ捏ねる時音する?

150: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:26:37.19 ID:STaKKiZr0
そろそろ生活家電にも革命が起きへんかな

161: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:28:09.59 ID:mob38Yida
>>150
無水調理できるやつがそうやないんか?

152: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:26:58.61 ID:s565r+4o0
ホームベーカリーのパンとオーブンで焼いたパンて全然違うしな

157: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:27:39.71 ID:8kcvBJI9p
>>152
わいとこはゴパンで生地だけ作ってオーブンで焼いとるわ

153: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:27:04.30 ID:xdOOLNLQ0
乳製品は値段が高い製品ほど酪農家に入る金が少なくなる謎システムは闇が深そう

154: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:27:22.38 ID:14CVksJ40
アボカド入れたりバナナ入れたり失敗少ないよ

156: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:27:32.98 ID:SwMjkyWn0
独り暮らしの奴が消費にちょうどいい量作れるん?

158: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:27:45.53 ID:5LCzbakqd
ワイ「低温調理器は流行る」

ダメみたいですね…

165: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:29:15.25 ID:jfx9NThAa
>>158
なんか当たりそうで怖い

166: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:29:15.61 ID:xdOOLNLQ0
>>158
低温調理機はもう少ししたらもう少し流行りそうやけどね
ノンオイルフライヤーとかは死にましたね

159: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:27:47.56 ID:xdOOLNLQ0
3Dプリンタは一般家庭ではオタクガジェットの域を超えることはないと思う

160: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:28:09.06 ID:DstkQbzJM
人件費の方が高いからな
買ったほうが安い

163: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:28:35.04 ID:Wx+J1dJz0
掃除の手間が炊飯器に比べてめんどすぎる

164: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:28:36.25 ID:H2cRhMttd
ホームベーカリーあるある
上手いパンを作るにはバターが大量にいる

169: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:29:44.65 ID:kTtsw6R60
ホームベーカリーって何や?ホームパイのことか?

170: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:30:00.73 ID:XEDuFYtG0
米が15分で炊ける機械があるんよ

172: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:30:01.66 ID:DstkQbzJM
イースト菌の調節が結構シビアなんだよな

173: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:30:16.83 ID:/1BKb3ddd
米みたいに種と水入れれば出来上がるんなら流行るよ

184: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:31:55.81 ID:XEDuFYtG0
>>173
パンはその日の気温とか湿度も出来に関係するしな米より難易度高い

174: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:30:32.47 ID:gNW/n0Y0d
焼き立てでうまいにはうまいんやがな
日持ちしないのと食パン買ったほうが安いのと面倒なのとで
食パン買うわってなる

177: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:30:56.59 ID:Nvr9S30Ra
食パン作っても食い切れないしすぐダメになる

203: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:36:45.03 ID:gzR7al9Ra
>>177
食パンは冷凍保存が基本やろ

178: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:30:56.68 ID:meAw3I1z0
自炊するより店で買った方が安い事なんてあるの?

182: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:31:35.92 ID:SwMjkyWn0
>>178
菓子系はそうやね

197: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:34:11.06 ID:meAw3I1z0
>>182
いつでも食うもんちゃう菓子はそうやな
普通に主食系だけ想定してたワイが悪いわ

186: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:31:58.82 ID:a2LcWdcGd
>>178
機械化と大量生産の恩恵はすごいからな

200: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:35:08.20 ID:rFAKHdGW0
>>178
スーパーの1kg入りの小麦粉やと割高やからな
菓子材料の店で5kg入りとかで買えば安いで

205: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:37:12.27 ID:syHv/0LF0
>>200
5kgの小麦粉なんて最後の方虫湧くから普通のご家庭では扱えんやろ
専用の冷蔵庫か冷凍庫がないと厳しい

209: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:38:06.04 ID:rFAKHdGW0
>>205
毎日パン焼いてたらすぐなくなるで

222: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:40:18.02 ID:u7BYmAJfM
>>205
1菌で300g使うから、1ヶ月でなくなるで

180: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:31:24.17 ID:cKL1FNz10
一家に一台ってほどではない

181: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:31:28.04 ID:yVhCmcewd
めっちゃ便利やぞ
うどんも生パスタもピザ生地もいけるし
焼きたてのパンめっちゃおいしい

183: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:31:42.04 ID:kTtsw6R60
ホームベーカリーってなんやねん

185: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:31:56.31 ID:Nvr9S30Ra
料理YouTuberみて圧力鍋買おうと思ったけど家電屋のおっちゃんに圧力かけるための準備に時間かかるって聞いて買うのやめたわ

191: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:33:03.29 ID:syHv/0LF0
>>185
鋳鉄ホーロー鍋こうた方が汎用性あって便利やで

202: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:36:02.84 ID:mhTZuefDM
>>185
圧力鍋買ったら普通の鍋には戻れんで

215: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:39:29.25 ID:J8OKMPD50
>>202
これマジでこれや

242: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:48:31.71 ID:tUH3P9KsM
>>202
どこの買えばええ?

188: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:32:12.56 ID:tUT3BpHq0
パン屋のパンが安くて美味いからな

192: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:33:13.73 ID:CqWWeaWp0
手間も材料費も無駄にかかってそのへんのパン屋以下ですし

193: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:33:22.35 ID:q2Stt+fAa
米粉パンってミチミチに詰まってて美味くねえんだよなあ

195: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:33:40.76 ID:wfzV8w9C0
>>193
給食によく出てた

196: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:33:46.83 ID:kTtsw6R60
ホームベーカリーってなんや

198: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:35:00.63 ID:meAw3I1z0
>>196
家でパン焼ける機械や

201: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:35:26.31 ID:ZiWEl3xA0
普通に食パントースターでチンした方が早くて安いしそれなりに美味い

204: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:37:10.27 ID:YCWNur7/0
渡部が熱弁してそう

206: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:37:20.85 ID:M89z+ZhC0
米パン、無事風化する

207: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:37:24.45 ID:B+H/GiUF0
コロナでちょっと流行った

210: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:38:14.19 ID:gSEeCN2g0
ゴパンってあっじゃん?
あれどうなったん
米いれてドライイーストとぶちこむだけでできんのか?

211: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:38:20.46 ID:VLXaAmqj0
出来立てのパンはめちゃくちゃ美味かったけどなんだかんだで時間かかるのがくそ

217: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:39:53.14 ID:gzR7al9Ra
>>211
寝る前にタイマーしとけばええやん

212: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:38:35.34 ID:MI+yw8L/r
食洗機 ロボット掃除機 乾燥機付き洗濯機

真面目にこれが現代の三種の神器や

213: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:38:50.81 ID:XqXz9/3E0
食洗機って水道代ク〇高くね?

214: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:39:20.06 ID:UsqvyglPa
旨いパンはパン屋で買う方が安くて手堅い

216: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:39:38.50 ID:ikvj1QKR0
そもそもパン自体がさっと飯を済ませたいとき以外に食べない

218: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:39:54.64 ID:Q/+oHNfs0
台所狭いから炊飯器と食洗器置いたらもう置けねンだわ

219: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:39:55.30 ID:dM3VJpNIa
10年前「3Dテレビは流行る!!」

224: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:40:49.54 ID:Nvr9S30Ra
>>219
映画業界はク〇みたいな3Dのために演出作らされてかわいそう

220: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:40:04.44 ID:2H/TD1W1r
言うほど10年前か?
もっと昔やろ

221: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:40:05.15 ID:lVbbgGR50
街のパン屋がいかに有能かがわかる

223: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:40:30.67 ID:uKWFjN5F0
パンとか腹持ちクッソ悪いくせにカロリーは高いから嫌やわ

226: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:41:30.30 ID:jnOjMSVE0
手間かかる
ご飯が楽すぎるわ

234: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:45:21.06 ID:+Amo+zWz0
>>226
材料は買ってブッコムだけ定期

236: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:46:32.83 ID:gzR7al9Ra
>>234
めんどくさがって自炊全くやらんような奴に何言っても無駄やで

228: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:42:01.71 ID:q+vXbnmI0
ツイッターはそのうち廃れるやろあと10年くらいしたら

229: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:42:54.41 ID:+5hlS43Z0
ホームベーカリーって食パンしか作れないのか?

230: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:42:58.70 ID:UGrtNeGp0
米粉パンとかすっかり聞かなくなったな

232: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:44:42.65 ID:hHsEeCxy0
ワオの家にあるわ
炊飯器でも作れるしいらんやろ

233: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:45:11.28 ID:CK8Y3GOq0
店で買ったほうが安いしうまいからね

235: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:45:51.69 ID:+ds96UtO0
うるせーんだろ?

237: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:47:17.94 ID:KtuIRzbF0
超熟うまいししゃーない

238: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:47:54.96 ID:yrgF+Sv/p
たまにパン屋で焼き立てを買うだけでいいわ

239: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:48:02.46 ID:sJNzdC+T0
オーブンで焼くだけの半加工の冷凍パン買ってるけどパン屋よりうまい
焼き立てのクロワッサンとかサクサクでホントにおいしい

240: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:48:21.65 ID:IdT3qIcV0
コロナでわりと流行ってね?
うちの親はじめてたし材料品薄になってるで

241: 名無し暇つぶさん 2020/06/25(木) 16:48:27.08 ID:+5hlS43Z0
何種類のパン焼けるんや?
バリエーションないと飽きるやろ

引用元: ・バカ(10年前)「ホームベーカリーは流行る。一家に一台の時代が来る。言わば新時代の炊飯器」←これ

コメント

タイトルとURLをコピーしました