『カメラを止めるな!』ってホンマになんで流行ったの?

おすすめ

1: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:50:14.75 ID:OHUaij1nd
マジで理解できん

748: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:30.45 ID:sSoEK3vtd
>>1
気に入らなかったからスレたてたの?

785: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:48.14 ID:nKJGQYhZd
>>748
アフィだからやで

「カメラを止めるな」って今思えばそれほどでもなかったよね
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1586853116/

814: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:19.23 ID:OHUaij1nd
>>785
このスレは自由に転載してください!
これで満足か?

825: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:53.10 ID:oO5wEEJcp
>>814
は?〇すぞてめえ
転載したら大麻販売するぞこのサイト

853: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:09.58 ID:wvBXTaG10
>>825
つうほうしますた

870: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:55.10 ID:oO5wEEJcp
>>853
あ?スクリーンショット見せろやコラ
通報したんやろ?通報してねえなら脅迫やぞそれゴラあ?あ?あ?あ?オイコラ

2: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:50:32.11 ID:UYryq822a
面白かったやん

5: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:50:46.51 ID:aWDKjc1Br
>>2
いうほどか?

3: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:50:41.12 ID:lgqzaTzJ0
面白かったから

4: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:50:44.16 ID:9v2BhR8hp
面白かったから

6: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:51:04.51 ID:qD1A5J/M0
電通

7: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:51:38.60 ID:OHUaij1nd
あれをおもしろいと思う感性が大半の日本人に備わってるなら諦めるわ

749: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:31.74 ID:rHSQGolCM
>>7
そういうお前はどんな作品が好きなの?

793: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:27:30.35 ID:VCchMZGO0
>>7
ワイがフォローしてる海外のレビューアーも絶賛してたで

8: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:51:48.97 ID:MggpckxSM
ロードショーで見ただけか?

9: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:51:49.74 ID:aNktayJ+0
面白かったから

10: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:51:49.96 ID:dQp13hFHa
ブレアウィッチプロジェクトみたいなもんやろ

11: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:52:16.77 ID:SuBJzYP00
ぶっちゃけつまらんよ

12: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:52:20.58 ID:UnswAyik0
話題になったから

13: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:52:22.14 ID:7C75PKMO0
実際面白かったやろ
続編作り続けてるあたりは寒いけど

20: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:53:10.56 ID:OHUaij1nd
>>13
あれ見ておもろかったってホンマに言えるんか?
ワイは無理や
大好きな上司がおもろかった言っても同調できん

27: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:53:51.05 ID:9Q4oV11ed
>>13
あんなのに続編あんの?

925: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:25.28 ID:7jr4vxGd0
>>27
続編のハリウッド版の方が好き
彼氏がアメリカ行くからついてこいってやつ

14: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:52:28.70 ID:lx6alFgN0
電通は絡んでなかったよな

15: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:52:33.09 ID:xEwGSGch0
面白かったから

16: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:52:40.74 ID:peshoWvyM
盗作騒動あったけど結局どうだったんや

17: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:52:58.17 ID:FQNd+7xr0
ワイ観たことないんやけどどういう話なん?

23: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:53:20.83 ID:nNrW5ESzM
>>17
カメラが止まらない話やで

25: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:53:41.15 ID:FQNd+7xr0
>>23
はえ~サンガツ

31: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:53:57.56 ID:mZ0ili4oM
>>17
ゾンビ映画作ってたけど
後半役者が本当にゾンビになった

52: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:16.93 ID:FQNd+7xr0
>>31
>>32
なんかラーメンズのコントみたいな話ってことか
サンガツ

77: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:47.12 ID:OHUaij1nd
>>52
ラーメンズのコントの完成度と比較できるわけないだろ

741: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:03.28 ID:o9d5gQdrd
>>52
言い得て妙で草

895: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:08.10 ID:3PATnnCqM
>>52
観てへんのに要点理解してるの草
まさにそんな感じの映画やで

32: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:54:00.13 ID:HTlXkttm0
>>17
最初はくっそつまらないゾンビ映画
んで2周目になんでつまらない内容なのかを説明していく話

148: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:06.24 ID:GXBbBOd70
>>32
ネタバレくへ

37: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:54:23.72 ID:zQ3WSy4E0
>>17
前半パニック、後半ネタばらし

58: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:29.82 ID:Rv4nW484H
>>17
前半くっそしょーもないゾンビ映画が最初に流れる

中盤以降は実は雑魚映画監督にゾンビ映画の無茶振りがあってこんな短期間にこんなことがあってこのシーンは実はこんなことになってましたwみたいなんを延々やる

18: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:53:02.75 ID:cx/+Ozefa
ああいう映画が邦画をダメにする

34: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:54:06.65 ID:MhaVjrhH0
>>18
ただの専門学校の卒制やぞ😥
現場研修兼ねた

106: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:17.81 ID:Yfxs8pH2a
>>34
それをやたらすげえ持ち上げるのも
それをみて邦画は~とか言い出すのも
違うよなあ

152: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:12.63 ID:WIXXLSrf0
>>34
まさにこれ
まあまあ頑張った卒制

19: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:53:06.81 ID:c/ldRQEg0
言うほどおもしろくは無かった
丁寧に作られてるのは分かるけど

21: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:53:11.31 ID:pcVQzE3B0
まーた逆張りJ民だらけやな

22: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:53:13.40 ID:Rv4nW484H
一般人はああいう構成新鮮なんちゃう
漫画やアニメだとありきたりだけど

てか複線回収系コントみたいなもんだなあれ

26: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:53:48.30 ID:3xDk+WuW0
>>22
せやな

153: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:17.34 ID:J+xOM6FsH
>>22
お前も一般人やろ!w

160: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:38.35 ID:TtFcmzXW0
>>124
例えば>>22とかやな

24: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:53:22.94 ID:3xDk+WuW0
あれは面白かったから

28: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:53:51.79 ID:lx6alFgN0
監督がゲストの時まっつん逃げてたよな

29: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:53:52.67 ID:QxWu8qgk0
自分には面白くなくても
面白く感じる人はいるんやろなあ
って想像つかない?

40: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:54:41.89 ID:3xDk+WuW0
>>29
ワイはケモノフレンズだけは理解が無理やった

44: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:54:57.38 ID:OHUaij1nd
>>29
それがあまりにも大勢にもてはやされてたらビビるやん
ワイの感覚がおかしいのかって

47: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:07.32 ID:3xDk+WuW0
>>44
はい

62: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:57.26 ID:q68cUCVS0
>>44
どんなに一般ウケしててもハマらんもんはハマらんのやから気にせんでええやろ

70: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:25.10 ID:5TwtnvJca
>>44
一つ理解できないくらいでおかしいと思うくらい自信ないんか?

143: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:37.12 ID:OHUaij1nd
>>70
ビビるわ
というか世の中のバカさ加減に呆れる

88: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:16.12 ID:QxWu8qgk0
>>44
おかしくていいんじゃないの
それで終わりでしょ
面白がってる人を軽蔑する方の感覚を
考えた方がいいかもね

258: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:08.20 ID:uHHH8DNZr
>>44
こんなスレ建てて自分の感性が正しいか確認してる奴なんてもとからおかしいだろ
病院行ってこいよ知的障害者

30: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:53:52.85 ID:oRhCeCkN0
面白かったやろ
めちゃくちゃよくできてる

33: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:54:05.18 ID:OHUaij1nd
冷静に考えてホンマにあれをおもろかったって言ってるんか?お前らは
軽蔑するで?

59: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:38.54 ID:CzbcM6cr0
>>33
ほな君の面白いと思った映画おしえて

84: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:02.59 ID:Rv4nW484H
>>59
この手の叩くためだけの回答待ちなんか意味あるんか?ガイジ

75: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:37.97 ID:yX5Teku2M
ID:OHUaij1ndの面白いと思ってるものリスト

http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200414/T0hVYWlqMW5k.html
100ワニ叩き
【電通】きくちゆうきさん、絵本で100ワニを3分割して金稼ぎ目論んでた模様【ワニ】
296 :風吹けば名無し[]:2020/04/14(火) 09:28:07.40 ID:OHUaij1nd
>>84
何もかも滑ってない?
何歳なんだよきくち
大人のセンスじゃないよそれは

デレマス

シャニマスの方がデレマスより好きなのに
1 :風吹けば名無し[]:2020/04/14(火) 14:17:17.89 ID:OHUaij1nd
デレ>本家>シャニなのを受け入れてしまっている

転売

【朗報】ニンテンドーSwitch、今週から出荷再開 品薄解消へ
92 :風吹けば名無し[]:2020/04/14(火) 17:19:50.04 ID:OHUaij1nd
あつ森限定版買って転売しようと思うんやけどいくらで買ってくれる

85: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:06.24 ID:/3P8sMM7a
>>75
やめたれw

128: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:02.81 ID:lgqzaTzJ0
7 風吹けば名無し 2020/04/14(火) 17:51:38.60 ID:OHUaij1nd
あれをおもしろいと思う感性が大半の日本人に備わってるなら諦めるわ

こんなイキリレスして>>75は草

210: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:09.29 ID:SnvL19dWM
>>75
ド低俗なんJ民の象徴やん

801: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:27:53.04 ID:LC8CegHI0
>>75
やっぱ末尾Mとかがワニ擁護してるんやな
底辺コンテンツ

146: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:49.75 ID:CzbcM6cr0
>>84
いやいや単純に面白いと思ってる映画を知りたいだけなんだけど
あとガイジとかいう汚い言葉平気で使うの止めとけよ

35: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:54:07.98 ID:iwLhuV1xM
ああいう仕掛けの物語は小説やアニメでは有名なのあるけど邦画ではなかったからやで

36: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:54:09.31 ID:khEHESkq0
硬水のおっさんだけ面白かった

38: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:54:25.52 ID:bpA4Xoq80
ああいうトリック的なやつが口コミで広まるのは分かるやろ
ワイは少なくとも楽しめたで

61: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:50.72 ID:OHUaij1nd
>>38
ホンマにおもろかったんか?
何がおもろかったか説明できる?

73: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:30.27 ID:3xDk+WuW0
>>61
お前面白さに毎回説明求めるの?
典型的なオタクやな

116: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:35.72 ID:OHUaij1nd
>>73
ワイの人格攻撃始めてどうするんや…

156: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:29.15 ID:gtYu8MsTa
>>116
事実やぞ、それを攻撃ととらえるならお前が世界から拒絶されてるくらい異端なだけ、お前がおかしい

195: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:37.74 ID:OHUaij1nd
>>156
褒め言葉やんそれは

225: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:39.10 ID:gtYu8MsTa
>>195
ならそれでエエやろ、お前の感性が世間と違う。
終わりや、〇ね

261: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:12.26 ID:OHUaij1nd
>>225
議論するつもりないならレス付けてこなきゃいいのに
情けない奴

319: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:30.42 ID:gtYu8MsTa
>>261
お前は議論するのが目的であって結論出したいんじゃないのか?
ク〇スレ立てやがって〇ねよカス

338: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:54.68 ID:28gz5Me2d
>>319
コロおじ発狂で草

233: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:53.83 ID:3xDk+WuW0
>>195
オタクって本物の人には褒め言葉だからな

162: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:47.25 ID:VAVQ2CRhM
>>116
お前の負けや

99: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:59.28 ID:TtFcmzXW0
>>61
面白かった理由はこのスレでもう色々でてるやろ
そっからは個人の好みの問題や

124: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:55.09 ID:OHUaij1nd
>>99
どこや
面白かった理由

39: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:54:38.35 ID:13eKc9Vw0
面白いとは思ったけど画面酔いしてキツかった

41: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:54:44.09 ID:sCxsVSOg0
テンポ良く伏線回収していったからちゃう?

42: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:54:51.95 ID:WOtaXOFya
お前がおもんなかった思うのは自由やけど面白いって思う人が多いことくらいはわかるやろ見たなら

43: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:54:55.78 ID:GU6dqjqh0
今思えば電通だったな😅

45: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:05.93 ID:y40guWUX0
ステマ

46: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:07.32 ID:T2I23rIf0
邦画コメディとしては良い方やろ

48: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:08.82 ID:E9lDSjbV0
冗談抜きでおもんなかったな
後ウンコするシーンキモすぎ

49: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:08.99 ID:Gck7FYR90
電通「おい タレント カメラを止めるなを面白いって言え」

50: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:15.84 ID:DUQ59M4Vd
氷菓で同じような話あったからもう一回どんでん返しあるかな思って見てたらそのまま終わったから物足りんかった

51: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:16.41 ID:0YxYdZqs0
盗作騒動と二作目全く話題にすらならないゴミだったのと
ワニの帯に名前乗っかってたので察しろ

53: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:17.04 ID:zQ3WSy4E0
妖怪みたいなババアすこ

54: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:18.75 ID:C1TXHIcu0
主演の男とプロデューサーのおばちゃんのキャラが良かった
あれから二人ともブレイクしたし

55: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:26.29 ID:l/R2EWTed
かけた制作費の割には面白かった程度やろ

64: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:00.05 ID:3xDk+WuW0
>>55
まあこれはある

91: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:33.52 ID:OHUaij1nd
>>55
そういう映画の中身と直接関係ないところでもてはやされててる印象しか無いわ

105: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:13.82 ID:8WPnq7aL0
>>91
エンタメってそういうもんやろ

134: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:18.80 ID:Yfxs8pH2a
>>91
むしろそのくらい大げさに騒がないとあんたのところまで届かないのが虚しいところなんよ

173: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:28.98 ID:OHUaij1nd
>>134
ワイのところまで届く必要あったんですかね…

200: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:45.60 ID:Yfxs8pH2a
>>173
なかったかもしれない
まあああいう低予算映画が届くことはほぼないからね
そこそこ映画館行く俺だって普段は単館なんか見ないし

255: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:01.55 ID:GufWaWVE0
>>91
つまらんって言ってるやつも中身と関係ないところで言ってるだろ
まあまあ良くできてて多少の面白さはあることを認めんやつはそう

328: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:11.36 ID:OHUaij1nd
>>255
ごめん1行目意味不明や

360: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:37.51 ID:3xDk+WuW0
>>328
褒めてる人「無名の人が作った割には面白い、口コミしたろ!」
貶してる人「みんなが持ち上げてる割にはツマランやん、叩いたろ!」
って意味やろ

446: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:20.96 ID:OHUaij1nd
>>360
ワイは映画を見た上で内容がつまらんから流行った意味がわからないって言ってるのになんとも的外れなレスやな

489: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:54.83 ID:3xDk+WuW0
>>446
流行った意味が分からないから叩いたろ!やろ
流行ってない映画なら忘れて終わりやん

541: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:04.87 ID:OHUaij1nd
>>489

ク〇つまらんと感じたのは事実だしこんなのがなぜ流行ったのかという疑問は至極まっとうだと思うんやけど

562: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:56.37 ID:3xDk+WuW0
>>541
落ちてる石コロ見てク〇つまらんとは思わんやろって話

607: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:40.05 ID:OHUaij1nd
>>562
またわけわからん例えやな

623: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:10.73 ID:GufWaWVE0
>>446
イッチがこの映画ク〇つまらねえっていうのはわかるが
大衆にどこが評価されたのかもわからないっていうのは、イッチが見る目ないだけやろ
ホントに良さがひとつもないと思ってるんか?

704: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:25.05 ID:OHUaij1nd
>>623
大衆にどこが評価されてたんや?これ

784: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:46.46 ID:GufWaWVE0
>>704
主人公が苦労するユルいコメディ要素と前後半で意味が繋がるアハ体験

798: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:27:43.48 ID:OHUaij1nd
>>784
そんなもんに日本中が熱狂したんだとしたらワイは悲しいけどこの国を出て行くわ

855: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:13.97 ID:Yfxs8pH2a
>>798
日本中が熱狂というのは大げさすぎる
その年のヒット作くらいのもの
30億円程度で普通の東宝映画が普通にヒットしたくらいだよ

865: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:33.67 ID:GufWaWVE0
>>798
映画ってそんな高尚なもんなの?
テレビ番組が面白いっていうから見てみるかっていうのとたいして変わらん

886: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:52.62 ID:OHUaij1nd
>>865
感覚の話しとるんや
映画とかワイにとっても横になって観る程度の物でしかない

969: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:44.15 ID:GufWaWVE0
>>886
日本中が熱狂したと思ってるんなら、テレビとかの宣伝の文句をまんま受けて騙されてるだけや
みんな横になって見て、ハハッおもろいやんこれって言ってる程度や

992: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:23.32 ID:OHUaij1nd
>>969
確かに
冷静になれたわサンキュー
今から一人ずつ日本人を殺していく

996: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:37.15 ID:oO5wEEJcp
>>992
流石や!コロナヒーロー!

434: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:37.52 ID:GufWaWVE0
>>328
周りがすごい面白い!流行ってる!っていう情報がおまえの評価にも影響を与えてるってことや
なんも考えんとテレビつけてやってたら、なんかちょっとおもろいドラマやってたわぐらいの評価になってる可能性がある

512: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:41.29 ID:OHUaij1nd
>>434
的外れな分析お疲れ様やで

56: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:26.87 ID:3ed0gWOt0
電通でないのは分かる

57: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:28.98 ID:aWDKjc1Br
この映画のせいでどんぐりとかいう顔面グロ画像のババアがテレビにしゃしゃりでてくるようになったのが一番糞
こいつ出てたらチャンネル変えるレベル

60: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:42.50 ID:Gck7FYR90
なお あの監督の二作目

63: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:55:59.74 ID:LqjadS42M
映画館という空間で観るからええんやアレは

65: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:01.94 ID:+/AJ/lMh0
そんなおもろい近年まれにみる傑作なんか
いうてハードル上げてTV版見たら確かに肩透かしくらうやろなとは思う

66: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:04.37 ID:hfbplmPZ0
別に何回も見たい映画ではないわな

67: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:13.02 ID:m3Chajvv0
映画っていうかコントよな
松本は悔しいやろな

68: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:14.19 ID:s5cfgu4H0
新感染のほうが面白くね?
邦題は糞だけど

79: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:50.34 ID:Wp1VQtfEd
>>68
比較対象が謎すぎて草

69: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:18.38 ID:dehT6R/l0
電通

71: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:26.64 ID:qcgsMrehM
Bゾンビ映画の定番のエロはないんやろ?

72: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:29.18 ID:Bs0sRAKE0
エドガーライトもジェームズガンも認めた映画やぞ

74: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:34.46 ID:c/ldRQEg0
1回観て終わりやな

76: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:47.26 ID:XC48ZEnV0
まったくおもんなかったが
芸能人含め映画関係者からしたらあるあるネタだから面白いと感じたんやろう
そいつらが宣伝した流行った

78: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:50.23 ID:YpA073RF0
面白かったけど別に新しさは感じなかった

80: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:53.43 ID:VTRFz6l20
ワニ擁護第一人者の伊集院さんがいち早く取り上げたからやで

81: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:53.60 ID:FBShSrUa0
電通では絶対ないわな

82: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:57.52 ID:ddI406Cc0
なんか舞台のパクリだったんやろ?

83: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:56:59.15 ID:06ylMOQra
ワイが期待した内容やなくてすこやない
まだ数館しかやってなかった時に観て失敗したと思ったが人気なんやな

86: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:08.28 ID:C1TXHIcu0
映画でコントやるのは三谷幸喜や松本人志ですら滑り倒しとるって考えるとカメラはすごい

102: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:01.76 ID:hfbplmPZ0
>>86
三谷は滑ってないぞ

136: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:27.67 ID:Gck7FYR90
>>102
最近のは滑ってるぞ

87: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:08.64 ID:/2CZLwwfa
めっちゃ面白いわけでは無いけど普通に面白かった
あんま期待して見てなかったのもあるけど

107: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:20.78 ID:WOtaXOFya
>>87
これやな
映画あんま見てない奴ほど映画に期待しすぎやと思う

89: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:17.43 ID:TwUebR12M
舞台でやると面白そうなないようやったけどわざわざ映画館に見に行くようなものでもなかったわ

90: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:27.77 ID:Yfxs8pH2a
そこそこ話題になりそうな要素があったから

92: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:34.15 ID:0j4bi8ila
広告屋のおかげ

93: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:35.12 ID:CBHlE3aP0
ネットでオチが超どんでん返しの衝撃だからって言われて見に行ったけどどう考えても映画界に革命ってレベルではなかった
今思うとネットの評判の大半がステマだったんかな

151: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:12.17 ID:VTRFz6l20
>>93
芸能人使って口コミ風宣伝もしてたし結構な広告費やったろな
自称低予算マニアの節穴ぶりも露呈した悲しい出来事やった

94: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:44.33 ID:gtYu8MsTa
イッチの感性大敗北

95: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:48.19 ID:GlxvmcT00
低予算映画のマニアが絶賛

邦画製作の人達が内輪で絶賛

違いの分かる自分を演じてる人達が絶賛

絶賛されてるからきっと面白いんだと思い込む人達が称賛

映画製作に興味ない人たちが見て微妙な反応

流行ってる物が嫌いな人達が批判の為に見て微妙な反応

96: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:51.73 ID:ncz2VjBla
映画結構見る方やけどカメラを止めるなは面白かったと思うで

97: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:55.32 ID:c+REK7l/0
主演の子がエッチでよかった

98: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:58.55 ID:GGj039lgp
面白かったけどあれが覇権を取るあたりほんと邦画ってだめなんやなって

100: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:57:59.39 ID:OOzf7N0A0
この映画の出演者が他のドラマや映画に出てきたらなんか嬉しい
応援したくなるわ

101: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:00.96 ID:r2Z1LTx4a
結局パクりやったんか?

176: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:37.06 ID:VTRFz6l20
>>101
はい

103: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:09.73 ID:DyIBL82ip
あれを褒めちぎるジャップにはオスカーは無理や

104: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:12.59 ID:GLEqV3a30
映画館で期待せず見たら面白く感じたかもしれんがやたら持ち上げられすぎたわ
どんだけ面白いのかと金ローで初めてみたけどつまんなすぎてやばかった

108: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:24.10 ID:WIXXLSrf0
100ワニと同じ案件やぞ
何で流行ったのか謎なものはほとんど案件

109: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:26.75 ID:AEhivPxja
たまにはチープな面白さも必要なんや

110: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:26.94 ID:N+kCr04l0
何の前情報もなしに見たらただの糞映画からの伏線回収やからおもろいやろ

111: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:27.34 ID:BQPGWor1d
技術的な話が語れてるのも見ないしステマかなんかやろ

112: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:27.91 ID:AcVJk7PnM
はじめしゃちょー
田村淳
上田慎一郎←カメ止め監督
いきものがかり水野

ステマワニを絶賛してた著名人の皆さんやぞ

145: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:48.54 ID:oRhCeCkN0
>>112
ワイは映画は好きやけど作った監督はガイジなと思うし、そんな陰謀にいっちょ噛みするようなまともな人間やないぞ

113: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:31.33 ID:euZP4r1FM
悪くはないけど絶賛する程でもない

114: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:31.80 ID:SJNwbptJM
なんj民なら重要なコスパ高いやろ

115: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:33.54 ID:e8RbPTL+0
電通のステマ

117: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:38.15 ID:pQ3H36qr0
ク〇映画しかない中で凡作が生まれただけや

118: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:41.92 ID:E9UDt/8Wd
でもお前ら海外で低予算でこんな映画作ったら「海外は低予算でも面白いの作れるのに邦画はそれすらできない」って叩くよね

119: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:43.30 ID:DVJC7S8n0
おもろかったし邦画どうせ真面目にやっても洋画には勝てんのやからああいうのでええねん

120: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:46.79 ID:bQwWEsv90
邦画の中ではおもろいで
そんなレベル

121: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:47.50 ID:VHmj/6K6M
青春ぽさが良かったんやね いい大人がみんなでチカラ合わせる感じ

122: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:48.19 ID:06ylMOQra
どんでん返しがどうとかなら同じあまり金かけられなかったゲットアウトとかの方がエエわ

123: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:52.95 ID:RYtNhRIX0
何も前情報無しで見たら面白かったで

125: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:56.98 ID:Xyb7ZUhp0
ラヂオの時間見てたほうが有意義だぞ

126: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:58:57.20 ID:HYLHGMTZ0
電通だから

127: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:01.11 ID:EqC+KgPNa
2館しかやってなかったのにここまで広まるとか立派よ

129: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:03.87 ID:6VnuGpOs0
ステマー

130: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:09.49 ID:rOdK61/yM
アホでもわかる伏線回収綺麗に出来たから

137: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:27.79 ID:c/ldRQEg0
>>130

131: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:10.54 ID:OOzf7N0A0
青春胸きゅん映画(笑)よりは遥かにマシやぞ

132: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:15.95 ID:Rv4nW484H
ちな私の1番好きな邦画は笑いの大学です
時代背景的にオチは見え見えだがあのカメラワークと構成力、主演2人の演技力は引き込むものがすごい

133: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:18.41 ID:uzp+FrnP0
ワニと一緒

135: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:20.95 ID:Q9o1DuIZ0
映画館でなんの事前情報なく見たけどめっちゃおもろいと思ったで
前半が苦痛だっただけにその反動で

138: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:28.92 ID:EDPg8E/Ya
ワイも見に行ったけどおもろかったで
あんな会場全体笑いで包まれた映画初めてやったわ

139: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:29.93 ID:1abkbC8+0
むしろ前半はそこそこ見られたけど種明かし始めた後半がつまらないんだが

140: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:30.13 ID:wjsCPV3Fa
面白いから

141: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:34.92 ID:MaUYt6za0
卒業制作ってのがきいたんやろ

142: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:34.93 ID:8VhVo7+00
これ面白いと感じる人はシンゴジラも褒めてそう
だから日本は衰退国家なんだよなあ

144: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 17:59:41.32 ID:QoiiT8YG0
最初のゾンビ映画パートで違和感を感じれる奴が楽しめる映画
ワイは全部違和感感じてたからそういう事かと楽しめたわ
家族愛にもほっこりするで

170: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:06.69 ID:XC48ZEnV0
>>144
違和感感じてなんかドタバタがあったんやろなぁと思ったら
そのまんまで
なんもおもんかったわ

177: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:37.83 ID:WOtaXOFya
>>144
あんなん途中でわかるやろって思うけど案外本当にビックリしてるやつ多いよな
別にわかっても楽しめるから言うほどネタバレ厳禁でもないやろって思うけどな

194: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:30.69 ID:r/JICOYT0
>>177
低予算ってウリにしてるからあの仕掛けはなかなか気付かんでしょ

223: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:33.17 ID:hfbplmPZ0
>>194
バカにしすぎやろ
低予算って学生の映画部やないんやから

242: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:21.20 ID:r/JICOYT0
>>223
そもそも低予算映画自体を見ないワイみたいなのが楽しめればそれでええんやで

252: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:57.74 ID:Z3uzsYfu0
>>144
違和感だらけであまり楽しめんかったわ
むしろ前半をガチゾンビ映画風にしてくれた方が後半戦驚けたかも

147: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:01.79 ID:YBNoSU68a
ラヂオの時間じゃんってなった

149: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:08.70 ID:kkvqL+RV0
「口コミで人気」な割には最初に知ったのはテレビの朝のニュースやったし
電通案件やないか

174: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:31.76 ID:Yfxs8pH2a
>>149
それはそれだけ自分から遠いところでスタートしたってだけや

150: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:11.58 ID:daWz5i5V0
正直面白くない
前振りからただ答え合わせで
伏線は別に

154: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:21.06 ID:c/ldRQEg0
これの強化版映画がインターステラーな

155: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:23.43 ID:w1VhSKrS0
名作だから

157: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:33.06 ID:xtLjzyA60
内容は知らんけど鼻づまりとガチャ歯が不快なヒゲオヤジと明らかにガイジのババアが見る気を削いでくる

158: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:35.15 ID:84MVTWIW0
今見てもおもんなかったわ
当時見てないけど

159: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:35.73 ID:RYtNhRIX0
キモい映画オタクの批判は何も当てにならん

161: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:40.13 ID:0Uk+tLHX0
この監督の次回作がガチの��だった
大して宣伝もしてもらえなかったのも当然の��

163: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:51.58 ID:BbqFyWBS0
見てないけど木更津キャッツアイの表と裏みたいな感じ?

172: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:20.77 ID:hfbplmPZ0
>>163
まんまそれやな

164: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:57.81 ID:CK7mLJiV0
俺はわかってるよ系映画やで

181: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:52.82 ID:wjsCPV3Fa
>>164
逆やろ
これ叩いてる俺カッケーってなる映画

187: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:02.32 ID:84MVTWIW0
>>164
これやろ
意外などんでん返しとかもういらんわ

165: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:00:58.12 ID:hvmKcwOj0
流行ったから

166: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:01.99 ID:3/HvDQdM0
映画館で見ると観客と一体感出て最高だった。
テレビで一人で観たらつまらないかも。
そんな映画

167: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:04.77 ID:xBay8ijS0
あまりにも製作費がゴミ過ぎてステマとかいうのもおこがましいレベルや

168: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:04.87 ID:jfOH6Bl7d
何か伏線回収ばっか言われるけどバラバラな現場で最終的に全員で一つになって映画作ったりそれ通して親子の絆深まるのとかええやん

169: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:06.69 ID:g6mPncmGr
映画も現象も面白かったから
考える力のないアホなん?

171: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:12.73 ID:jVu8zXtwr
ガチで面白くない

175: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:33.05 ID:oRhCeCkN0
電通の仕込みならもっとまともな役者出てるんだよなあ

201: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:45.73 ID:WIXXLSrf0
>>175
ワニの作者いうほどまともか?

253: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:59.54 ID:oRhCeCkN0
>>201
もっと予算掛けてもらえるだろうってこと
電通社員が動く金の方が制作費より高いぞ

178: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:38.26 ID:jbFgZYRo0
監督役の人すきやわ

179: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:38.74 ID:1abkbC8+0
まどかマギカとか好きなやつがこれ面白がるんかな?

180: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:39.47 ID:PogBOTDA0
ハルヒやんって言ったら叩かれたの未だに許してないで

185: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:00.44 ID:c/ldRQEg0
>>180

だいたいあってるやん

182: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:53.55 ID:QoiiT8YG0
まぁいきなり芸能人が大絶賛て言うても芸能人ってほんま映画片っ端から見てるイメージやし
驚きもせんけどな
映画もドラマも漫画も本も詳しいやん
芸能の世界に生きてるからコレも仕事なんやろけど

260: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:10.08 ID:GlxvmcT00
>>182
もともとショービジネスとかエンタメコンテンツが好きだから目指すってのはある

183: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:54.92 ID:Cay+EDtCd
声がでかいやつが叫び回ってただけや

184: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:01:55.87 ID:sawvsD690
カメ止めを理解できないやつってアメコミとか好きそう

186: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:00.83 ID:1kq+UdWv0
監督がブチ切れるシーンはおもろかったわ

188: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:03.85 ID:D5dNDQIYM
最近見たこの手の小規模上映映画やと「さよならテレビ」が良かったわ

189: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:05.19 ID:xSIgDMTq0
ハルヒのパクリってTwitterで見たけどマジ?

190: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:07.89 ID:3H6vo71t0
ある程度噂は聞いてる状態でテレビで見たけど面白かったわ

191: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:19.63 ID:aNktayJ+0
ワニに踊らされたの悔しすぎて流行ったもんなんでも電通の仕業にしようとしてしまってるやつおるやん

265: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:19.57 ID:0YxYdZqs0
>>191
逆やろ
監督がワニの宣伝し始めたから「あっ…」ってなったんやで

192: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:22.92 ID:xciEGq5h0
あれが流行るレベルで映画界はつまらん作品で溢れてるということ

204: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:51.68 ID:uGV7JEFQ0
>>192
それはある
ハズレが多すぎる

214: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:17.52 ID:84MVTWIW0
>>192
せやな
そろそろtohoシネマズは値下げして欲しいわ

237: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:05.92 ID:0Uk+tLHX0
>>192
特に邦画な

251: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:55.70 ID:06ylMOQra
>>192
邦画はガチでコレや

354: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:21.88 ID:9Q4oV11ed
>>251
ほんまよ
スマホを落としたとか糞すぎたわ

373: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:58.13 ID:Gck7FYR90
>>354
同感 

262: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:17.13 ID:By7zqJN+0
>>192
これよ
年数十本程度でも見てたら相当当たりの部類なんやあの映画は

334: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:29.88 ID:jzTlgsU3M
>>262
年に三十回ぐらい映画館行く人間だけど
カメ止めつまんなかったよ

320: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:38.66 ID:Yfxs8pH2a
>>192
というか邦画大手の映画とそういった映画の間の分断が凄まじい

>>241
なんかハードル糞上げて見てる人もいるみたいだからな
ただそのくらい煽らないと見に来ないというのがまた悲しいんだけどさ

408: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:42.86 ID:2NdFybwt0
>>192
これはある
翔んで埼玉もこのパターン

193: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:23.17 ID:lgqzaTzJd
話が舞台の丸パクリってマジ?

196: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:38.33 ID:sXddh4bfp
ラジヲの時間

197: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:40.31 ID:84MVTWIW0
シャマランとか全部見てそう

198: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:41.12 ID:Hbc7ImVV0
これこそマジでステマやぞ
単館上映しかやってなくて誰も知らない時期にブランチで宣伝されまくってたし

211: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:10.37 ID:VHmj/6K6M
>>198
テレビで宣伝ってステマじゃないやん

245: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:29.37 ID:Hbc7ImVV0
>>211
書いててわいも思ったけどステマって言葉間違ったわすまんな
でもガッチガチの宣伝案件や
中身が面白いかどうかは別として

270: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:23.45 ID:VTRFz6l20
>>245
いやタレントに口コミのふりして宣伝させてたから正真正銘定義通りやで

248: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:43.80 ID:VTRFz6l20
>>198
このネット時代にあんなわかりやすい案件気づかんもんかねと思って各種特集見てたわ
ワニの件で日本人の成長が少しだけ見えて嬉しいわ

199: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:43.67 ID:ug3rvlbSa
ステマがハマったんや

202: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:47.17 ID:/6deQPqA0
映画館で見たけど面白くなかった←わかる
ブーム過ぎて散々語り尽くされたあとテレビで見てつまんなかったからこれは駄作だ!←はぁ?

後者みたいな最初から俺はこの作品認めんでー俺はブームに流されんでーって批判ありきで見るやつ大嫌いやわ

318: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:27.99 ID:WIXXLSrf0
>>202
ワイ半沢直樹流行ってたとき捨てませうぜえ絶対見ねえわと思ってバカにしてたけど
暇なときにテレビつけっぱでながら見して中盤以降から見事にハマったで
マジでおもろいもんは逆張りガイジも虜にするんや
カメ止めはガチでくっそおもんなかった
こんな卒制地上波で流すなやがワイの感想

203: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:49.38 ID:IoT/LhRqd
いくら低予算とはいえ内容ゴミ過ぎるやろからのきちんとした構成の2段構えや
低予算ということをメタ的に使ってるから面白くなってるんや

205: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:54.32 ID:wWfAiile0
あれも電通の案件やったんや・・・・

206: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:55.37 ID:Q0mL0ic90
ハードルがめっちゃ低かったから

207: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:02:57.82 ID:oApJflq+a
コワすぎ!みたいなやつやろ?
若干のク〇映画要素あるモキュメンタリーは大抵笑えるやろ

220: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:29.45 ID:jfOH6Bl7d
>>207
白石くんのカルトとかでええやろ

208: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:00.16 ID:aC1S5Ouur
これをつまらんって奴の好きな映画が気になるわ

209: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:02.44 ID:oStKVZf/a
ワイもまだ見てないんやが木更津キャッツアイ的な感じ?

212: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:13.35 ID:8VhVo7+00
カメ止めは糞つまらないけど
ハルヒじゃんとかいうアニオタのくっそ浅い指摘も大嫌い
知識が少なすぎるからハルヒしか思い浮かばないくせに

238: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:09.50 ID:diqMxkLKa
>>212
ハルヒとどう違うの?

213: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:13.91 ID:azhM0MLga
日本版ブレアウィッチやろ
低予算と口コミで広がったってところに価値があって内容は別にや
いうて割とおもろかったけど

215: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:19.57 ID:GlxvmcT00
広告代理店つーか電通を過大評価的に勘違いしてる人居るけど
別にそこまでの権力は無いし働いてる奴らもピンキリだよ当たり前だけど
ウケそうな案件拾って来いって命令された下っ端が
後乗りして破壊するパターンも多い

216: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:21.99 ID:Rv4nW484H
2つめはくどかんのトゥーヤングトゥーダイも良い邦画や
あれもオチは読みやすいがなによりくどかんの死生観、天国の表現がユーモア溢れすぎてる
見てない奴は絶対見た方がいい
邦画だけにw

217: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:22.87 ID:z2XvRyga0
電通が裏で暗躍してたんだろうな
ステマほど姑息な手段はないよ

218: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:23.69 ID:hMqYv5h/0
地上波で放送する時に、物凄いどんでん返しがあるって言うから期待してたのに最後まで無くてがっかりしたわ

246: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:30.30 ID:GLEqV3a30
>>218
視聴率取りたいんやろけど無駄にハードル上げすぎやねんな

259: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:08.61 ID:/SBCGC4pM
>>246
超傑作みたいなもんでは無いよな
普通に評価すれば良かった

267: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:21.15 ID:K87W7Seu0
>>218
ハードル上げて見る映画じゃないしな

219: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:24.05 ID:fqvkd9R7a
序破急がしっかりしてたからやで

221: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:30.38 ID:vQYaELoM0
ブレアウィッチプロジェクトみたいなものかと思って見てない

222: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:30.86 ID:G8cbxdVad
オタク的じゃないアイデアが面白い

224: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:35.34 ID:/SBCGC4pM
前半は眠い
後半はまあ
劇中劇は難しいね

226: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:40.30 ID:QoiiT8YG0
捻くれながら映画観てるんか
そらおもんないわな

227: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:40.67 ID:O8IM6bTv0
普通におもろかったやろ

228: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:41.75 ID:9Q4oV11ed
これに出てた役者がテレビで大女優扱いされてて笑った

229: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:43.39 ID:z6XaALQta
電通

230: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:44.85 ID:zdPuDSVQ0
全部電通の仕業やぞ
ちなみに最近よく立つブリーチのスレも電通の仕業や

247: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:30.97 ID:QoiiT8YG0
>>230
今ブリーチ無料で読み放題だから久しぶりに語りたい奴が多いだけやろ

483: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:34.12 ID:i3G2Lf8yM
>>247
これ言うやつおるけどどのタイミングで見ても貼られてる画像使い回されてるやつばっかだぞ
しかもそれにつくレスもどのスレでも全部同じ
あんなん業者以外にないわ

315: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:22.62 ID:VTRFz6l20
>>230
ネタで言ってるのかもしらんけどそれガチやで
最近のブリーチスレ定型文レスが多すぎて気持ち悪すぎるわ

231: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:50.07 ID:OHUaij1nd
ワイの中ではエビボクサー以下の作品なんやけどこれ
まだ暖かい気持ちになれるエビボクサーの方が利あったわ

894: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:03.17 ID:usHrGMsE0
>>231

232: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:03:51.60 ID:4WpChMD40
前情報無かったら違う感想持ったかもやけど、そもそも前情報無しでは絶対観んかったやろな

234: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:00.28 ID:mTscd94uH
三谷幸喜の脚本みたいですこ

291: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:15.32 ID:xSIgDMTq0
>>234
これは正直思ったわ
三谷幸喜っぽい感じ

235: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:02.89 ID:Yfxs8pH2a
まあステマかどうかなんか俺にはわからないけど
ステマステマ言われるのを見ると
電通という会社は日本社会に深刻なダメージを与えてるんだなって思う

372: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:57.51 ID:GlxvmcT00
>>235
ステマというか
バイラルとかインフルエンサーとかプロパガンダとアジテーションとか
概念自体は1500年前からあるんちゃうかな
20世紀は広告の歴史とも言える

236: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:03.13 ID:rOdK61/yM
流されるバカばかりだからな
「斬新、画期的な手法」というテキストが好き
100日後に死ぬワニを絶賛してた奴と同じ

239: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:10.26 ID:z6XaALQta
ステマを止めるな!

240: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:14.40 ID:CBHlE3aP0
でも100日後に死ぬワニは”映画化”決まってるからな

241: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:17.83 ID:wjsCPV3Fa
別に前半と後半の構成がどうのとか小難しいことじゃなくて、単純に馬鹿らしくて笑えるやん
ああいうのを素直に楽しめないってつまらない人間だよな

256: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:02.68 ID:3xDk+WuW0
>>241
それな
コメディなんやし

302: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:49.19 ID:OHUaij1nd
>>241
流行るほどおもろかったんか?あの内容で
ワイはWOWOWでたまたま見ただけだから害被ってないけど期待して映画館で金払って出てきたのがあの映画ならすごく辛いと思うわ

317: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:27.31 ID:r/JICOYT0
>>302
多分やけど君あんまり映画好きじゃないんやで

355: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:22.35 ID:wjsCPV3Fa
>>302
まあ確かになんであんなに流行ったのかは謎だな
流行りなんて運だから
当時見向きもされなかったものが数十年後に爆発的に流行るとかあるし

397: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:11.81 ID:OHUaij1nd
>>355
流行ってるから見に行った人たちのどのくらいが満足しているのか気になるわ

393: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:51.26 ID:WJuJ5YMJa
>>302
わい見返すことはないけど
映画館で見る分には他の観客とも一体感あって普通に面白かったで

243: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:21.94 ID:qLA8Yq8+0
ク〇映画だろあれ

244: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:28.87 ID:eIIyme3zD
これとスマホを落としたやつは電通やろ?

249: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:50.04 ID:oStKVZf/a
星野源のあのくっさい歌で芸能人が続々とコラボ動画上げてるのも電通やで
安倍ちゃんにぶっ壊されて草生えたけど

288: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:13.93 ID:QoiiT8YG0
>>249
星野源知らん奴なんかおらんやろ…
ただのステイホームの流れやん

250: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:04:55.00 ID:9Q4oV11ed
ジャンルはコメディになるの?

254: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:00.84 ID:wzHq4l5Y0
そもそも論だが、電通の映画がK’sシネマで上映されるか?

390: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:41.60 ID:GlxvmcT00
>>254
最初から入ってるとは限らん

257: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:04.10 ID:x1qUJkKnd
まっちゃんの映画ってああいう長いコントやりたかったんかな

263: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:17.42 ID:iRV8ekm3d
スタッフロールが本編に説得力持たしてて好き

264: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:18.11 ID:YCIIePuAa
30点だと思ったら75点くらいの映画が出てきたから当初褒められてたけど
褒められすぎた結果90点くらいの映画期待する奴が増えて微妙じゃね?って思われるようになった

266: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:19.75 ID:wPIn1k730
どんな映画なんや!?ってウキウキで見に行ったら
思ったより中途半端なコメディで萎えたわ

268: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:22.11 ID:MPVCbeFZp
フィッシュストーリーの方が好きって言ったら自称映画通の知り合いに怒られた

269: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:23.23 ID:3/HvDQdM0
つまらない映画ほど沢山宣伝されるよね

271: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:25.86 ID:q4pc5ZjJ0
指原のおかげ

272: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:26.31 ID:N2BOMbied
夢詰まってたやん

273: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:28.17 ID:SzyLY1PHr
ハングオーバーみたいな感じ?

281: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:04.80 ID:r/JICOYT0
>>273
まあそうかもしれん

285: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:12.03 ID:hfbplmPZ0
>>273
そんな感じや
ハングオーバーの方が面白いが

357: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:26.37 ID:OHUaij1nd
>>273
ハングオーバー3を見せられた時の感覚に似てる

385: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:31.57 ID:SzyLY1PHr
>>357
微妙やんけ

477: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:15.71 ID:OHUaij1nd
>>385
微妙どころか殺したくなったやろ

274: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:37.59 ID:AOA3M3Vip
ラヂオの時間の方が面白かったよね?

275: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:38.88 ID:XKbs9VqIr
人生何が起こるか分からんよ 君もバズりそうなこと探してSNSにでも投稿してみたら!?

276: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:41.32 ID:06ylMOQra
映画よりレスバ観てる方が楽しいんだ🥰

283: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:10.23 ID:Rv4nW484H
>>276
ほんこれナイト・コルポグロッソ

277: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:50.16 ID:BHQWwr1or
俺はマーベルとかのアメコミ作品がむっちゃ人気あるほうが理解できん
見たことないが大がかりな戦隊ヒーローものみたいな内容でストーリー性とか全くないだろ

282: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:08.72 ID:+od6WYDM0
>>277
見たことないのに語ってて草

310: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:05.83 ID:Z3uzsYfu0
>>277
ドラゴンボールみたいなもんや。
ヒーローがボコスカ戦ってるだけでなんでかオモロイで

312: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:07.89 ID:WJuJ5YMJa
>>277
そら見たことないんだから理解できんだろ

316: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:23.02 ID:wjsCPV3Fa
>>277
妄想で叩くのは草

278: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:51.90 ID:Dwg0FGIE0
あんなの映画館で見たとしたら金も時間も無駄

410: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:52.22 ID:GlxvmcT00
>>278
大日本人を映画館で見た人達も沢山居るんですよ!

279: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:05:55.29 ID:3Nv3kJfha
カメ止めは前情報無しで全然流行って無いのに何となくみにいったら良作だったから面白いってだけだぞ
なのにあんなに流行ったら面白さ半減やろな

314: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:19.45 ID:xSIgDMTq0
>>279
前情報なしに全然流行ってない段階でこの映画観に行ったやつなんて全体の0.1%くらいだろうしなぁ

325: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:00.20 ID:/SBCGC4pM
>>314
完全前情報なしだと相当面白かったかもしれんな
そんなん不可能だけど

423: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:13.78 ID:3Nv3kJfha
>>314
俺は白石君がとにかく面白いから見てって言ってて観に行ったよ
あと俳優が無名だけってのも面白いポイントかなと

280: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:00.29 ID:rLwuqcYl0
面白い面白くないは色々あるだろうけど話題になる水準ではあるわ

284: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:11.84 ID:URHBF8c7p
これの監督が次作やるって宣伝してたけどその後全く聞かんな

323: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:51.11 ID:/6deQPqA0
>>284
次作はカメ止め大好きなワイですらフォローできん駄作や
でもあれは持ち上げられすぎた監督が可哀想

286: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:12.35 ID:84MVTWIW0
「展開」だけじゃ画期的なものを何一つ作れないのを証明したね

287: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:12.43 ID:4l48qUCE0
ワニもカメとめも伊集院のラジオで知った

289: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:13.95 ID:jfOH6Bl7d
電通とかいう介入したもの全て大ヒットさせる会社

290: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:14.98 ID:/SBCGC4pM
内容が話せないからレスバも煽り合いしかないという不毛さ

292: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:19.03 ID:TzOMWbXG0
ひっどい映画だなぁ~低予算インディ映画なんて所詮こんなもんか」

か ら の

311: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:06.86 ID:Rv4nW484H
>>292
臭すぎてサブイボたった

313: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:16.66 ID:hfbplmPZ0
>>292
そんなん思わんわ
なんかあるんやろと思うわ普通に
学生の自主制作映画じゃないんやから

293: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:25.20 ID:ZP7aLQPG0
一発ネタ系が当たるのはたまにならええやろ
家でながら見する分には普通に面白かったし

294: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:25.35 ID:azxRV/2Qd
音量設定ミスってるだろアレ
台詞が全然聞こえないせいで意味不明だった

363: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:40.28 ID:B5b+V9PXa
>>294
卒制だからな

402: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:35.73 ID:azxRV/2Qd
>>363
なら頑張った方か

295: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:26.30 ID:HxmqbTXx0
内容は前半の違和感への答え合わせってだけでそれほどでもないけど
ラストは爽やかで良かったと思うけどな
気取ったPも意識高い系の俳優もみんな一緒にピラミッド作るとことか

296: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:35.16 ID:eoh61uRV0
映画通が広めたらしいぞ最初
Twitterより先に新聞で年配どもが群がったらしいわ

297: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:40.82 ID:N+kCr04l0
似たような映画ならキャビンも大好き

632: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:22.76 ID:Se0x4ixQ0
ワイは純粋にゾンビ映画が見たかったんや
>>297
キャビンだいすき
大どんでん返しが最高や

298: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:41.94 ID:oRhCeCkN0
ワイ上映期間終わってからアマプラで観て感動した勢やからお前らの言ってること分からんわ

365: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:48.03 ID:azxRV/2Qd
>>298
アマプラで見たけど声が小っさくて訳わからんかった

387: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:36.38 ID:oRhCeCkN0
>>365
倉庫の音響は良くない

299: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:42.57 ID:8FbUsD+t0
普通に面白かったぞ
あれを何度も映画館に観に行く奴はガイジだとおもうが

300: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:43.64 ID:G8mUVjZqr
ありきたりとか言ってる奴もどうせsawの死体が動いて腰抜かしたような連中やろ

301: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:43.78 ID:h0blqe4Ra
適当に見たらおもしろい映画ってレベルやで
傑作とかそういうもんじゃない

303: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:55.93 ID:NZ2Cl43od
斬新さが20、クオリティが10の作品
斬新さが5、クオリティが50の作品があるとする
映画ってのは映画館に足運ばせたら勝ちなので前者は強いわな

304: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:56.31 ID:Aujre8w2d
邦画もアタリあるけどアタリはお前らが見なさそうなやつばっかやからな

305: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:06:56.63 ID:oLHaieF40
あれ見てサマータイムマシンブルース思い出した

306: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:02.06 ID:do2bopVy0
電通

307: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:02.45 ID:XKbs9VqIr
いやさステマとか案件とかは置いといてさ無名のクリエイターがここまで名をあげられたんだから君にもチャンスあるかもしれないじゃん

308: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:04.34 ID:87RqzWFe0
えちえちやしいいやろ

309: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:05.04 ID:7SQ/azw70
監督の実力なんかなと思ってお米とおっぱいとかいうの借りて見たけどとんでもないク〇だった
70円返せよ

321: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:45.16 ID:UDzAwkfnM
邦画コメディの頂点やね

327: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:10.24 ID:hfbplmPZ0
>>321
見てないだけ定期

370: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:53.96 ID:UDzAwkfnM
>>327
他に上げてよ

400: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:27.74 ID:hfbplmPZ0
>>370
マジックアワー
ステキな金縛り
12人の優しい日本人
笑の大学

442: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:14.36 ID:UDzAwkfnM
>>400
三谷幸喜喜んで見てる奴が映画語るとか草

459: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:47.66 ID:Rv4nW484H
>>400
笑いの大学挙げたの嬉しいわ

これは怪作だよまじで「面白い」

504: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:21.49 ID:8ItgsIzD0
>>400
流石にそれはない
舞台の三谷は面白いけど映画は無茶な出来事で話を進めすぎて無理ありすぎ

322: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:49.89 ID:k/3M6pIPd
大衆がいかに映画見ないかなんて日本の興行収入の数字見てればわかるやろ
映画を語れるほど映画見てへんのが大多数や
それでも一般人に迎合したいなら映画見るのやめろ

324: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:07:59.88 ID:gPWZEZx3a
大人気俳優のどんぐりが出とったからな
そら流行るよ

326: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:00.95 ID:jEOD0JKR6
電通案件

329: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:13.39 ID:lOiTxdlF0

353: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:20.42 ID:oStKVZf/a
>>329
お腹に出されてるやん!

330: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:18.64 ID:ho2fJgzYd
まぁ世の中イッチと同じ感性の人ばかりじゃないってことやな

331: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:18.92 ID:G8cbxdVad
映画は大衆の娯楽だ構図がいいとか芸術的な評価する風潮糞喰らえ!
みたいなのは実はそれほど大衆的な感性ではないというね
構図に凝るのは確かに評論家受け狙い感はあるが

332: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:23.49 ID:2YIO2c2bH
パクリ元のゴーストインザボックスが良くできてたからでしょ

333: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:29.09 ID:VHmj/6K6M
ショートパンツえちえちなんだ😄

359: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:37.19 ID:/SBCGC4pM
>>333
わかる
無駄にエチエチだった

335: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:34.65 ID:KZwN6iWra
面白かったけどあんな流行るまでのもんでもないよなあ

336: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:38.41 ID:UbK9Fx4F0
電通定期
そもそもあれつまらんやろ

337: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:43.91 ID:aZuUa+RFa
ポン!

339: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:56.64 ID:g6mPncmGr
映画ファンでこれ叩くやつおらんよ
映画愛に満ちた映画やからね
それが親子愛に結実するのが素敵なんや

453: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:34.76 ID:QoiiT8YG0
>>339
ほんこれ

473: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:12.69 ID:SmwhQthh0
>>339
家族愛に着地するの自然やし
なにより人に勧めやすいからよかったわ

540: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:01.42 ID:8ItgsIzD0
>>339
映画ファンだったらク〇つまらん映画も観てるから前半部分も駄作としてはよくある映画位で観れちゃうからな
前半をどう見るかでこの映画の評価は分かれると思う

340: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:57.46 ID:cq/jk6Yq0
ワイも見たけど何もおもんなかったわ
頑張って映画作ってる裏側を見せました!で?何を評価すればええねん
製作者たちのオナニー見せられた気分

341: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:08:59.27 ID:aX+Imrpq0
面白いもつまらんも自分が感じたままでいいだろ
周りの意見に合わさないと死ぬ病気かよ

364: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:43.12 ID:ncz2VjBla
>>341
周りが叩いてるから自分も叩いたろ!みたいな主体性のないやつ多すぎだよな

342: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:05.22 ID:rD7/KHpc0
「何が面白いかわからんわ」と突き放すのより、「○○は面白くなかったが、××は良かった、または△△をこうすれば面白かった」みたいに認めるとこを探しながら観る方が映画好きな気がするわ

343: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:06.71 ID:WYQbKo9Sa
面白かったけどあんな反響出るのは理解できんかったわ

344: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:06.94 ID:ofQ7IkOTa
クローバーフィールドみたいなもんだろ なんであんなに流行ったんだ

345: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:07.32 ID:oRhCeCkN0
町山智浩がたまたま事故で面白くなった映画って言っててその通りやと思った

346: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:09.31 ID:Zba48MZm0
いつか見ようと思っている映画37位

347: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:14.39 ID:lOiTxdlF0

348: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:15.14 ID:B5b+V9PXa
専門学校の卒制で監督呼んで予算50万で作製

卒制を観たミニシアター支配人が上映決める

面白いと話題に

大手配給会社が上映決める

ヒット

TV放映

チー牛発狂

こう言う流れな

428: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:20.05 ID:Yfxs8pH2a
>>348
まあ「自分が気づかんかったからステマ」っていう人はどうしても出てくるわけだが
電通の普段の行い的にそれを否定できないというのが日本のジレンマ

472: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:10.23 ID:1Pgd5KEC0
>>428
流行ったもの全部ステマ扱いされるの嫌やから早く日本も法律で禁止にしてほしいわ

476: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:15.46 ID:3xDk+WuW0
>>428
ただまあ映画に関しては1を100にしてるだけやから100歩譲って許せる
ワニは0を100にしようとしたからそりゃボロが出るわなって感じ

493: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:03.86 ID:k/3M6pIPd
>>428
確かにステマは悪やがそもそもステマってわかってるステマは失敗したマーケティングやし気にしすぎて陰謀論じみてくると楽しめるもん無くなるんちゃうか

535: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:55.62 ID:Yfxs8pH2a
>>493
そうなんだよ
別に俺が陰謀論者なわけじゃない
ただ失敗例がその辺に転がってることによってヒット作全てにステマ疑惑が付きまとってしまうのがなんだかなあと

349: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:15.40 ID:wPIn1k730
主演の人が良かった

350: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:16.32 ID:PEAParW7a
前情報なしで見てク〇みたいなB級映画やと思ったら秀逸なコメディやったから面白かったわ
ネタバレされた状態で見てもおらおもんないわ

351: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:16.25 ID:8dHWMf2Q0
阪神タイガース『コロナを止めるな!』

352: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:19.60 ID:TM0HSmI20
これはヒットしてから各局凄い持ち上げたけど
次作は俳優無名で製作にテレビ局噛んでないから一切テレビで宣伝しないからな
まあ現金な奴らやで

356: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:26.36 ID:FQNd+7xr0
三谷幸喜とか古沢良太とか内田けんじとか好きやねんけどワイハマれそう?機会なくて見てなかってん

380: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:21.04 ID:xSIgDMTq0
>>356
もうこのスレ見ちゃったら無理

394: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:51.28 ID:FQNd+7xr0
>>380
悲しいなぁ…

388: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:37.62 ID:XC48ZEnV0
>>356
それらの劣化版やから
逆に好きなら楽しめないと思う
ワイもそうや

414: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:56.61 ID:UDzAwkfnM
>>388
三谷幸喜とかゴミやん

490: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:59.90 ID:FQNd+7xr0
>>388
そうなんか

358: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:33.99 ID:nZ4+os1+0
どんでん返し系ってそうと知らずに見たいから調べにくいし難しい
この映画の地上波時の煽りとかイニシエーションラブの宣伝みたいなのされるとつまらなくなる

361: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:39.10 ID:GY0YZIev0
最後はほっこりするから

362: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:40.26 ID:WKbMddlX0
映画の撮影に見えるけど伏線すごいって言われてるから違うんやろなあ
って真剣に前半見てたらワイの期待返して

366: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:48.90 ID:6qfbDGQr0
アニ豚がイキってて草

367: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:49.31 ID:ozxoeIV60
あのひげのおっさんホンダのイメキャラになっててびっくりしたわ

368: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:51.07 ID:84MVTWIW0
ゾンビモノなのに爆発シーンが無いとかまず見ないわそんなん
引きつけるものがあっての展開やろ
まずストーリーに引き込めてないから

369: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:52.52 ID:fBjAozAuM
別につまらんとは思わんけど
「あれを観ないで映画語るな」みたいな風潮あったのはどう考えてもステマ

371: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:56.97 ID:M3EGljdH0
電通やろ

374: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:09:58.56 ID:tiDp9Psqd
初回に実況しながら大勢と見たから楽しかった

375: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:03.91 ID:HBfpYCJW0
ドリームマッチの粗品のコントってこれから着想を得たらしいよ

376: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:04.33 ID:eoh61uRV0
あとその時の夏の映画がイマイチやったらしいわ
ほんでTOHOシネマズが配給になって巻数増やしてやったらヒットしたんやと

377: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:12.09 ID:ZP7aLQPG0
映画としてはしょうもないけど仕掛けが凝ってる系やろ
ノーラン大先生も昔そんなの撮ってたで

378: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:19.04 ID:7l6Hv7+Ed
面白かったけど熱中するようなもんじゃない
お笑いのネタを見てるような感じ

379: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:19.29 ID:ON7hf8xO0
ばれなかったワニやろ

381: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:25.56 ID:7SQ/azw70
ぶっちゃけるとあのギミックで作品語ってるやつは何も分かってないぞ
猿でも分かる仕組みを明かされただけでそこが作品の全てだと思いこんでるアホ

424: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:14.14 ID:84MVTWIW0
>>381
じゃあどこがどう面白いのこれ

494: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:06.82 ID:7SQ/azw70
>>424
映像制作に携わる人たちの熱意や愛情やろ
だから関係者が感情移入して評価高かったんやん

522: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:09.45 ID:84MVTWIW0
>>494
チー牛叩いてるなんJと正反対やな🤔

382: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:27.15 ID:oStKVZf/a
君ら来年にはパラサイトを叩いてそうやな

383: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:29.31 ID:xHz16pQJ0
話題になってから見たやつが満足しなかったんやろ
めちゃくちゃ絶賛されてるのを見たら拍子抜けするわな

384: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:30.76 ID:2NdFybwt0
面白かったからやろ
地上波でやるとコレジャナイってなったけど

386: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:34.75 ID:AiSJu1e1a
ゾンビとか映画構造に目を引かせといて
最後は家族愛に落とし込んだのがよかったんやろ

人への勧めやすさ異常やし

411: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:52.23 ID:SmwhQthh0
>>386
これメンス

映画成功させてよかった~だけだったら糞つまらんわ

389: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:39.43 ID:3xDk+WuW0
ここってステマを叩くスレやけど
多分アフィスレでイッチも演じてるだけなんやろな
って思いながらここまでレスしてるアホなワイがいる

なんやこの構図

391: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:48.83 ID:XkNlEjbl0
まあ一発ネタだけど十分おもしろいだろ

392: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:50.76 ID:G84jHBvA0
内容が面白いというか構造が面白かったな
funnyというよりinterestingな面白さを感じた

395: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:10:53.93 ID:dLyT6vjyd
映画ってほならね理論が通用しない世界だから大変だよな
漫画や小説、お笑いとは違って作品を完成させるまでの苦労がデカすぎる

406: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:41.13 ID:3xDk+WuW0
>>395
そう考えるとワニプロジェクトって先走りしすぎだわ
ステマじゃないと仮定しても

396: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:04.01 ID:SzI0HtfHp
電通電通
ワニほど露骨じゃなかっただけ

421: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:07.99 ID:28gz5Me2d
>>396
ワニはつまらなかったし感動をぶち壊しにしたけどカメラを止めるなは良かったと思う

478: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:17.86 ID:SzI0HtfHp
>>421
カメ止めだってメディアやネットで評判で紹介されなきゃただのマイナー映画やったんやし
電通に感謝せにゃな

509: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:33.26 ID:28gz5Me2d
>>478
露骨というかワニはあきらかにやり方が甘かったからな

398: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:16.72 ID:eEgj911+p
テレビとか配信で今更はじめてみて偉そうに批評してるやつが多すぎるのほんと草

413: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:56.53 ID:eoh61uRV0
>>398
遅れて見ても面白かったーってなる『きっとうまくいく』とはレベチやな

447: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:21.10 ID:GlxvmcT00
>>413
アレ前置きが長くて苦痛

416: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:58.57 ID:oRhCeCkN0
>>398
映画館で観るのと何が違うんですか

440: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:01.36 ID:eEgj911+p
>>416
要はその程度しか観てないってこと
映画好きならあんな話題作間違いなく映画館で観てるし公開中につまらん言ってる奴なんてほとんどおらんかったからな

470: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:09.46 ID:cq/jk6Yq0
>>440
本当に面白い映画はどんな媒体でいつ見てもおもろいもんやろ
限定的にシチュエーション絞って見なあかん時点で三流にもなりきれん四流なんよこれ

500: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:12.40 ID:eEgj911+p
>>470
本当に()そんな世界的にも数少ない映画と比べられてるカメ止めすげえわw

508: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:33.05 ID:oRhCeCkN0
>>440
ワイは面白かったと思う派やけど、作品を評価する立場に上下はなくないか?と思う気持ちもあるが
要はコメディの面白さっていうのは事前の期待値に影響を受けるってことなんやろかね

518: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:02.16 ID:rOdK61/yM
>>440
なにこの訳のわからんガイジ理論

525: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:14.91 ID:eEgj911+p
>>518
なお言い返せない模様w

702: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:23.29 ID:rOdK61/yM
>>525
たかが映画観る頻度が高いだけでイキる幼稚な奴ってほんまいるんだな
ちなみに映画見る奴と見ない奴で何が違うん?もちろん何か差があるわけだよな

709: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:47.25 ID:eEgj911+p
>>702
イライラしてるねぇw

723: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:15.34 ID:rOdK61/yM
>>709
ん~?答えられないの?

718: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:03.13 ID:oO5wEEJcp
>>702
ワイは年間100本観てます…w
なお内容は覚えてないもよう!

399: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:26.68 ID:GY0YZIev0
前半は重盛さと美モドキのケツ見てたら過ごせるから

401: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:28.87 ID:M3EGljdH0
てゆかあれ昔流行った奴のパクリやん
昔ハンディ一台で肝試ししてみんな襲われて
カメラマンが黒幕だったみたいのあったんだよ

415: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:57.37 ID:T+DJGJPqp
>>401
お前見てないだろ

429: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:21.57 ID:XkNlEjbl0
>>401
ブレアウィッチの話してんの?

403: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:36.45 ID:wPIn1k730
低予算って情報とポスターとあとタイトルが大事やな「カメラを止めるな」って
これでどんな映画なんや!?って気になる力は凄いあったと思うんやわ
ワイはそのテンションで行ったらなんかなぁ・・・ってコメディで受け入れらんかった
往復1000円くらいかけたしな見に行くのに

404: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:37.12 ID:8ao/98Gg0
ハードル上げてみたからク〇平凡やったわ

405: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:39.47 ID:cq/jk6Yq0
家族愛とかクッソ寒いの見せて何したいの?って感じ
ほんま何を伝えたかったんか撮れてない駄作

407: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:42.54 ID:wQo3kQksd
あれが面白いってなかなかヤバいやろ

409: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:50.11 ID:a367chaU0
絶メシのおじさんすき

412: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:11:56.20 ID:r/JICOYT0
期待して見るとおもんないけど最初なんとなしに見たやつは面白かったやろなあとは思う勧めたい気持ちもわかる

417: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:01.93 ID:iqUWD+FU0
そんなに騒ぐほどか?とは思ったけど普通に面白かったやろ
映画は基本的にハードル上げて見たらあかん

418: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:04.70 ID:4l48qUCE0
まぁこの映画を面白いよって勧める人はあてにならん

419: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:06.02 ID:pXUQWB57x
ワイは金ローでみたけど金かけてまでみたいとは思わんかったわ
映画館で金払ったやつは駄作と思いたくないだけやろ

420: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:07.39 ID:1Pgd5KEC0
あれ売れた後ちゃんと役者に払ったん?

422: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:11.68 ID:c/ldRQEg0
絶メシはようやっとる

425: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:15.59 ID:2YIO2c2bH
次作がこけたのか、せつない

439: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:00.90 ID:TM0HSmI20
>>425
そもそも存在を知られてない
マジで全くテレビとかで宣伝してもらってないから

450: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:31.00 ID:HTlXkttm0
>>439
宣伝はしてもらっただろ

457: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:43.97 ID:eEgj911+p
>>425
スペシャルアクターズは普通におもしろかったよ
イソップはがちゴミ

426: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:16.93 ID:i1WEVwgYr
最近中国の薄氷の殺人はおもろかった
邦画は韓国どころか中国にも勝てないのかと悲しくなったけど

513: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:43.66 ID:GlxvmcT00
>>426
外国産コンテンツは基本的に面白いもの日本人にも受けるってモノが
選別されて日本に入って来てるだけだぞ

543: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:12.31 ID:rQADo2Rd0
>>426
殺人の追憶とか薄氷の殺人とか昔の日本の刑事ドラマみたいなミステリー面白いよな

427: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:19.53 ID:U/yNAF370
ワイは好きやで
最近の邦画の中で一番好きや

435: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:40.04 ID:hfbplmPZ0
>>427
絶対他に見てなさそうで草

463: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:58.20 ID:28gz5Me2d
>>435
邦画自体そんな面白いものないし大多数の人がそうやろ

468: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:03.79 ID:U/yNAF370
>>435
バレたか
洋画しか見てない😜

430: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:24.72 ID:6SAsDC10d
カイジくらいには面白かったな

431: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:27.37 ID:h9r2DNt8p
ここ数年でおもろかった邦画教えてや

437: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:49.76 ID:Aujre8w2d
>>431
キングダム

451: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:31.81 ID:tiDp9Psqd
>>437
金かけただけあって凄かったな

441: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:11.69 ID:jfOH6Bl7d
>>431
初恋意外と面白かったわ

443: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:16.32 ID:oStKVZf/a
>>431
吉岡里帆ちゃんの見えない目撃者が面白かったぞ
ツッコミどころは多いけど

465: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:02.45 ID:UDzAwkfnM
>>431
今年は初恋と37セカンズがダントツや
hisもいい

574: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:24.76 ID:3Nv3kJfha
>>465
37セカンズは良かったなストーリーもまとまってて好き
hisはなんかハマらなかった監督のツイッターはフォローしちゃダメだわやっぱ

475: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:13.94 ID:FQNd+7xr0
>>431
橋口亮輔監督の恋人たち

480: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:21.36 ID:r/JICOYT0
>>431
あん
funnyの方の面白いではないけど

808: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:12.49 ID:/Ik0dRb70
>>431
さよならテレビ

432: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:27.04 ID:M3EGljdH0
しょうもねえゴミ

433: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:37.19 ID:DVJC7S8n0
最後に大団円でみんな笑って終わる感じは三谷幸喜っぽい

436: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:12:48.36 ID:PxJmJDFYM
電通

438: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:00.07 ID:f4VI78iO0
あんま詳しくないから有名な役者そこそこ出てると最後まで思ってた

444: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:17.70 ID:J+wdUEmJd
流行りものが理解できない俺異端?
大衆のセンスと合わない俺とがってる?
っていいたいん?

自分にはあわんかったわで終わりでええやん?

445: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:18.54 ID:1sz/TvgE0
前半がつまらなさすぎて後半になっても気分が盛り返せなかった、後半もつまらんけど

448: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:24.73 ID:/SBCGC4pM
大団円ではないよな
辛うじて生放送やり終えたってだけだし

449: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:28.46 ID:rQADo2Rd0
低予算でちゃちな内容だけどめっちゃ受けてるっていうのが集客させて内容も作品の構造が最近の邦画になかなか無いようなものだから見た人も満足したんだと思う

452: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:33.57 ID:3gHIPrAW0
コメディってこと知らずに見たやつがキレてる印象

454: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:35.67 ID:lP91dYjG0
伏線回収すげぇとか言われてる時点でク〇映画と分かるやろ

455: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:37.35 ID:db1fRPjP0
成功のきっかけはあのおばちゃんの顔のインパクトや

456: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:40.31 ID:tg3idaCid
ショーパンがエロかったから。

458: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:45.00 ID:PEAParW7a
ただ単にネタバラシするだけじゃなくて斧が落ちてるくだりとか初見でも違和感を感じる場面を盛り込んでおくことで二週目のネタバラシの爽快感が増すんよな
ほんまよく出来とるわ

460: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:50.45 ID:mmeD0n8q0
映画専門家→面白い
映画製作者→面白い
映画評論家→面白い
映画マニア→面白い
映画初心者→面白い
エピソード8とかと違って全方面に受けたのがこの作品やで
つまらんと思ったというなら感性が劣ってるだけやと考えられる

534: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:51.47 ID:pXUQWB57x
>>506
>>460みたいなやつな

606: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:37.86 ID:mmeD0n8q0
>>534
流石感性が錆びついてるやつは見る目が違いますわ

461: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:50.88 ID:eoh61uRV0
最初は年配の映画通が騒いだ

アミックエースとTOHOシネマズの目利きが動いて拡大公開した

その時期は『未来のミライ』とかで他がゴミやった、
これがヒットした経緯ぽいで

486: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:49.32 ID:Yfxs8pH2a
>>461
まあ東宝が拾ったあたりでかなり潮目変わったからな

462: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:13:54.04 ID:MhaVjrhH0
ここにいる奴

専門学校の卒制

って事すら知らなさそう😰

464: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:00.23 ID:vxJp1Yzv0
ブラックボックスとかいうイベントは同じ頃やっけ?

466: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:02.87 ID:7sKroEand
つまらんと思うのは人それぞれやからそういう意見があって当然や
でもヒットしたものに対してなんでウケたのかわからんっていうのは思考力がないとしか

467: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:03.64 ID:XC48ZEnV0
伏線といえるほどきれいに隠せてなくて
回収の仕方も普通
結局ドタバタコメディが面白いかおもんないかだけやな

469: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:09.41 ID:AGXIPMCZd
流行ったかこれ
マスコミだけが騒いでたのは覚えてる

471: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:09.46 ID:oqaXGt0X0
適当に観に行って楽しめるぐらいのものではあったやろ
持ち上げられすぎてそこまでちゃうやろってなったけど

498: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:10.70 ID:iqUWD+FU0
>>471
それやな
ていうかハードル上げた状態で見に行ってそれを超えてくる映画なんかほぼ存在しないんやからこんなもんや

474: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:12.87 ID:3nj+8MX40
あれはク〇映画だと思ってみたらそこそこ面白かったからもてはやされただけや
期待してみるもんではないねん本来
持ち上げすぎや

524: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:13.64 ID:jk1ohd5E0
>>474
せやな
映画好きな奴らがB級ホラーを観る!と思ってスタートせな作者が意図した面白さには到達しない

479: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:17.90 ID:9ec/DMrUa
万引き家族の方がすこ

481: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:25.91 ID:30Uw+d+2a
ちっとも面白くなかったわ
最近流行るもんがちっとも自分の感性とは合わない

482: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:31.22 ID:8ao/98Gg0
プロデューサーかなんかのおばちゃんの強烈な顔だけ印象にのこってる

484: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:34.81 ID:uoR3yQ/r0
ヒット作だからって叩くやつはどんなジャンルでも邪魔

485: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:48.28 ID:wPIn1k730
あとリピーターと思われるおっさんがすげえデカイ声で笑ってて(2回見ないと笑いどころにならないポイント)なんか嫌な予感漂ってたんや
まあワイがあんまりコメディ映画好きやないってのもいけないんやが

487: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:50.40 ID:AolFBgw/M
映画史上最高に低予算で大量の興行収入を得た映画ってなんやろパラノーマルアクティビティ?

523: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:12.84 ID:06ylMOQra
>>487
ブレアウィッチあたりやないかな?
もっとも低予算で10億ドル突破はジョーカーやけど

586: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:44.60 ID:XkNlEjbl0
>>523
パラノーマル
予算: 15,000ドル
興行収入:193,355,800ドル

ブレア・ウィッチ・プロジェクト
製作費: 60,000ドル
興行収入: 248,639,099ドル

488: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:14:54.18 ID:/SBCGC4pM
映画通のほうが面白くないやろ
ありふれてるといえばありふれてる

491: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:01.30 ID:2NngBvqK0
クッソつまんなかったけど何が面白いの謎だったわ
オチあまりにも単純すぎて途中でミスリードかと思った

492: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:03.86 ID:UtS5ayfg0
そもそも邦画のほとんどが糞なんやからカメ止めが糞かどうかの議論自体ばかばかしいで

495: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:07.93 ID:Aujre8w2d
なんJが流行ったのも電通の仕業やぞ

496: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:08.70 ID:E72nET/Gd
当時スルーしてこの前アマプラで見たけど終盤笑いっぱなしだったわ
ネタバレ厳禁!みたいな空気不要だったやろあれ

497: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:10.36 ID:KnYHK5tC0
このスレの連中鬼滅とか必死になって叩いてそう

499: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:11.84 ID:7atQmSbOp
どうせしょーもない映画やろと思ってみたら結構おもろかった
そんな映画

501: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:16.69 ID:PEAParW7a
なんjって帝一の国をここ数年で最高の邦画とか自信満々に語っとる場所やしあてにならんわ

526: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:16.97 ID:4l48qUCE0
>>501
あなたの思う最高な何なの?

560: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:54.97 ID:PEAParW7a
>>526
まだカメ止めのがおもろったで

538: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:58.54 ID:eEgj911+p
>>501
これはマジ
あんなもん有象無象だわ

502: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:18.76 ID:3Nv3kJfha
公開時期と映画館で観る、前情報無しとか映画が面白くなる要素ってあるんや

503: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:21.14 ID:mTscd94uH
自分の価値観押し付けたがる奴ってのはどんな歪んだ人生送ってきたんや

520: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:04.88 ID:3xDk+WuW0
>>503
歪んでないぞ
ただちょっと家族以外との深い付き合いが無かっただけやで

505: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:28.16 ID:SmwhQthh0
ちょっとエッチなのだw

https://i.imgur.com/ln9CHnX.jpg

506: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:31.37 ID:eoh61uRV0
こういうスレって内容重視で最後はセンス云々なるよな
ヒット作理解できないお前おかしいみたいなの

601: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:19.19 ID:GlxvmcT00
>>506
万人に共通する物差しなんてある訳ないんだからそうなるのも当然と言えば当然
民主主義適な多数決やで

507: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:33.03 ID:Aujre8w2d
なんJが流行ったのも電通の仕業やぞ
これのせいで人生終わるやつ多すぎや

510: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:35.32 ID:kDfxTlmXa
カメ止めだけに限った話ではないけどワンカット撮影って凄いのはわかるし業界人やら評論家的にはたまらないものかもしれないけどそれで面白くなるものでもないよな

521: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:08.94 ID:3gHIPrAW0
>>510
カメ止めはそれがミソやからしゃーないやん

527: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:24.81 ID:r/JICOYT0
>>510
踊る大捜査線とかね確かにすごいけど

511: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:39.73 ID:u7JGC4x90
なんで自分が気に入らんかったもんが売れたら発狂するやつおるんか謎やで
流行り物に流されない俺ってマウント取ろうとしてるんか?

514: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:45.15 ID:jrW6wOXQ0
面白い面白い言われてたせいでハードル上がりまくった状態で見たから駄目だったわ
ああいうのは知らん状態で見るもんや

515: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:49.10 ID:DVJC7S8n0
最近の邦画やと七つの会議おもろかったで
ワイの中では残穢が最強やな

530: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:39.38 ID:mTscd94uH
>>515
ブランコみたいな首吊りシーンで唐突に笑わせにくるのすこ

531: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:41.08 ID:hfbplmPZ0
>>515
7つの会議はまんま半沢やな
池井戸のテンプレ

549: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:29.94 ID:oStKVZf/a
>>515
残穢はラストが残念すぎるわ
マジであれでぶち壊しやろ
それまではめちゃくちゃいいのに

597: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:08.99 ID:d0K5Ihyxp
>>549
あの黒タイツマンいらんかったな

615: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:56.38 ID:A0fiWZZF0
>>515
最後のク〇CGどうにかならんかったんか?
同じミステリー系のホラーならリングの方が上やと思う

639: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:41.08 ID:rQADo2Rd0
>>515
あれガチのメーカー勤務からそんなもんありえんわって叩かれてたイメージあるわ

516: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:56.75 ID:f31ZOYan0
2周目観たら面白い構成やと思うけど
それでもやはり前半苦痛すぎたから2週目観る勇気が出ない

555: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:45.92 ID:wPIn1k730
>>516
むしろ前半はなんやこれってワクワク感でワクワク出来て
後半ひたすら苦痛だった

577: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:27.80 ID:r/JICOYT0
>>555
確かにそういう奴もいるかもしれんな

517: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:15:58.44 ID:fB07P8aEM
世間で流行ってる
ワイには分からん
ワイはズレてるんやな

普通こうなるよね

552: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:42.39 ID:eoh61uRV0
>>517
流行ってる作品を全部面白い言えるのは逆にマイノリティーやで

519: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:04.63 ID:ykmub+xs0
電案

528: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:30.91 ID:1PHqy4eC0
これを批判してるやつは陰キャって陰キャがよくいってたわ

558: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:52.08 ID:uoR3yQ/r0
>>528
その通りで陰キャにすら馬鹿にされる存在ってことやで

529: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:36.02 ID:uZVq+tHxa
態々この映画批判するやつアメコミ映画見て自分は映画をわかってると思ってそう

584: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:42.53 ID:84MVTWIW0
>>529
金かかってない映画がつまらんのは反論ないやろ
豪華なら面白いとは限らないけど金かかってないのは全部つまらん

636: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:31.64 ID:uZVq+tHxa
>>584
そもそもその金がかかってないが単なる主観にすぎんやん
判断基準も見てて安っぽいとか漠然としたものやろどうせ

686: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:37.90 ID:84MVTWIW0
>>636
ワイは全米が泣いた映画しか見ないけど?
金かけてるかどうかは広告の多さと劇中の爆発シーンの派手さで判断してる

716: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:55.36 ID:uZVq+tHxa
>>686
主観にすぎんのは否定出来てないやんけ
結局それ言うのは不毛でしかないぞ

771: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:13.25 ID:84MVTWIW0
>>716
いや安っぽい爆発はわかっちゃうのよねー僕ちゃんは

804: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:27:59.57 ID:kZeEVF8jM
>>686
全米が泣いた映画ってなんや?

820: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:39.40 ID:Bj9Fiwhqd
>>804
アルマゲドンや

854: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:10.72 ID:kZeEVF8jM
>>820
あれは確かに爆発してたな

まぁマイケルベイとかエメリッヒは「浅い」のが良さなんやろうけどw

828: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:03.55 ID:84MVTWIW0
>>804
アベンジャーズ

866: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:36.49 ID:kZeEVF8jM
>>828
他は?

877: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:18.52 ID:84MVTWIW0
>>866
映画好きじゃないから見てない

879: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:33.97 ID:kZeEVF8jM
>>877
アメコミキッズやんけ

890: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:56.25 ID:84MVTWIW0
>>879
じゃあ他に面白いのおしえて

917: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:06.21 ID:kZeEVF8jM
>>890
全米が泣いたいうたから
フォレスト・ガンプくらいはあげるかと思ったんやが

938: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:05.67 ID:84MVTWIW0
>>917
見てねーよおっさんが見る映画じゃんw

951: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:40.67 ID:kZeEVF8jM
>>938
アッ…

962: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:19.91 ID:84MVTWIW0
>>951
こいつざっこw

980: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:57.21 ID:kZeEVF8jM
>>962
まぁ君がそう思うならおれでええんやで
映画なんて主観で楽しめればええんやから

976: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:52.55 ID:84MVTWIW0
>>951
ヘイヘーイレスしてみろよー
もう時間無いぞーwww

688: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:43.84 ID:GlxvmcT00
>>636
制作費がちゃんと使われてるとは限らんもんなあ

750: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:32.10 ID:nJ6JIk/R0
>>688
仮に制作費使ってても粗探しされるしな
ブラックパンサーとか割と好評やったのにCGでボコボコにされて可哀想

964: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:26.38 ID:3/HvDQdM0
>>584
金がかかってる映画の方がつまらない割合高いと思う。
全部ク〇って、大して観ずに言わないでほしい

990: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:20.15 ID:84MVTWIW0
>>964
いやク〇じゃん
なんで映画にこだわってんだよ

532: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:47.35 ID:SJWGYRwC0
監督の次回作スペシャルアクターズが大コケしたのは草生えた
一発屋で終わりやね

533: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:51.29 ID:/IcK0IYwM
伏線とか構成への驚きみたいなのが評価ポイントってわけじゃないやろあの映画

536: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:55.88 ID:SmwhQthh0
ここらでシンゴジラの話でもするか?

この世界の片隅にでもいいぞ
君の名はでもいいぞ

546: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:22.90 ID:28gz5Me2d
>>536
いやAKIRAやろ

554: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:44.66 ID:SmwhQthh0
>>546
荒れる話題ってことや

537: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:56.42 ID:ZP7aLQPG0
邦画というか映画でアジア人見るのがきついし何か気まずい
そんなワイでも劇場で見れたパラサイトはやっぱ凄いわ
話はそんなでもなかったけど

539: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:16:58.72 ID:Wn6lch9l0
思ったより面白かったから

542: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:10.82 ID:bTHcxI+V0
映画業界が衰退してるからしゃーない
少なくともよくある原作にイケメンや美人並べてキャッキャしてるのよりオモロいから

556: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:49.72 ID:eEgj911+p
>>542
衰退(去年は史上最高の興行収入)

544: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:13.02 ID:8ao/98Gg0
まあどうしようもないゴミではないから案件でもセーフやろ
ワニは持ち上げるには無理がありすぎた

545: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:17.77 ID:HAKJkvRZ0
カメラも桐島も見たことないんやけどどっちが面白い?

551: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:39.59 ID:jk1ohd5E0
>>545
桐島

587: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:46.80 ID:8ItgsIzD0
>>545
比べるもんちゃうやろ

547: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:25.78 ID:1Pgd5KEC0
卒業制作にしては演技上手くない?

548: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:27.47 ID:FKNmXl560
ゾンビコメディならショーンオブザデッドの方が面白いし感動もある

570: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:17.25 ID:UDzAwkfnM
>>548
ジョーンはコメディゾンビの頂点だから

550: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:38.98 ID:UDzAwkfnM
ほとんどの日本人がゴミみたいな地上波ドラマに未だにへばりついて映画も三谷や福田や宮藤をありがたがってるレベルやからな

553: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:42.62 ID:3gHIPrAW0
帝一の國そんなよかったか?
ちなここ数年で好きな邦画はアルキメデスの大戦

585: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:43.49 ID:Yfxs8pH2a
>>553
原作改変が秀逸だったな

594: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:02.72 ID:Lazx+ar/a
>>553
あれは面白かったわ
山崎貴見直した

557: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:51.77 ID:c/ldRQEg0
笑えるし気持ちよく終わるのがポイント高いんやろな
一般受けは必然みたいなもんやで

559: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:52.22 ID:d0K5Ihyxp
邦ホラーもまた面白い映画出てきて欲しいンゴ
そこそこ恵まれた原作からゴミを生み出した「来る」を許すな

582: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:39.50 ID:UDzAwkfnM
>>559
柴田理恵◎

583: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:42.33 ID:TM0HSmI20
>>559
もう邦画ホラーはアイドルのお遊戯会と化してるから諦めろ

610: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:48.15 ID:Yfxs8pH2a
>>583
去年貞子見たけど
もうなんか貞子が出てきても「待ってました!!!!」って感じに自分がなってるの草
キャラクター化してるな

642: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:48.54 ID:TM0HSmI20
>>610
売る側もそういう売り方してるからな
もう怖がらせようとかいう気は微塵もない

725: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:22.30 ID:d0K5Ihyxp
>>610
https://i.imgur.com/CTjO2E2.jpg

しゃーない
でもやっぱリングは凄いホラー映画やと思うわ
呪怨は小説版の方が怖くて好き

744: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:14.63 ID:Yfxs8pH2a
>>725
まあリングはすげえわ
昔トイレいけなくなったもん

561: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:55.82 ID:Qs3tWY7wH
あれに似たアニメってどんなの?

563: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:58.67 ID:JGMt5rpH0
世の中流行った意味がわかるもんのほうが少ないやろ

564: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:17:59.53 ID:kZeEVF8jM
ジェームズガンだかが、褒めてたな
でもあいつタランティーノみたいな映画バカぽいからあれだけど

565: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:01.79 ID:lCeLLJN90
映画の内容は知らんけど監督がイキって出て来た時点で終わった感じやな

612: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:51.58 ID:+/AJ/lMh0
>>565
監督役の人が「ああ、カメラを止めるなの監督の人ね」ってずっと言われ続けとるから
ややこしい

628: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:16.87 ID:oO5wEEJcp
>>565
歯並びガタガタでキモかった

566: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:04.25 ID:SNWH3IQh0
メディア総出

567: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:07.74 ID:1sz/TvgE0
今まで見た映画で1番つまらなかった

568: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:09.50 ID:I2HHvfE00
これも鬼滅もワニも芸能人が推してた

569: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:11.43 ID:Fi/yQsuO0
後半ご丁寧に映像付きで「こうだったよ!」って見せてくれるのに
何回でも見に行きたい作品!みたいな流れはよくわからんかった一回でええやろ

571: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:18.47 ID:EcadqURv0
要はあれやろ
ワイにとってのももクロ極楽門みたいなもんやろ?
じゃあ面白かった!って思った人にケチつけるのはおかしいよ

572: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:24.44 ID:oO5wEEJcp
お前が正しい

573: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:24.52 ID:sEhXuH9e0
なんか必死につまらなかったことにしようとしてる奴らいるけど
面白くなかったらあんなゴミみたいな俳優陣の映画売れねえからな

591: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:55.89 ID:hfbplmPZ0
>>573
ステマで余裕やから

603: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:22.90 ID:wPIn1k730
>>573
いくら少数派が声あげても多数に響いたんなら正義だよな

575: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:27.33 ID:s7iH4MKdM
最初にオチ見せて残りの本編でどうやってそのオチにたどり着いたか見せるのは映画のよくあるパターン
この映画はその最初のオチの部分が異常に長いから一応斬新ではある

576: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:27.80 ID:oRhCeCkN0
町山智浩が三谷幸喜より面白いってラジオで言ってたけど町山さんも電通なのですか?

596: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:03.75 ID:UDzAwkfnM
>>576
三谷幸喜が電通やで

621: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:09.49 ID:oRhCeCkN0
>>596
のんに騙されて電通の手先三谷を下げる町山ゆるせねえわ

719: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:07.49 ID:AOA3M3Vip
>>621
未だに能年玲奈にんほってて本当に気持ち悪いわ
あのおっさん

763: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:46.50 ID:oRhCeCkN0
>>719
女に対してもダメ左翼やな

608: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:45.70 ID:jfOH6Bl7d
>>576
あんなやべーやつ電通も関わりたくないだろ

630: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:19.70 ID:xSIgDMTq0
>>576
あいつは進撃で全て論破されるくらいの雑魚だから何言っても参考にもならんぞ

645: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:51.64 ID:oRhCeCkN0
>>630
作るのと観るのは別や

687: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:37.89 ID:xSIgDMTq0
>>645
観る方も雑魚なのでセーフ

713: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:51.96 ID:oRhCeCkN0
>>687
観る方の能力は高いだろ町山

783: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:43.68 ID:kZeEVF8jM
>>687
町山は映画の解説だけは有能だから
解説のみだけど

578: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:30.12 ID:exEbFBKi0
(おいおい、ワイはおもろかったって言いにくいやん…)

579: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:32.22 0
お世辞

580: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:35.24 ID:jfOH6Bl7d
さよならテレビの方が前振り長いぞ

581: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:36.64 ID:wKPQqnSW0
これは好きだけどワニは反吐が出るほど嫌い
理由は無い

588: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:48.86 ID:nJ6JIk/R0
このイッチ単に邦画批判したいだけやろ
洋画持ち上げてホルホルしてそう

667: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:44.39 ID:OHUaij1nd
>>588
バカテメーこのやろうワイに邦画語らせたら大した事ないぞ

589: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:54.04 ID:fB07P8aEM
アルキメデスの大戦は結構面白かった

590: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:54.66 ID:cq/jk6Yq0
別にカメ止めが面白くてもおもんなくても個人の自由やしええけど
おもんないって言ったらこぞってそれはお前の感性がク〇だから!ってレッテル貼り出すアホばっか世の中におんのがゾッとするわ

613: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:53.72 ID:oO5wEEJcp
>>590
みんなが面白いと言ってるから面白いって感じるのは至極当然のことや
それが人カスの哀れな習性なんや
ちなみにワイはつまんなかった

614: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:55.92 ID:c/ldRQEg0
>>590
そういう連中に限って価値観押しつけるなとか言うから草

592: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:18:59.78 ID:QXoKqNqA0
ブレアウィッチに並ぶ作品やった
金返せって意味で

593: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:01.23 ID:yjYh2Mvu0
映画に限らずどこが面白いのかわからん!って言っとるやつは僕は視野が狭く叩くのが大好きな陰キャです!って自白しとる事を自覚せなあかんで

595: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:03.85 ID:28Np9ePX0
なんでイッチって大衆に迎合できないのを大衆のせいにするん?
「こんなク〇映画持て囃すなんてバカやなぁ」じゃなくて「人気映画の面白さが分からないワイはガイジなんや」っていうふうにならないんか?

598: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:11.23 ID:8ao/98Gg0
桐島って東出のせいでもう放送されなかったりするんか
犯罪者ではないが

599: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:12.03 ID:TtCSYznda
拗らせとる奴多いな
オタクってやっぱきめぇわ

600: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:18.60 ID:VmkDVXHu0
ヒットした作品を見て自分がつまらなかった時に発狂する人ってよほど自分に自信がないんだろうね

常に自分と世間の価値観が同じじゃないと気がすまない臆病者

635: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:30.40 ID:GlxvmcT00
>>600
いわゆるキョロ充なんやろな

680: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:25.16 ID:1sz/TvgE0
>>600
むしろ自分に自信があるからこそ周りがおかしいと思う

764: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:47.37 ID:VmkDVXHu0
>>680
自分に自信がある人はいちいちつまらなかった作品やそのファンを攻撃したりしないよw
別に気にしないもん

粘着するのは世間とズレてるのが不安だからだよ

832: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:18.86 ID:1sz/TvgE0
>>764
粘着するのは世間とズレてるのが不安たがらではなくこんなにもつまらない作品が絶賛されてるのに腹が立つから

913: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:57.60 ID:VmkDVXHu0
>>832
いや、だから粘着するほど「腹を立てる」というのは不安から来てるのよ

普通はつまらない作品を見ても怒りなんて一瞬だから
それが持続するというのは自分と世界との齟齬が許せないから

602: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:19.76 ID:GY0YZIev0
ああ
映画館行きたい

604: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:35.28 ID:8VhVo7+00
むしろ前半のグダグダのほうが面白い
後半これはもの作りに関してのお話ですと分かってからがつまらない
映画ファンは褒めてる人多いが感性がおっさんすぎだよこれ褒めるのは

638: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:36.73 ID:XkNlEjbl0
>>604
というかものづくりの話なのはいいけど
その目薬どうこうとかしょぼい映像とらされてるとか
そういうのどうでもええなって

605: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:35.72 ID:1PHqy4eC0
よくできたインディ映画やな

609: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:47.05 ID:SJWGYRwC0
カメ止め信者はなんでスペシャルアクターズ観に行かなかったん?
壮絶な爆死を遂げてたぞ

618: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:05.17 ID:hfbplmPZ0
>>609
やw

637: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:34.54 ID:Sbqxnn0xd
>>609
そもそもそんな映画あることすら知らんぞ

611: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:48.51 ID:uw1r1dPK0
前半パートで映画の撮影やろなあって思ってしまったから後半パートもなんも面白くなかったわ

616: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:19:58.97 ID:3/HvDQdM0
まぁつまらん言ってる人も世間でウケてる理由は分かってるんだろう

ワニはガチで分からん

710: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:47.44 ID:k/3M6pIPd
>>616
ワニはコロナで自粛ムード漂ってる時勢とツイッターっていうメディアの相互効果やろ

617: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:04.81 ID:lsO6wGw00
普通に面白かったからな

619: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:06.08 ID:mkhs5z+Cp
カメラを止めるなの娘ほんまうざい

620: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:06.12 ID:UDzAwkfnM
毎年新作100本くらい見てるけどその年のトップ10には入るレベルの傑作やで

662: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:34.80 ID:GlxvmcT00
>>620
去年のベスト3とワースト3訓えて

699: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:10.06 ID:UDzAwkfnM
>>662
ベスト
僕たちは希望という名の列車に乗った
ワイルドライフ
女王陛下のお気に入り

ワースト
サスペリア
ライオンキング
MIB

757: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:37.13 ID:GlxvmcT00
>>699
うーんザコ

779: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:37.52 ID:wPIn1k730
>>699
サスペリア最高やろ・・・最高の雰囲気映画やろ

831: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:15.01 ID:UDzAwkfnM
>>779
こっちはサスペリア見に行ってんのにサスペリアとは名ばかりのオナニーダンス見せられても困るんやが

856: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:15.58 ID:VCchMZGO0
>>831
せやったら最初っからオリジナルもう1回見ればええやん
リメイクサスペリア糞おもろかったわ

622: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:10.49 ID:7SQ/azw70
映画が好きなやつの評価と大して映画好きじゃないやつでは評価変わって当たり前や
後者は上っ面しか見えないんだから

644: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:50.84 ID:oO5wEEJcp
>>622
いうて映画好きを自称する奴も地雷やろ

652: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:06.62 ID:4l48qUCE0
>>622
映画好きなんかほとんどいないからw

661: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:33.78 ID:nJ6JIk/R0
>>622
寧ろ上っ面なのは前者では?

675: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:04.78 ID:czNFB4UKp
>>622
自称映画好きなやつってきもいやつしかいないよな

624: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:11.09 ID:pH1p6hig0
サブカルマイオナ厨が叩いとるけど普通に作り硬いしありふれてるネタやけど大衆に受けるのはわかるやん
ガイジなんかな

625: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:14.34 ID:ZO5gW5b40
未だにステマが合法な自称先進国があるってマジ?

626: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:14.70 ID:xKGkXBeL0
マジでつまんなかったし理由付けて語れたけどもう内容わすれた

627: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:15.52 ID:SGjgonBca
まだこれにイライラしてる奴がいる事実に草生える
発達かよ

674: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:04.65 ID:VmkDVXHu0
>>627
シンゴジラとカメ止めは粘着アンチがホントにしつこいw

694: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:57.75 ID:2YIO2c2bH
>>674
しんごじらはまだええやろぎゃれごじのほうがアンチしつこい

706: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:39.14 ID:3gHIPrAW0
>>694
エメゴジの方がヤバイやろ
あんなおもろいパニック映画やのに

735: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:52.92 ID:2YIO2c2bH
>>706
ゴジラと付けなければ普通に誉められたのにな

751: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:32.21 ID:3gHIPrAW0
>>735
ゴジラがシェーした時点でその理屈は通らないぞ

766: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:51.78 ID:2YIO2c2bH
>>751
あれ正当にゴジラやん

780: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:43.58 ID:Lazx+ar/a
>>706
怪獣パニックものとしてめちゃくちゃ出来いいのにな

816: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:24.80 ID:ZP7aLQPG0
>>706
エメさんはゴジラ関係なく根本的に下手くそ過ぎや
与えられる予算と実力の差は世界一やと思う

840: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:47.03 ID:rQADo2Rd0
>>816
エメリッヒに任せたのがそもそも間違いやからな

729: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:34.56 ID:rQADo2Rd0
>>694
ギャレゴジはなかなかゴジラ見せてくれんからストレス溜まるんや
しゃーない

727: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:29.00 ID:GlxvmcT00
>>674
別に何のアンチでも良いんだけど
他の作品を強引に持ち上げたりするのはホンマ糞

629: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:16.69 ID:fB07P8aEM
どんぐりゴリ推し失敗が一番の笑い所な

631: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:20.75 ID:2YIO2c2bH
チンポをしこるな!

633: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:23.23 ID:eEgj911+p
邦画ほとんどみてない奴に限って邦画はク〇とか言い出すからな

655: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:13.09 ID:UDzAwkfnM
>>633
大作エンタメ映画が腐ってるのは言い逃れできんぞ

666: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:43.10 ID:eEgj911+p
>>655
でもきみそれすら観てないで叩いてるやろ?
今年の邦画なにみたよ

731: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:42.16 ID:UDzAwkfnM
>>666
37セカンズ
his
AI崩壊
初恋
一度死んで見た
ラストレター
ガイジ

742: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:04.68 ID:3gHIPrAW0
>>731
AI崩壊の話聞かせてくれ

800: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:27:52.35 ID:UDzAwkfnM
>>742
所謂邦画やで
邦画の悪いところを煮詰めた邦画
とにかくキャラクター描写が薄い
セキュリティレベル低すぎ

755: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:36.79 ID:eEgj911+p
>>731
大衆エンタメ
aiとガイジぐらいしかないじゃん
その二つはまごうことなきゴミだったけど

772: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:16.49 ID:rQADo2Rd0
>>731
AI崩壊見に行ってるのが尊敬できるわ
あんなもん約束されたク〇映画やん

781: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:43.63 ID:eEgj911+p
>>772
入江悠やしみるやろ

815: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:22.45 ID:rQADo2Rd0
>>781
21年目の告白やっけ
あれはすごい良かったらしいけどあの予告見てまじめに見に行けるのは凄いで
何年前のSFやねん

859: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:21.61 ID:GY0YZIev0
>>731
初恋はベッキーが良かったらしいな

634: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:26.32 ID:zqwldoQmH
なんで楽しめなかった奴っていちいちマウント取りながら話すんやろか

640: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:45.67 ID:SsYl7xNo0
発想はいいと思うけどそれだけ、それだけだわ

641: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:48.34 ID:wPIn1k730
でもなんか明るいムードのいい映画だったと思うよ今考えたら

643: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:48.70 ID:E/X9ehmRr
先ヲタか?

646: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:52.11 ID:Snggb+uW0
予算の割には良かったんちゃう?
まぁこれといい飛んで埼玉と良いB級系が邦画だとナチュラルにA級になるのホンマ終わってるなとは思うけど
そりゃ兄さんに完敗すんで

682: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:29.57 ID:mq/cETSd0
>>646
A、Bは予算の大小やからウケてるからA級映画ってわけちゃうぞ

647: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:52.62 ID:LkbRS5THd
映画としてよく出来てるで
叩いてるやつは表面上のカラクリとかトリックしか見てないんやろ

648: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:54.02 ID:DVJC7S8n0
残穢はええわ
急な音で怖がらせに来るホラーはびっくりするから嫌やねん

649: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:58.38 ID:3gHIPrAW0
電通はこんなショボいまともな俳優一人も出てない映画売らんわ

650: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:20:58.73 ID:kZeEVF8jM
最近の邦画やとラストレターが良かった
岩井俊二に外れなしですわ

651: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:01.16 ID:DhxxdFNEd
これやたらとステマされてたよな
テレビでやったの観たらクッソつまらなくて草生えたわ
なんJでも不評の嵐だった

656: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:16.52 ID:oO5wEEJcp
>>651
Jで不評なのは名誉やぞ

669: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:48.78 ID:LkbRS5THd
>>651
理解力ないんだなw

671: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:50.82 ID:XkNlEjbl0
>>651
まあステマはしてたんやろうな
TVのインタビューで声優答えてるからうわーって思った

653: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:09.21 ID:JGMt5rpH0
ブレアウィッチのあの終わり方はファウンドフッテージの意味がないといまだに思うわ

654: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:10.53 ID:RF0o5FeE0
他の邦画がそれ以下なんやろ

657: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:26.49 ID:LPtmO2Bm0
マジでつまらなかったわ

658: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:27.27 ID:sdob81M80
売れっ子俳優集めただけの量産うんこ映画ばっかりやったし分かりやすい内容重視の映画が新鮮に感じたんやろ

659: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:28.96 ID:8ao/98Gg0
アマプラでみれる名作邦画ないんか

707: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:41.63 ID:rQADo2Rd0
>>659
冷たい熱帯魚

770: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:01.30 ID:GlxvmcT00
>>707
でんでんの怪演は凄い

660: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:32.40 ID:DCq5Yu9Nr
なんとか部活やめるってよ
とどっちが面白いんや?

663: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:36.39 ID:r/JICOYT0
邦画は配役が気に入らないだけで原作自体はいいものもあるぞ🥺

677: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:18.00 ID:hfbplmPZ0
>>663
原作は大体小説定期

689: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:43.84 ID:r/JICOYT0
>>677
それはそうだね🥺

664: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:40.72 ID:GY0YZIev0
コロナで集客出来んかった映画てあらためて公開するんかな
ミッドサマーDCまだ見てないんや

665: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:41.90 ID:fB07P8aEM
カメ止めはなんかわざわざタネまで見せてくれる手品みたいな感じでちょっと違うなって思った

679: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:23.68 ID:oRhCeCkN0
>>665
エンタメ作品なんですが

700: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:12.99 ID:fB07P8aEM
>>679
ごめんな
何が言いたいんか分からんわ

740: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:01.92 ID:oRhCeCkN0
>>700
読者の解釈に委ねるような高級な作品ではない

776: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:26.55 ID:fB07P8aEM
>>740
これでも分からんのやけど俺が悪いんか?

787: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:52.81 ID:oO5wEEJcp
>>776
せやで

790: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:27:18.98 ID:fB07P8aEM
>>787
せやろか

795: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:27:32.03 ID:oRhCeCkN0
>>776
読解力は努力であまり向上しないからキミは悪くないで

819: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:39.21 ID:fB07P8aEM
>>795
ワイが読解力低いのは認めるけどそんな奴にも理解させる国語力を披露してくれんか

838: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:38.47 ID:oRhCeCkN0
>>819
そういうのはなんかわざわざタネまで見せてくれる手品みたいな感じでちょっと違うなって思った

864: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:33.16 ID:fB07P8aEM
>>838
諦めるなよ
エンタメやぞ

668: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:48.76 ID:2YIO2c2bH
とうふをすこるな!

670: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:48.89 ID:qkvGiayN0
見たけど面白くはなかったわ
ただのB級レベル

676: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:09.81 ID:LkbRS5THd
>>670
理解力の欠如

681: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:28.82 ID:oO5wEEJcp
>>676
これが”理解者”や

691: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:49.07 ID:qkvGiayN0
>>676
WOWOWシネマで全部見たけど別に面白くはなかったぞ

672: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:21:52.67 ID:KnYHK5tC0
秀逸な伏線回収だのどんでん返しだのありもしないものをでっちあげて宣伝したのがね…
家族で笑えるB級コメディ映画だとは思わなかったわ

673: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:04.06 ID:jfOH6Bl7d
37セカンズそんな好みじゃなかったけどラストは希望に満ち溢れてて好き

678: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:18.33 ID:pH1p6hig0
邦画にも有能なやつはおる
配給会社がガイジ監督にしか金出さんだけなのが実態や
韓国を見てみーや
あんなドロドロ内容ばっかなのに国が金出しとるんやぞ

695: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:04.53 ID:RF0o5FeE0
>>678
正直映画は韓国兄さんには勝てへん

726: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:25.70 ID:Yfxs8pH2a
>>678
まあ日本は国が保護してない割には国産シェアが高いからな
それは東宝が毎年毎年やるアニメ映画のおかげなわけだけど

683: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:33.98 ID:U/yNAF370
この映画嫌いなやつって君の縄も嫌ってそう

692: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:49.64 ID:hfbplmPZ0
>>683
あれは普通にク〇やな

684: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:34.28 ID:cLN0uUWe0
肩肘張らずに見れるからやろ

685: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:36.14 ID:SzI0HtfHp
電通「ちょっとネット煽っただけでドマイナー低予算映画ヒットさせられたわwジャップちょろいww」

690: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:44.90 ID:QXoKqNqA0
そして今までなかった斬新って言われてる箇所が未だにどこかわからない
劇中劇なんかありきたりやし、前半女のケツばっか撮ってたとこかな?

693: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:22:54.82 ID:3Nv3kJfha
残穢は邦画ホラーで久々におもろかったわ
ただラスト辺りが残念だけど俺の中では評価高い

696: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:05.11 ID:hCPRUwmI0
期待値が低いところで見て面白い映画やから評判になってから見てもそら前評判ほどではないよ

697: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:05.99 ID:ZP7aLQPG0
「映画ファンは目が肥えてるから辛口評価しがち」ってイメージあるけどそうとも限らないよな
ク〇映画耐性強いから全体がつまんなくても何か面白い部分があれば結構褒める

712: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:51.32 ID:c/ldRQEg0
>>697
数見てるやつのほうが味の違いは分かるやろな

912: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:57.09 ID:qFHA/Osn0
>>697
映画に限らず
オタクは良作に厳しくて駄作に優しい傾向があるよな

698: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:06.83 ID:+artDYom0
何者の方が面白かった どんでん返しなら

736: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:53.26 ID:Bj9Fiwhqd
>>698
友達の内定先の評判ネットで調べてる!裏垢で文句言ってる!

は?

701: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:23.15 ID:I2HHvfE00
大勢の芸能人が推してて面白かったものがマジでひとつもない

703: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:23.59 ID:fjoOnfXDa
鬼滅とか種死とか爆売れして世間に受け入れられてるモノ叩くやつって大抵歪んでるよな
特に種アンチ

715: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:55.24 ID:2YIO2c2bH
>>703
岡くんみたいなもんや
壊れてる

705: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:32.77 ID:coXB3/fKa
離席したり携帯見たりできない映画館でしか成立しない映画やな
実際映画館で見たとかは面白かったけど地上波はとんでもねえク〇映画にしか見えんかった

708: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:43.36 ID:8ao/98Gg0
邦画=ミーハードラマ(マンガ)の映画化みたいなイメージがこびりついちゃってるからね
地味良いヤツはあまり宣伝されんし

711: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:49.85 ID:z4T4PZdy0
面白かったけどなぁ

714: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:51.82 ID:fB07P8aEM
もうパラサイトを邦画ってことにしよう

754: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:35.98 ID:GY0YZIev0
>>714
パラサイトも悪くなかったが
イッヌ払いのける演出とか日本では出来んぞ

717: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:23:56.22 ID:eoh61uRV0
こうやって賛否別れる時点でそういうことやろ
BTTFとかでつまらねスレ立たないやろ

720: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:12.10 ID:TbmMNLykd
ワイ、英語わからんからオチで英語出たけど?やったわ

721: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:13.26 ID:AZmNYZHB0
映画の評論家様には受けなかったみたいや
まあ大衆向けやね

743: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:06.89 ID:eoh61uRV0
>>721
最初に受けたん映画通の人らやろ

759: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:38.70 ID:8ItgsIzD0
>>721
評論家で酷評しとるやつおんの?
誰や?

722: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:13.60 ID:sdzegpEu0
「安物映画としては」面白いんやないか?
アンダーテイルがやたらと持て囃されたのと同じ理屈やろ

724: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:16.19 ID:DhxxdFNEd
100日後に死ぬワニに似た感じのステマだったよな

728: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:33.28 ID:pVpUwuiK0
興味引くためなんやろけど驚愕のラストが!どんでん返しが!って宣伝やめてほしい
どんでん返しがあるっていうネタバレになっとるからそれ意識して見ちゃう

737: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:55.58 ID:eEgj911+p
>>728
そうしないと観に行かない日本人が悪いよ

730: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:36.26 ID:zcEynJ9Md
暇潰しにはなったけどそんな絶賛するほどのもんでもないよね
ちょっと面白かったくらいでまた見ようとは思わない

753: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:35.06 ID:r/JICOYT0
>>730
実際はほとんどの人間はこんな感じやろ
絶賛するものではないけど低予算だからこきおろす理由もない

732: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:43.36 ID:SGjgonBca
お前らポリコレで発狂してそう

733: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:49.86 ID:cLN0uUWe0
翔んで埼玉とか超弩級のB級映画が一番の邦画やぞ

734: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:50.06 ID:2OO5CYYqd
アマプラで15分くらい見たけどキッツって思って無理やったわ
あれホンマにおもろいんか?

746: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:17.63 ID:4l48qUCE0
>>734
おもんないで 15分でやめて正解

765: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:47.75 ID:cLN0uUWe0
>>734
見るしかない環境で見るからおもろいの典型やろ

768: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:58.35 ID:1sz/TvgE0
>>734
時間の無駄だからやめとけなんjやってる方がマシ

778: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:34.01 ID:oRhCeCkN0
>>734
ワイも最初の30分辛くてろくな観てない

738: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:57.00 ID:Br+bks/90
電通

739: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:24:59.18 ID:8VhVo7+00
桐島部活とかカメ止めとか
こういうの持ち上げてることこそ邦画がウンチだっていう証拠

冴えない人間の冴えない物語にスポット当ててるのが通好みって笑うよ

760: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:41.53 ID:oO5wEEJcp
>>739
じゃあ腑抜けどもは?

762: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:46.14 ID:OHUaij1nd
>>739
これ
本気で勝負するのを諦めた捻くれ者みたいや

802: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:27:56.05 ID:Yfxs8pH2a
>>762
まあそうなんだけどさ
あまりにもその賭けに勝つ人間が少なすぎてね……

745: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:16.18 ID:wPIn1k730
日本アカデミー賞で撮影賞かなんかになっててワロタ

747: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:29.85 ID:kDfxTlmXa
ゴジラは色んなゴジラの信者同士が殴り合ってるからアンチしつこいみたいな感じになるのはしゃーない
まあシンゴジは他映画への対立煽りに使われたりそれに乗っちゃった奴多かったからほんまに粘着されとるかもしれんけど

752: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:33.59 ID:fEQoU6+H0
退屈すぎて最後まで飛ばしてみたわすまんな

756: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:37.23 ID:mq/cETSd0
流行りに乗るのは大体女
つまり流行りを否定するやつはそういう流行りを楽しむ相手=女がいないっていう非モテの表明でしかないんやで

782: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:43.71 ID:eoh61uRV0
>>756
女がいないじゃなく女でないことの表明やろ

823: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:50.12 ID:mq/cETSd0
>>782
は?彼女なりがいたら流行りごとして遊ぶもんやから流行りを否定するやつは女にモテない男って書いてるんやがどうしたらそう読めるんや

758: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:38.37 ID:mkhs5z+Cp
お母さん役の人たまに再現VTR出てるよな

761: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:45.66 ID:P/nS/bCE0
勝手にsaw的なデカイトリックあるのかと思ってみたけど
小さい伏線回収するだけのしょーもない2時間ドラマレベルでガッカリしたな

767: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:53.90 ID:UBLlmY/Ka
止まるんじゃねぇぞ…の人気に便乗しただけやろ

769: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:25:58.74 ID:USbIeMrf0
とにかく酔った
気持ち悪くなって一回で見れなかった

773: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:20.73 ID:U15McYG70
卒業製作の作品なら面白いやん

774: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:24.10 ID:c/ldRQEg0
リングはホラーで終わりかと思ったらちゃんと設定組んでてその先おもしれえってさせるから凄いやで
一発ネタじゃない

818: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:37.07 ID:7SQ/azw70
>>774
リングはホラーというよりミステリーだからな
オカルトに論理的な説明つけようとしてる
ホラーの文脈の作品ではない

830: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:05.66 ID:EHTK2yVg0
>>818
SFやろ

847: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:05.16 ID:7SQ/azw70
>>830
それは続編からだな
リング自体はミステリーだよ

858: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:21.04 ID:EHTK2yVg0
>>847
単体で見たらそうやな

860: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:22.29 ID:oO5wEEJcp
>>847
元がSFやんけ!

845: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:56.39 ID:AOA3M3Vip
>>818
ミステリーじゃなくてSFなんだよなあ

775: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:24.17 ID:tHQvMdjb0
噂になってたから見に行ったけど前半でメッチャカメラ酔いして最悪やったわ

777: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:33.45 ID:/6deQPqA0
カメ止め叩いてるやつに聞きたい

じゃあ面白い映画ってどれ?

809: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:14.92 ID:4l48qUCE0
>>777
君の膵臓を食べたい

817: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:33.17 ID:3gHIPrAW0
>>809
ラノベ原作やんけ…ええんかあれ

834: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:23.39 ID:sdzegpEu0
>>817
なろうやぞ

836: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:28.79 ID:UHcYEyEXa
>>817
小説家になろう原作やぞ
ハードル下げて見れば悪くないかもしれんけどワイみたいな陰キャには無理やったわ

813: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:18.94 ID:3OlsJGYeM
>>777
最近だと ジョジョラビットと存在しない子供たち っていう映画が面白かった

786: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:52.35 ID:wf4RQG3ta
本当の最初のきっかけはイタリアだかの映画祭で絶賛されたから流行ったんじゃなかったっけ?
結局この島の価値観ってのは白人様の評価を頂けるか否かじゃないかな

791: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:27:23.28 ID:3gHIPrAW0
>>786
全然違うわw

931: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:53.48 ID:wf4RQG3ta
>>791
ググったらそうやんけ
大嘘付きのカスが

945: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:25.00 ID:oO5wEEJcp
>>931
Googleで検索できることだけが世の真実ではないんだよ

788: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:52.91 ID:xciEGq5h0
カイジファイナルゲームって面白かったん?

792: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:27:24.02 ID:eEgj911+p
>>788
冗談抜きでデビルマンクラスのうんこだったよ

805: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:06.20 ID:TM0HSmI20
>>788
糞つまらんで
ゲームになってないゲームばかり

789: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:26:57.33 ID:m4+22bGbd
邦画は告白が一番すき

794: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:27:31.02 ID:Bj9Fiwhqd
ボヘミアンラプソディもジョーカーもパラサイトも電通のおかげで日本で大ヒットしたんやで

796: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:27:32.84 ID:mP7FQk7c0
ニコニコ動画で毎年夏にホラーみてるけどあの程度の作品はゴロゴロあるで

851: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:08.88 ID:MhaVjrhH0
>>796
そら低予算ホラー優秀な若手の登竜門だからな🙄

797: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:27:35.86 ID:mkhs5z+Cp
これのパロディのAVあるよな

955: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:55.33 ID:aUzD+GB80
>>797
AV界のフットワークの軽さは異常

799: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:27:47.57 ID:r/JICOYT0
いうて悪の教典も酷評されとるしちゃんとみんな評価しとると思うけどな

810: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:15.28 ID:UDzAwkfnM
>>799
あれは傑作やろ
貶す所どこにあるんや

822: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:49.06 ID:/6deQPqA0
>>810
原作読んでるとク〇
弓道部のやつの描写ができてない

843: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:52.89 ID:UDzAwkfnM
>>822
>>829
銃が語りかけるみたいなのも原作になかったよな

829: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:03.93 ID:Lazx+ar/a
>>810
原作前半ばっさりカットしたの許してへんぞ

842: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:49.38 ID:mq/cETSd0
>>810
原作で面白い前半部分がほとんどカットされてるから唐突感がすごい

803: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:27:57.81 ID:2aOQLjZcM
脱糞を止めるな!

806: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:09.66 ID:ERAurSppF
面白いB級映画があるよって言われて見たとしてもフーンレベルだったと思う

807: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:11.56 ID:GY0YZIev0
日本やったらあのイッヌ撫でる演出はあるかもしれんがそれではあの映画のスパイスにはまったくならんからなw

811: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:17.28 ID:zcEynJ9Md
テレビで見たから良かったけど映画館で金だして見てたらたぶん文句言ってたw

841: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:49.05 ID:tHQvMdjb0
>>811
前情報なしで映画館で見たほうがそこそこ楽しかったなって気持ちで帰れるで

812: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:17.60 ID:7xgG8CCD0
前半とか子供見たら泣くだろ

821: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:45.46 ID:6aPikP0cd
多くの人の賛同を得たからいいものとは限らないと言いながら自分の意見に賛同を求める滑稽さ
そんなに主語デカくせんでもワイ個人としては嫌い、でええやんけ

824: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:52.70 ID:DKhhLVFca
面白かったからやろなあ

826: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:56.29 ID:g6mPncmGr
韓国映画の話する奴って大抵ハリウッド以外の他の国の映画見てない
せいぜいインド
その狭い了見で何と比較してんの?
上澄みがハイレベルなのは同意だけどね

837: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:31.80 ID:eEgj911+p
>>826
君はちゃんとロシアとかギリシャの映画観てるの?

884: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:49.68 ID:rOdK61/yM
>>837
おい!逃げんなよガイジ
ワイの”勝ち”やな

896: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:09.55 ID:g6mPncmGr
>>837
ロシアはぼちぼち見てるな。ギリシャは国で括るほどは分からんな

911: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:55.37 ID:Lazx+ar/a
>>896
A.I.Risingっていうセルビア映画観ようぜ
エロくて面白いぞ

929: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:36.15 ID:UDzAwkfnM
>>911
普通にポルノスターが主演してて抜ける

941: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:11.57 ID:Lazx+ar/a
>>929
ぼかしさえなければな
日本でもBD出して欲しかった

897: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:09.84 ID:pH1p6hig0
>>826
ハリウッドだから狭い了見ってのがよう分からん……
韓国映画のあの独自の雰囲気出しとる映画ある国が他にあるわけでもないやん

924: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:21.04 ID:g6mPncmGr
>>897
あるわけでもないって見てないのに断言するんか。凄いな君は

947: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:33.81 ID:pH1p6hig0
>>924
そら見てるよ
でも実際無いわけやん
なのに狭い了見のやつしか韓国映画持ち上げへんみたいな言い方はニキが韓国映画の雰囲気嫌いなだけちゃうんか

993: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:28.42 ID:g6mPncmGr
>>947
いや違うね。韓国映画は好きなの多いよ
韓国あげて他を叩く輩の多さと、韓国だけ持ち上げられてる奇妙さが嫌なんだよ

827: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:28:59.52 ID:VmkDVXHu0
あと自分が好きな作品をちょっとでも貶されるのが許せない人も同じね
作品に依存しすぎてて、自分に自信がない

君縄でそういう人が多いこと多いことw

846: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:57.45 ID:c/ldRQEg0
>>827
批評を楽しみながら読める人少ないやろな…

833: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:20.31 ID:+aZMOPjsa
カメ止アンチって何が目的なんやろか
大作なら中二病でわかるけどカメ止と戦う意味がわからん

844: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:53.49 ID:oO5wEEJcp
>>833
鬼滅とか髭ダンとかワニとか好きなやつが嫌いなんや

871: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:57.05 ID:ERAurSppF
>>833
斬新!みたいなの売り方して何も斬新じゃなかったからじゃない?

835: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:28.53 ID:wPIn1k730
ジョーカーが流行るよりはだいぶ健全やろ

839: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:29:39.39 ID:8etrDoII0
日本人だから

848: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:05.61 ID:J9Nkh4Uv0
井戸田潤のやつは映画で見るもんやないな
ドラマがおもろい

849: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:07.87 ID:SJWGYRwC0
本当に面白かったから「上田監督の次回作も楽しみ、絶対見よう!」となる
でもそうならなかった
これが現実よな

850: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:07.90 ID:RFQaZpGZ0
居酒屋で酒まっず!って喚いてるようなもんなんだからガイジやん

852: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:09.34 ID:r7zHb4Mja
あれは普段映画見ない人向けの映画やと思うわ
映画オタクには物足りんかもしれんけど普段見ない人にはあれぐらいがわかりやすくていい

857: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:16.59 ID:qFHA/Osn0
作品自体の好き嫌いは人それぞれやけど
内容聞いたら面白さ半減するってのはよう分からんわ

861: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:25.18 ID:0hxFLW130
有名な俳優さんとかいなくてヒットさせたのはガチで凄い

882: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:43.32 ID:mq/cETSd0
>>861
海外やとめっちゃあるけどな
最近ならミッドサマーとか

916: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:02.85 ID:UDzAwkfnM
>>882
ピューもへの字眉毛もシングストリート兄貴もグッドプレイスのチディも有名やんけ

948: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:36.92 ID:mq/cETSd0
>>916
ワイ知ってたのスリービルボードの警官役だけや

957: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:03.01 ID:UDzAwkfnM
>>948
多分スリービルボードじゃなくてデトロイトやな

983: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:07.79 ID:mq/cETSd0
>>957
あーデトロイトか
グリーンブックとかそのへん全部ごっちゃや

970: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:44.73 ID:VCchMZGO0
>>861
無名役者ばっかのオモロイコメディならwet hot american summerがおすすめ

862: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:29.56 ID:/IBTzHICp
マスコミ
馬鹿ミーハー女

863: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:30.22 ID:usHrGMsE0
逆張りでもなんでもなくくそつまんなかった
面白いところを知りたい

867: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:38.13 ID:Bj9Fiwhqd
じゃあアニメ映画の音楽もステマなんか?

868: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:51.39 ID:Nl3e4kOQ0
最初はガチで口コミが作ったブームやったんやで
大手の配給会社がバックについてからテレビで急に話題になり出した

876: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:17.70 ID:eEgj911+p
>>868
これを知らずにステマステマいってる糖質だらけやからな

900: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:16.24 ID:Yfxs8pH2a
>>876
その糖質も日本の代理店が生んだものというのが救えない

869: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:53.44 ID:EcadqURv0
知識でマウント取る癖治したらええのに

874: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:08.71 ID:oO5wEEJcp
>>869
ワイやん

872: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:30:58.28 ID:eFFW4uKgd
君縄は最初見たときはなんやねんこの糞SFはって思ってたけど2回目に見たときは運命の赤い糸をおしゃれに描いたもんやと気づいて手のひら返したわ

873: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:03.32 ID:UfhQwXIY0
こういうスレでいきなり男らしさアピールするやつの正体って何なんやろ

875: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:12.04 ID:PJXdk6ddp
アマプラで見たけどおもろかったよ

878: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:20.82 ID:eMmMHefva
最初の20分で陳腐過ぎて見るのやめたわ
ブレアウィッチよりしょぼい

880: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:38.40 ID:LZiVXSq5M
まあ劣化三宅映画感はある

881: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:42.66 ID:xciEGq5h0
映画は完成までに時間も金もかかるから映画監督のなり手がおらんのよな
みんな漫画に流れる

887: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:54.82 ID:oO5wEEJcp
>>881
漫画の方が大変やのになあ

883: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:46.77 ID:2dJc20v2M
ワイB級ゾンビ映画大好きなんやけどゾンビ映画としてかなりクオリティ高いと言わざるを得ない
だからこそ後半の作品カラーの転換が生きてるわ
売れる価値がある

921: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:10.86 ID:RF0o5FeE0
>>883
オススメゾンビ映画なんかある?
ゾンビランドは最近見た

935: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:03.51 ID:2dJc20v2M
>>921
28日後

958: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:10.16 ID:Lazx+ar/a
>>921
マギー
ゾンビの中心で愛を叫ぶ

967: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:28.29 ID:UDzAwkfnM
>>921
高慢と偏見とゾンビ
めっちゃ豪華やで

885: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:50.41 ID:EHTK2yVg0
そこまで不快感もなかったぞ
最初のワンカットスゲーんやな位の感想

888: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:54.85 ID:aNktayJ+0
このスレですら映画見てないやつに受けたと映画見てるやつに受けたでバラバラで草

889: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:55.93 ID:4T2pmFAE0
面白いから定期

891: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:57.07 ID:OOJvTzPW0
これテレビでやってるときツイッターで実況してたけど
ひたすら何が面白いのか分からないって言い続けてるやつがいて草だった
見るのやめりゃいいだろと

892: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:58.44 ID:LZiVXSq5M
劣化三谷幸喜感がある

893: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:31:59.47 ID:r/JICOYT0
最初で見るのやめたってのはネタなのかガチなのかわからんから話しにくいな🥺

898: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:11.24 ID:zd7p2xMD0
勝手にハードル上げて下くぐったからおもんないとかガイジかな?
お前のとこに届いとる時点でもう評価されとんのや

899: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:15.10 ID:oFzXP/Do0
アマプラで有頂天ホテル見て有名人出てるだけやなって思ってからこれ見たらマシやった

901: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:18.80 ID:5prpppS4a
電通が絡んでた

902: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:19.38 ID:jLtXEzJ50
実際面白いやん
でもあそこまで流行ったのはネットのパワーやろな

903: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:20.33 ID:iqUWD+FU0
脳死で電通連呼しとけばマウントとった気になれるから楽だよな
電通絡んでないものの方が少ないやろもはや

944: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:23.95 ID:yjYh2Mvu0
>>903
電通アンチというより電通恐怖症やからなここやTwitterの1部の連中は
散々騙されてきたのに今更過敏になっとるアホや

904: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:23.28 ID:mHcxBwjc0
邦画のレベルが低いから

905: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:31.37 ID:/6deQPqA0
お前らが好きそうな映画

市民ケーン
お熱いのがお好き
2001年宇宙の旅

だろ?

920: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:10.32 ID:eEgj911+p
>>905
全然系統ちがくて草
真ん中なんて今観ても誰でも面白いと思えるぞ

928: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:32.88 ID:pH1p6hig0
>>905
2001年より惑星ソラリス派や

930: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:47.78 ID:4Q8IWxSn0
>>905
キューブリックは好きやけど2001年は嫌い

943: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:20.64 ID:Yfxs8pH2a
>>905
2001年は2度見て二度とも爆睡したわ……

966: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:27.16 ID:7jr4vxGd0
>>943
ワイはキューブリックの絵作りがすごすぎて食い入るように見た

961: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:18.52 ID:06ylMOQra
>>905
フルメタルジャケットも博士の奇妙な愛情も時計仕掛けのオレンジも好きだぞ🥰

906: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:32.07 ID:JlzzEofcM
ア〇ルを舐めるな!

907: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:36.45 ID:bVxynPJMM
オチこれっ??
あれだけ話題になったんだからもう一展開あるやろ??

ってなったけどそのまま終わった

908: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:44.30 ID:o0bplC0nr
正直あの程度で称賛されるならいくらでも作れそうやない?
序盤ク〇映画→中盤ネタばらし→終盤ハッピーエンドとか内容としてありきたりすぎるやろ

909: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:44.46 ID:MhaVjrhH0
そもそも卒制で監督呼んで作った作品
電通がステマとか意味わからんから🤗

スタッフのほとんど学生ちゃんやぞ
多めにみろや😑

910: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:50.89 ID:OHUaij1nd
こんなスレ完走させてお前らアホなんか?
仕事帰りにイライラして立てただけのスレやぞ
バーカ

919: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:08.82 ID:oO5wEEJcp
>>910
転載したら〇すぞ
これはワイのスレや

939: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:06.25 ID:OHUaij1nd
>>919
転載してくれても立て直してくれてもええで
ワイは二度とこの映画について感想言わんから好きにしてくれ

956: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:55.85 ID:oO5wEEJcp
>>939
マ?サンガツ
じゃあこのスレはワイのものになったから転載したアフィリエイトから500万貰うでよろしくニキ~w

973: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:49.24 ID:oRhCeCkN0
>>910
やーいコロナの中で底辺労働wwwww

914: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:58.64 ID:exEbFBKi0
映画館で知らん人たちと笑いながら見るのは楽しかったで
家で配信とかで見たらそんなにかもしらんけどな

940: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:07.50 ID:VCchMZGO0
>>914
家で一人で見た方がワイはおもろかったわ
映画館は既にリピーターちょくちょくおって伏線貼りの時点で笑ってるから邪魔やった

965: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:26.48 ID:exEbFBKi0
>>940
ワイは拡大公開1週めやったから影響少なかったわ

978: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:53.42 ID:oO5wEEJcp
>>914
ワイは映画館でキモい悪い声でケラケラ笑ってる奴大嫌い

915: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:32:59.69 ID:nbmofHOUM
ドラマの木更津キャッアイをダラダラとつまらなくした感じの映画

918: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:06.70 ID:3Nv3kJfha
レスバめっちゃはじまってて草なんJ を映画化したら面白そう

922: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:15.93 ID:RFQaZpGZ0
ち〇ちんを生やすなッッ!

923: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:18.52 ID:m6BCSk1J0
「三谷幸喜をパクったら、三谷の映画より面白くなってしまった事故みたいな映画」
カメ止めは町山のこの論評が全て

926: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:30.83 ID:2dJc20v2M
前半が駄作って言ってる奴らは巷のゾンビ映画のクオリティを知らんだけや

927: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:31.13 ID:/6deQPqA0
B級バカ映画なのに自称美食家が食いにきて不味い!って言ってるようなもんやな

932: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:33:59.24 ID:9vREGwff0
いやいや逆に言えば結局ステマさえ成功すれば内容ゴミでも全然いけるってことや

933: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:00.59 ID:c/ldRQEg0
ク〇映画好きにはたまらん構成やろな

934: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:00.72 ID:Qcjfldb80
ロンブー淳「世の中のほとんどのことは大手広告代理店が裏で手を引いてますよw」

936: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:03.76 ID:8ao/98Gg0
市民ケーンはよくわからんかった

937: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:03.91 ID:Ryv6fzIl0
ロードショーで観たから途中でチャンネル変えちゃった
映画館じゃないとあれ無理だろ

942: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:17.28 ID:OOJvTzPW0
この監督の次作みたやつおる?

968: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:42.62 ID:/6deQPqA0
>>942
イソップはゴミ中のゴミ
スペシャルアクターズは40点ぐらい

946: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:25.81 ID:uoR3yQ/r0
自分のアンテナが機能せず情弱側に立ってしまった苛立ちを作品がク〇だったからに置き換えてるやつもおるやろ

959: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:11.20 ID:OHUaij1nd
>>946
日本語しゃべれゆとり
読解力落ちてますよ

989: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:16.01 ID:uoR3yQ/r0
>>959
もうそんな虚勢はらんでええんやで

949: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:38.77 ID:mkhs5z+Cp
なぁ?監督の娘ウザかったよな?ワイだけか?

950: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:38.99 ID:tHQvMdjb0
細かな描写とか組み取れないワイからすると映画って媒体自体が割と唐突な展開が多いくて内容薄く感じる
やから最初からあんまり質を期待してないワイみたいなのにはちょうどよかったわ
ただ前半で酔ったのだけが残念

952: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:42.55 ID:4Qt3MepXr
太陽を盗んだ男とか台風クラブみたいな昭和のサブカルチャー映画みたいなやつでオススメ教えてや

960: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:12.28 ID:7SQ/azw70
>>952
狂い咲きサンダーロード
追悼のざわめき

974: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:49.50 ID:4Qt3MepXr
>>960
サンキュー
見るわ

985: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:11.73 ID:Qcjfldb80
>>960
追悼のざわめきグロすぎて無理やった

953: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:42.68 ID:NQ3aTM2ad
監督の新作がコケてたのが全てを物語ってるわ

975: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:51.51 ID:qFHA/Osn0
>>953
そもそも宣伝しなすぎやろ
後になるまで存在しらんかったわ

954: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:34:45.09 ID:DVJC7S8n0
なんJに限らず逆張りはどこにでもおんねん
世間で流行った映画とか漫画とか芸人とか見てわざわざつまらないって周りにアピールをするんや
つまらなかったならなんやこれつまんなで終わればええのに

963: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:21.49 ID:xSIgDMTq0
前半つまらなくてチャンネル変えた奴は多いだろなとは思った

971: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:47.25 ID:zd7p2xMD0
この監督すごいと思ったのは全員でピラミッド作って台にするところやわ
あんな低予算ワンアイデア映画やのに狭いところで喜んでなくて
一眼で分かってみんなが笑顔になる見せ場作るとかなかなか大物や

972: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:47.34 ID:noizlbicd
なんJ民は流行に流されず人気作を叩ける自分がすごいと思ってるからな

977: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:53.01 ID:GmPwlKuQ0
そこそこ面白かったから

979: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:35:55.00 ID:r0yQ7qDn0
しねアフィ

981: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:00.14 ID:djw1g4Isd
イッチみたいななんで?って聞いといて結局自分の価値観以外はク〇って断じる人はどういう答えを期待してるんや?協調してくれる仲間が欲しいんか

988: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:15.89 ID:oO5wEEJcp
>>981
せやで
ワイが全部正しい

982: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:00.57 ID:uSknuujH0
お笑いのネタと一緒やぞ
一回やって二回目で予想させて、予想通りだったり予想を裏切ったり

984: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:11.11 ID:dD+KlsJWa
呆れるほどつまらん映画だった
少林少女級

986: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:11.43 ID:xSIgDMTq0
次は 君の名は でスレ立てろ

994: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:28.58 ID:mHcxBwjc0
>>986
これは普通におもろいやつ

987: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:14.74 ID:2+CfPX0VM
これ見るなら部活やめるテヨのほうが面白い

997: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:37.80 ID:eEgj911+p
>>987
キムタクで草

991: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:22.43 ID:eEgj911+p
普通に映画スレ立ててくれ

995: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:35.12 ID:84MVTWIW0
はいワイの勝ちーwww

1000: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:43.96 ID:oO5wEEJcp
>>995
いやワイヤが

998: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:39.74 ID:AtmiQr9L0
映画館でみんな笑っとったが

999: 名無し暇つぶさん 2020/04/14(火) 18:36:41.39 ID:czNFB4UKp
やっぱりなんJ民て逆張りガイジやな

1001: 名無し暇つぶさん Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46分 30秒

1002: 名無し暇つぶさん Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

引用元: ・『カメラを止めるな!』ってホンマになんで流行ったの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました