1: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:44:16.13 ID:oA7dBQgW0
経団連は、新型コロナウイルス感染拡大防止策として取り組みが進むテレワーク・在宅勤務の実態調査をまとめた。テレワーク・在宅勤務を実施している会員企業は97・8%と、ほとんどで取り組みが始まっている状況だ。
今回の調査は今月14~17日に全会員企業1470社を対象に実施。前回行った2月28~3月4日の調査では、実施・実施予定企業が68・6%だったことから、新型コロナの感染拡大と政府の緊急事態宣言発令を受け、大幅に実施企業が増えたことを示している。
今回の調査は今月14~17日に全会員企業1470社を対象に実施。前回行った2月28~3月4日の調査では、実施・実施予定企業が68・6%だったことから、新型コロナの感染拡大と政府の緊急事態宣言発令を受け、大幅に実施企業が増えたことを示している。
2: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:44:32.83 ID:oA7dBQgW0
その一方、今回調査で、テレワークや在宅勤務者数の割合については、金融、電力、生活必需サービスなどの事業を除いたベースで、8割以上とした回答は36・1%、7割以上8割未満が16・3%で、両方を合わせても52・4%という状況だった。
政府は人と人との接触を「最低7割、極力8割」減らす目標を掲げているが、経団連の会員企業のほとんどである大企業でも、その水準を達成するのは難しいことが浮き彫りになった。
テレワーク実施の障害要因としては「情報管理を含めた業務の性質」という回答が74・8%を占めた。一定の出勤者が必要な製造拠点などでも実施が難しいもようだ。
政府は人と人との接触を「最低7割、極力8割」減らす目標を掲げているが、経団連の会員企業のほとんどである大企業でも、その水準を達成するのは難しいことが浮き彫りになった。
テレワーク実施の障害要因としては「情報管理を含めた業務の性質」という回答が74・8%を占めた。一定の出勤者が必要な製造拠点などでも実施が難しいもようだ。
44: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:51:30.37 ID:FKapV+hOM
>>2
金融、電力、生活必需サービス除く
金融、電力、生活必需サービス除く
解散
3: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:44:43.92 ID:oA7dBQgW0
4: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:45:06.88 ID:CmT/vo9Nd
ぜってえ嘘だわ
53: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:52:32.66 ID:/GJbTjzja
>>29>>30
ど底辺さん理解できないwwwww
ど底辺さん理解できないwwwww
>>4>>5
職歴無いゴミは理解できないwwwww
5: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:45:16.32 ID:sOctZWYh0
大本営発表
6: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:45:18.39 ID:2GaM4LELa
どんな手をつかったんだろうな?
不可能な仕事もあるだろ
不可能な仕事もあるだろ
7: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:45:19.96 ID:+Pvy0uCF0
ハイ嘘
8: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:45:23.58 ID:zS5Zqtzx0
逆に経団連でやってないのはいかんやろ
9: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:45:36.21 ID:IKcLCfhD0
死なねえかなこいつら
10: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:46:12.72 ID:R/Y8VPv2d
これは逆に全く取り組んでない大企業がおかしいやろ
11: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:47:14.42 ID:CMTWIgZcd
どうせ重役はテレワークで会議にでてるけど他の社員はそのままとかやろ
12: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:47:19.37 ID:nDwArMYC0
一人でもテレワークしてたらやってるってこと?
18: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:48:03.00 ID:LJPa7ObM0
>>12
せやで
せやで
19: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:48:04.61 ID:R/Y8VPv2d
>>12
当たり前やろ
制度が整ってるかどうかの問題や
当たり前やろ
制度が整ってるかどうかの問題や
35: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:50:18.25 ID:PilcXy23d
>>12
そうだと思う
そうだと思う
13: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:47:21.35 ID:PilcXy23d
一部でも取り入れてれば「実施」
14: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:47:22.04 ID:v59AlcIsM
経団連が悪いって事だな
15: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:47:44.06 ID:SHzOLETUd
経団連の会員企業やぞ?
体力あるとこしか加盟してないわ
体力あるとこしか加盟してないわ
16: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:47:50.86 ID:xPU5YH+Y0
日本商工会議所や経済同友会の数字も見てみたいな
17: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:47:57.36 ID:3JLuZ93ba
うちはまだやってないで
ちな元経団連会長企業
ちな元経団連会長企業
20: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:48:17.78 ID:vZmU4fC80
一部でも、ってことならまあそんなもんやろ
21: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:48:36.41 ID:p/GjF7JW0
そら経団連の会員企業なら当然やっとるやろ
22: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:48:36.87 ID:ji4lsBZy0
これは大本営ちゃうと思うで
うちも事業所は出勤やが営業はテレワークしとるし
誰かがやってりゃええんやろ
うちも事業所は出勤やが営業はテレワークしとるし
誰かがやってりゃええんやろ
23: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:48:40.72 ID:vDDcIT0Cp
経団連
あっ…
あっ…
24: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:48:54.32 ID:y+MOsAmAd
け、経団連、、、
25: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:49:01.25 ID:3O4n0gUi0
ソース経団連の時点で読む価値ないやろ
26: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:49:06.13 ID:v41II+uU0
テレワーク(社長が家からテレビ電話)
27: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:49:07.78 ID:HwLRq9qo0
営業は除く
28: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:49:12.41 ID:u3LAncEp0
上場企業とかにしぼれば実施してる会社はそんくらいいくだろ
うちの会社は管理者全員出勤してヒラは自宅でやってるわ
うちの会社は管理者全員出勤してヒラは自宅でやってるわ
29: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:49:16.70 ID:4yf+G2w/0
なんで必要の無い嘘つくの?
30: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:49:18.52 ID:esgFpvJ2d
品川駅にあんなに人いるのなんで?
51: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:52:18.00 ID:PilcXy23d
>>30
幻の人間たち
あの人たちは「いない」
それがこの国
幻の人間たち
あの人たちは「いない」
それがこの国
31: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:49:37.43 ID:LJPa7ObM0
テレワーク(社長のみ)
32: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:49:53.56 ID:gOTuYzjt0
メーカーやが営業だけテレワークしてるわ
33: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:49:55.84 ID:R/Y8VPv2d
数字の見方がわからんやつばかりやな…
34: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:50:09.49 ID:0/gwMJHpd
バカ「大本営発表」
36: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:50:32.94 ID:EUPWIzzOp
うちでもやってるんだから結構やってるやろ
37: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:50:36.03 ID:xh/VWCMb0
人数ちゃうんかい
38: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:50:46.25 ID:/GJbTjzja
経団連会員企業
↑
つまり今テレワークしてない社員はど底辺ってことやな
41: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:51:05.63 ID:R/Y8VPv2d
>>38
社員じゃなくて会社やぞ
社員じゃなくて会社やぞ
39: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:50:55.84 ID:Q8QGCMKL0
まあ1人でもやってれば取り組んでることにはなるからな
40: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:50:57.60 ID:TXJQTunl0
このデータにどれほどの意味が?
65: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:54:03.88 ID:/GJbTjzja
>>40
中小企業はつぶせって事や
中小企業はつぶせって事や
101: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:58:38.08 ID:PilcXy23d
>>40
政府が公式に言ってることだから、数字は出さなきゃならない
政府が公式に言ってることだから、数字は出さなきゃならない
42: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:51:17.16 ID:sLqkUBrOd
100人中一人でもいればテレワークしてるに入るんやろうなあ
43: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:51:22.44 ID:et2GChOIM
経団連は労働者の敵
45: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:51:34.35 ID:fiQl+nmXd
水準満たしてないやんって結論やんけ
46: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:51:39.98 ID:HwLRq9qo0
うちはローテーションや意味ないよな
47: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:51:40.34 ID:ozrmbJXp0
100人中1人でもテレワーク始めたら実施だから嘘じゃないぞ
48: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:51:41.42 ID:ji4lsBZy0
ちなワイのとこは経団連入るような大きな会社ちゃうで
それでもできる人はテレワークしとるわ
それでもできる人はテレワークしとるわ
49: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:51:58.47 ID:54TAHrBS0
https://rc.persol-group.co.jp/news/files/news-data.pdf
民間が調べたら27.9%だったんだが
違う星で調査したのか?
54: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:52:50.76 ID:R/Y8VPv2d
>>49
きみがデータの見方を間違ってるだけやで
きみがデータの見方を間違ってるだけやで
57: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:53:21.25 ID:/GJbTjzja
>>49
経団連しらないど底辺wwwww
経団連しらないど底辺wwwww
67: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:54:13.14 ID:54TAHrBS0
>>57
350万社中のほぼ上位1400社で
そのうち1人でもテレワークしてたらハイなんやろ
意味ないことくらいわかっとるで
350万社中のほぼ上位1400社で
そのうち1人でもテレワークしてたらハイなんやろ
意味ないことくらいわかっとるで
60: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:53:28.81 ID:o0xQBpuC0
>>49
テレワークやってる会員企業だけに聞いたんだろう
テレワークやってる会員企業だけに聞いたんだろう
73: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:55:00.24 ID:gOTuYzjt0
>>49
経団連ソースは実施してる企業率
お前のは従業員の割合
経団連ソースは実施してる企業率
お前のは従業員の割合
79: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:56:02.19 ID:53AOROBTr
>>49
調査対象が違う
>全会員企業1470社を対象に実施
調査対象が違う
>全会員企業1470社を対象に実施
50: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:52:03.27 ID:Jy0CtSVr0
ドラッグストアーもスーパーもyってるやん
大晦日正月ですらそんなにいかんのになにいうてんの
大晦日正月ですらそんなにいかんのになにいうてんの
52: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:52:21.97 ID:GUeHl5v2M
現場猫らのオフィスワークにITが導入されているケースは少ない
55: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:53:13.66 ID:YWWg6nYo0
結局テレワークできてるのって大企業と公務員だけやん
ワイ中小はこんな状況でも週7で電車乗って出勤してるんやが
お前らホントふざけんなよ
ワイ中小はこんな状況でも週7で電車乗って出勤してるんやが
お前らホントふざけんなよ
56: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:53:16.91 ID:VqTJQW46r
1人でもテレワークしてたらしてる内に入るんやろな
無茶苦茶すぎるやろ
無茶苦茶すぎるやろ
58: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:53:24.68 ID:PmK/78OB0
誰か一人いりゃいいならそうなりそう
59: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:53:26.13 ID:azNcAHJMM
経団連もランサーズ雇ってんのか
61: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:53:29.00 ID:GQIaU6/t0
一部でもしてたらしてる扱いなんだろうけど
未だに一つもできないのはどんな会社なんや
未だに一つもできないのはどんな会社なんや
64: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:54:02.18 ID:R/Y8VPv2d
>>61
そっちやな
そっちやな
62: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:53:55.51 ID:3+Hj8kCm0
ワイの所2.2%やったんか
63: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:54:00.42 ID:NqJULWpa0
うおおおおおおおおおお
66: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:54:04.13 ID:0Zw2PTiva
経団連ってくそ雑魚企業しかおらんやん
68: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:54:22.42 ID:PilcXy23d
コロナまで満員電車が解消されなかったのもこれ
表面的な統計ではあんなに人がいる理由がないから
表面的な統計ではあんなに人がいる理由がないから
69: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:54:37.95 ID:AcmYt5Y00
経団連でこういうのに颯爽と答える企業はやってるでしょ
70: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:54:39.55 ID:qyNPjund0
さすが経団連様や!
71: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:54:48.93 ID:UrHFm2BO0
取り組んでるだけやろ
72: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:54:53.92 ID:GQIaU6/t0
テレワーク実施の障害要因としては「情報管理を含めた業務の性質」という回答が74・8%を占めた。
テレワーク完璧な経団連企業さんたちは情報管理ガバガバとでもいうの
74: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:55:40.41 ID:d4zQ+Tdaa
一つの会社で一部所だけでも実施してたらカウントしてるんやろ
94: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:58:05.13 ID:R/Y8VPv2d
>>74
そもそも在宅勤務を実施するためには労務規定が在宅用に整備されていることが前提で、それが最も重要なことなんや
そもそも在宅勤務を実施するためには労務規定が在宅用に整備されていることが前提で、それが最も重要なことなんや
75: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:55:41.16 ID:0UBKna/KM
ワイの会社、基幹システムが独自のネットワークゆえに在宅での業務がほぼ出来ない模様
76: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:55:42.06 ID:NqJULWpa0
こいつらが戯れ言を抜かすのは仕方ないとしてそれをフィルターかけずに垂れ流すマスコミは恥ずかしくないの?
77: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:55:54.84 ID:+kt4ME0A0
意味のない調査だよ!
78: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:56:01.47 ID:rWiA013J0
テレワークをしてる人のテレワーク実施率は100%やぞ
収束待ったなしや!
収束待ったなしや!
80: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:56:05.24 ID:WbB7AiRM0
今までみたいにそんな数字出しても感染者は減らんぞ
81: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:56:17.64 ID:fpOHkmARa
実施というか取り入れてるだけじゃん
しかも経団連だから大企業しかチェックしてないぞ
しかも経団連だから大企業しかチェックしてないぞ
89: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:57:26.12 ID:0UBKna/KM
>>81
建設業とか下請けあっての業種はテレワークとか無理やろ
建設業とか下請けあっての業種はテレワークとか無理やろ
82: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:56:17.74 ID:UA2Smo4AM
〇ね糞団体
83: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:56:38.24 ID:VDDZuEUc0
経団連に加盟してない3流企業で働いてるやつww
84: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:56:51.88 ID:S67R2hncd
そら社長やら会長やらが家におるだけで在宅勤務実施してるやからな
85: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:56:57.95 ID:6spFyRkD0
経団連「うーん、100%だと嘘くさいから97.8%でええか」
86: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:57:06.16 ID:C1GA0erH0
ぜってえ嘘だわ
87: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:57:06.28 ID:Opvmp0HQ0
うちの会社は東京の総務だけテレワークだわ
そもそも製造業の開発とラインはほとんどテレワークできねえわ
そもそも製造業の開発とラインはほとんどテレワークできねえわ
88: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:57:24.17 ID:Ouo3nkny0
経団連内でもテレワーク誰もやってないのはどの会社なんや30社ぐらいあるんやろ
97: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:58:27.01 ID:lk0h7SXIp
>>88
JCBはやってないで
勤務組と自宅待機や
パソコンデスクに縛り付けられてるから持ち帰れない
JCBはやってないで
勤務組と自宅待機や
パソコンデスクに縛り付けられてるから持ち帰れない
90: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:57:28.46 ID:famOp6AR0
嘘吐き老害集団は即解体や
91: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:57:31.79 ID:1tfuUG090
経団連「やってるか?」
会社「1人だけやってます」
経団連「ヨシ!」
会社「1人だけやってます」
経団連「ヨシ!」
92: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:57:48.14 ID:Fo3xNHU20
社長や取締役だけがテレワークしてるようなところもカウントしとるんか?
93: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:58:00.14 ID:T5E8uAXw0
うち経団連ちゃうけどやってるで
95: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:58:13.70 ID:RaffThVtM
始めてればOK
96: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:58:22.40 ID:izxWkOGu0
わいビルメンだけどさっきまで普通に現場で勤務してたんやけど
残り2,2%の法なんやな
残り2,2%の法なんやな
98: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:58:28.06 ID:2InuxWlr0
なんJでもテレワーク民多いやん
こんなもんやろ
こんなもんやろ
99: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:58:32.25 ID:UA2Smo4AM
本当の日本の癌はこいつら
100: 名無し暇つぶさん 2020/04/22(水) 18:58:33.12 ID:3ZI2p7X1p
経団連に所属してる選ばれし大企業の一名でもやってたらカウントされるんやぞ
引用元: ・【朗報】テレワーク実施率97・8%!! ※ソースは経団連調査
コメント