1: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:39:30.521 ID:dloBBxBhp
どうなん
56: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 03:16:05.369 ID:QGTBGCNX0
普通は>>54みたいな考え方するけど>>1がいない以上どういう意図かはわからないから断言はできない
2: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:40:09.370 ID:eNFbTxr40
いる
3: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:40:33.475 ID:cTRMVM0p0
5Gが無制限に使えないならいる
4: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:40:37.755 ID:n9bKKdPA0
いらない
5: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:40:49.294 ID:NbMmQIwG0
ウィーフィーな
6: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:40:59.086 ID:/kz9o/PP0
世界が5Gで包まれる頃には有線なくなるん?
7: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:41:19.793 ID:vvX0Rg3K0
逆にもっと必要になる
8: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:41:22.042 ID:CNEEYt2o0
料金が高くなるなら5Gがいらない
9: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:42:05.325 ID:FHYXSypm0
10歳上の先輩が「美人の新人いた?」と聞いてきたので「そういうのダメだと思います」と言えたから褒めてほしいって話
10: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:42:32.176 ID:THo55YNuM
5GのLTEで容量無制限に使えるようになるなら
ならないだろ?
ならないだろ?
ちなみにWi-Fiも次世代規格出てる
11: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:42:48.354 ID:qLGpMS3d0
みんなが5Gに移ったら4Gの帯域はMVNOに譲ってくれたりとかしないのかな
12: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:44:07.547 ID:BLQipXwPa
Wi-Fiて用語こういう使われ方よくしてるけど間違いだよな?
13: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:52:51.731 ID:THo55YNuM
>>12
どういうこと?
どういうこと?
33: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:39:42.947 ID:rNhK9BRyM
>>32
元の質問は>>12と>>15?
それについてわかりやすく答えてほしいってこと?
ちなみにIT系なら機器オタクなんてレベルじゃなくて普通の知識だ
元の質問は>>12と>>15?
それについてわかりやすく答えてほしいってこと?
ちなみにIT系なら機器オタクなんてレベルじゃなくて普通の知識だ
43: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:59:10.853 ID:p0GoLdKb0
>>12は5Gとwifiは用途が違うから比べるもんじゃないでしょって言ってんだろ
規格がうんぬんなんて細かい話がしたいわけじゃない
規格がうんぬんなんて細かい話がしたいわけじゃない
ただ>>12は馬鹿だからスレタイの意味がわかってない
46: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 03:00:52.046 ID:BLQipXwPa
>>43
フリーWi-Fiがなくなるかもって話ならまだわかるけど 違うのか?
俺が馬鹿なら1も馬鹿だな
フリーWi-Fiがなくなるかもって話ならまだわかるけど 違うのか?
俺が馬鹿なら1も馬鹿だな
14: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:53:15.032 ID:THo55YNuM
本当は無線LANって言えってこと?
15: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:56:01.486 ID:BLQipXwPa
だって5g回線使ったWi-Fi機器だってできるだろ
16: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 01:59:21.020 ID:THo55YNuM
>>15
周波数帯域全然違うが
Wi-Fi規格機器の代わりに自宅内無線としてローカル5Gも、ていう話は当然あるけど
周波数帯域全然違うが
Wi-Fi規格機器の代わりに自宅内無線としてローカル5Gも、ていう話は当然あるけど
35: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:43:52.630 ID:rNhK9BRyM
先に>>15を説明するなら、東京から大阪まで行くのに新幹線と車で高速道路っていうくらい違う行き方
どっちも結局大阪着くけど乗る物も通る所(線路と道路)も全然違う
どっちも結局大阪着くけど乗る物も通る所(線路と道路)も全然違う
だからスレタイみたいに言うと「新幹線安くなったら高速道路いらなくなる?」って質問
でどうだ
47: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 03:01:04.679 ID:9K1k0uNZM
>>40
>Wi-Fiの使用料金なんて払わないだろうって事なんだけど
このあとに5G普及したらWi-Fi無くなるんじゃないのか?って聞いてきたのかと思って
まず>>15の勘違いは理解したかな?
48: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 03:02:13.742 ID:BLQipXwPa
>>47
LTE使ったポケットWi-Fiもあるのはどういうこと?
LTE使ったポケットWi-Fiもあるのはどういうこと?
50: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 03:04:44.846 ID:Y8ApEwyEM
>>48
ノートPCにWi-Fi機能ついてるのは普通だけどPCにLTE機能ついてるのが無いからじゃね
ノートPCにWi-Fi機能ついてるのは普通だけどPCにLTE機能ついてるのが無いからじゃね
51: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 03:05:43.441 ID:BLQipXwPa
>>50
いや質問じゃないです…アスペと言ってほしいのか
いや質問じゃないです…アスペと言ってほしいのか
53: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 03:08:51.171 ID:p0GoLdKb0
>>50
>>15はWAN側に5G回線使えるだろってことで間違ってないよもしもし君
>>15はWAN側に5G回線使えるだろってことで間違ってないよもしもし君
17: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:06:38.872 ID:THo55YNuM
そもそもWi-Fiっていう規格と5G規格は違う業界団体が策定してる
それぞれ違う方向性で開発発展してきた
それぞれ違う方向性で開発発展してきた
18: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:08:28.079 ID:BLQipXwPa
Wi-Fiて回線はなんであれ機器に無線で繋ぐ装置でしょ?
20: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:13:47.905 ID:THo55YNuM
>>18
違う
機器に無線で繋ぐのを全部Wi-Fiっていうわけじゃない
ちゃんとWi-Fi規格に則った周波数帯域や通信方式、セキュリティとかで認証されてる無線通信方式のことだ
違う
機器に無線で繋ぐのを全部Wi-Fiっていうわけじゃない
ちゃんとWi-Fi規格に則った周波数帯域や通信方式、セキュリティとかで認証されてる無線通信方式のことだ
5Gとは色々中身が違う
もし通信速度が同じようであっても
21: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:15:12.892 ID:BLQipXwPa
>>20
回線は色々あるじゃんWi-Fi機器
回線は色々あるじゃんWi-Fi機器
23: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:17:43.853 ID:THo55YNuM
>>21
その色々って11acとかだろ?
だから全部Wi-Fiアライアンスで策定した規格
繰り返すけど5Gとは中身色々違う
その色々って11acとかだろ?
だから全部Wi-Fiアライアンスで策定した規格
繰り返すけど5Gとは中身色々違う
19: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:08:39.667 ID:s7cZTi9+0
ギガ放題になるぞ!
22: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:16:50.243 ID:QSLDIADS0
5Gは障害物に弱いってマジなのですか
25: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:19:30.096 ID:qxQtX76B0
>>22
マジやぞ
すでに5G始まってる国じゃとっくに言われてるし
基地からちょっとしただけですぐ速度落ちるって
マジやぞ
すでに5G始まってる国じゃとっくに言われてるし
基地からちょっとしただけですぐ速度落ちるって
26: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:21:43.898 ID:QSLDIADS0
>>25
はぇ~・・・残念
はぇ~・・・残念
24: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:18:50.127 ID:BLQipXwPa
専門的な事は知らんけど
家庭で光回線からWi-Fiでパソコンに繋ぐこともあればLTEのポケットWi-Fiもあるし
5gとかと比較するもんなの?
家庭で光回線からWi-Fiでパソコンに繋ぐこともあればLTEのポケットWi-Fiもあるし
5gとかと比較するもんなの?
27: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:22:04.872 ID:THo55YNuM
>>24
ポケットWi-FiはポケットWi-Fiのあの小さい機器とPCとの通信部分だけWi-Fi
ポケットWi-Fi機器からインターネットへはLTE通信
ポケットWi-FiはポケットWi-Fiのあの小さい機器とPCとの通信部分だけWi-Fi
ポケットWi-Fi機器からインターネットへはLTE通信
自宅の場合は、まず自宅まで有線で繋がってるだろ
その有線を途中からWi-FiにしてPCにだろ
LTEはどこにも入ってない
28: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:23:14.428 ID:BLQipXwPa
>>27
わかってるよ そう言ってるのに
わかってるよ そう言ってるのに
29: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:24:54.044 ID:BLQipXwPa
5gとか光とかLTEとかはインターネットのインフラみたいなもんじゃないの
Wi-Fiとかは個人個人の運用設備ではないの 有線に対する無線
Wi-Fiとかは個人個人の運用設備ではないの 有線に対する無線
31: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:28:53.506 ID:THo55YNuM
>>29
Wi-Fiはその性質上、家庭内とか企業のオフィス内とか狭い範囲で使われることが主流
一応公衆無線LANっていうのもWi-Fiなわけだが
電車乗ったりしたらステッカー貼ってあるだろ
Wi-Fiはその性質上、家庭内とか企業のオフィス内とか狭い範囲で使われることが主流
一応公衆無線LANっていうのもWi-Fiなわけだが
電車乗ったりしたらステッカー貼ってあるだろ
あと5GもLTEも無線だから
32: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:30:41.917 ID:BLQipXwPa
>>31
申し訳ないけど、典型的な機器オタク脳だと思う
そんな難しい話してないんだけど、俺が間違ってるのかもしれないけど、言ってることが全然噛み合わない
申し訳ないけど、典型的な機器オタク脳だと思う
そんな難しい話してないんだけど、俺が間違ってるのかもしれないけど、言ってることが全然噛み合わない
30: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:25:03.297 ID:THo55YNuM
それで5Gと比較するのなのかって、周波数・通信方式・セキュリティとか色々中身違うんだから同じ機器使えるわけじゃない
「Wi-Fi機器で5G通信」なんて無い
「Wi-Fi機器で5G通信」なんて無い
34: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:41:11.707 ID:BLQipXwPa
俺が壮大な勘違いをしてるのかな?同じような話題の記事あるし
インフラって言ったのは俺らが料金支払うのは光やら4gやらlteに対してであってWi-Fiの使用料金なんて払わないだろうって事なんだけど
インフラって言ったのは俺らが料金支払うのは光やら4gやらlteに対してであってWi-Fiの使用料金なんて払わないだろうって事なんだけど
36: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:46:37.819 ID:rNhK9BRyM
>>34
確かに自宅設置のWi-Fiに通信費用は払わないね
でも5G無料で使えるようになるって話はまだ無いだろ
だから5G普及段階ではWi-Fi無くならないだろ
確かに自宅設置のWi-Fiに通信費用は払わないね
でも5G無料で使えるようになるって話はまだ無いだろ
だから5G普及段階ではWi-Fi無くならないだろ
37: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:51:46.530 ID:BLQipXwPa
>>36
いきなり話がおかしくなってるけど
なんの話してるのだ?
いきなり話がおかしくなってるけど
なんの話してるのだ?
38: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:54:06.040 ID:9K1k0uNZM
>>37
>Wi-Fiの使用料金なんて払わないだろうって事なんだけど
うん払わないねってレスしたんだけど?
40: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:55:00.849 ID:BLQipXwPa
>>38
その次から意味不明
その次から意味不明
44: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:59:40.976 ID:BLQipXwPa
>>36
でも5g無料で~
↑
そんなこと全く言ってない
でも5g無料で~
↑
そんなこと全く言ってない
だから5g普及段階~
↑
そんな話もしてないが、そもそもどっちかと言えば俺がそう言ってる 比較対象じゃないって言ってるのに
39: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:54:49.657 ID:9K1k0uNZM
あら?ID変わってる
一応俺ID:rNhK9BRyMね
一応俺ID:rNhK9BRyMね
41: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:55:37.045 ID:QmEUEajGa
マジで?パソコンに通信装置内蔵されると助かるな
42: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 02:58:15.337 ID:QGTBGCNX0
5GのWIFI版はどうなってるのかね
せめて家の中で壁いくつか挟む程度でも使える奴がいいわ
せめて家の中で壁いくつか挟む程度でも使える奴がいいわ
45: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 03:00:24.141 ID:h+eRy9VK0
5Gって
ワイファイアンテナを
キャリアが建てるみたいなもんでしょう
ワイファイアンテナを
キャリアが建てるみたいなもんでしょう
49: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 03:04:21.140 ID:BLQipXwPa
比べるもんじゃないだろ?ってずっと言ってるんだから勝手に質問想定しないでよ
52: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 03:08:09.841 ID:BLQipXwPa
整理すると俺が言いたいのは
5gと何か比較するなら4gやlteや光回線
Wi-Fiと何か比較するなら有線やブルートゥース
じゃないの?ってことなんですけど
あとユーザー目線ですから
54: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 03:12:22.973 ID:p0GoLdKb0
>>52
それであってるけど1の言ってるワイフイは自宅のネット回線のことだから
言う通り使い方間違ってるけど察しろよ
それであってるけど1の言ってるワイフイは自宅のネット回線のことだから
言う通り使い方間違ってるけど察しろよ
57: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 03:16:14.476 ID:BLQipXwPa
>>54
そうなの?フリーのWi-Fiスポットとの比較の方がまだわかる気がする
そうなの?フリーのWi-Fiスポットとの比較の方がまだわかる気がする
自宅回線の話なら光回線いらなくなる?とかではないの?
結局すぐついたレスのように無制限で高くないならって答えになるんだろうな
55: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 03:14:10.936 ID:HT7C2VF40
喧嘩すんなハゲ
58: 名無し暇つぶさん 2020/03/13(金) 03:20:31.247 ID:BLQipXwPa
前からWi-Fiて言葉のこういう使い方よく聞くんだけど、いつも違和感ある
パケ代節約で自宅ではWi-Fiに とか
勝手に無料で湧いてきてる訳じゃないだろとか思う
引用元: ・5Gってワイフイ要らなくなるん?
コメント