int型←イント型 char型←

おすすめ

1: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:01:22.89 ID:GhuZJq040
チャー型やろ
普通に考えて

2: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:01:40.41 ID:MoCtcHdo0
チャルやぞ

3: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:01:43.35 ID:evifkDPE0
str型←じゃあこれは?

5: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:02:01.41 ID:vfAJ4FB80
>>3
ストリング

6: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:02:12.77 ID:GhuZJq040
>>3
スター型

8: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:02:29.73 ID:AqQ8DZtA0
>>3
ねえよ

58: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:09:45.94 ID:IGRAEr320
>>3
ストラ型

99: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:13:00.10 ID:2eT8lOAOr
>>58
ワイも

65: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:10:27.05 ID:A2fuwt87a
>>3
こんな型あるんか?
Stringやなくて

281: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:29:16.49 ID:NBk/5rx60
>>65
ある

286: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:29:48.63 ID:/KOAv7zs0
>>65
rustならあるな

324: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:13.66 ID:ap5X0XiZ0
>>65
オブジェクトやなくて素のchar配列とかにこういう名前がついてる

75: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:11:22.23 ID:cDOEIyc9p
>>3
すとるかた

103: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:13:18.01 ID:oV85jLXW0
>>3
悟り型

287: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:29:50.42 ID:7BMQJn8/0
>>3
ステラ型

488: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:44:33.68 ID:2D2rxIC00
>>3
ワイは勝手にストライカー型って読んどる

499: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:45:19.46 ID:n33MofhH0
>>488
かっこよくて草

519: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:46:42.59 ID:+LUvIy/g0
>>488
勝手すぎるやろwwwww
他にもリベロ型とかあるんか?wwwww

536: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:30.81 ID:kUh9h/+w0
>>519
リベロ型とかすげー便利そう

532: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:20.19 ID:ACBBs5pYa
>>3
すつら

614: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:53:23.65 ID:twqgvAKFa
>>3
ストゥル
大学時代教授がそう呼んでて自然と移った

4: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:02:00.47 ID:BdKCuH54M
unsigned chinpo

49: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:08:47.87 ID:SG0jGYxC0
>>4
じゃあsigned chinpoってなんだよ

295: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:30:31.18 ID:ap5X0XiZ0
>>49
タトゥーが入ってる

7: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:02:27.20 ID:CyYH41b6a
キャラクターのキャラやぞ

17: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:03:22.81 ID:tkblEN9K0
>>7
そんな誰でもわかることいちいち言わなくていいから

20: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:03:57.32 ID:bZO7Qtaw0
>>7
カリスマちゃうんか

9: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:02:35.81 ID:xYp+9Uk30
とうふスレかと思ったわ

10: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:02:40.57 ID:W7Q35zv00
シャア!シャア!シャア!

11: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:02:40.99 ID:varei8Z80
JSで
varとletとconstの違いがわからん

33: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:06:20.88 ID:xMNTTFLu0
>>11
関数スコープかブロックスコープかの違いやろ

39: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:07:42.76 ID:RZrjIUCZ0
>>11
var→なんでもおけ
let→宣言したカッコ内のみ
const→書き換え禁止、二度目の宣言は出来ない

51: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:08:51.72 ID:Kw/sKt6ld
>>39
ワイ間違ってる?合ってる?自信なくなってきた

55: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:09:27.51 ID:RZrjIUCZ0
>>51
JavaScriptの型の話やろ?

79: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:11:40.73 ID:Kw/sKt6ld
>>55
JavaScriptか
じゃあ合っとるか

128: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:55.92 ID:RZrjIUCZ0
>>79
ぶっちゃけ>>42をどう捉えてんのか分からんからハッキリとは言えん
パッと見はconst以外間違って解釈してそうやけど

160: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:17:47.30 ID:Kw/sKt6ld
>>128
まちがっとったわ

57: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:09:42.88 ID:varei8Z80
>>39
let使ったJSをjshint.comで構文チェックすると
「ES2015の表現が使われています!」とか言われるんだが
使っちゃ駄目なん?

64: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:10:19.81 ID:RZrjIUCZ0
>>57
ええで、古いpcだと動かんだけ

72: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:11:09.68 ID:varei8Z80
>>64
サンガツ

42: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:08:02.17 ID:Kw/sKt6ld
>>11
JSてなんや?
参照するのんと受けとるのんと固定値やろ?

43: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:08:17.54 ID:v5B31nnK0
>>11
varは自由
letは再宣言不可
letは再代入も不可

12: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:02:42.16 ID:x9OKbVab0
外人共はなんと呼ぶわさ?

13: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:02:45.10 ID:P63pE3xh0
これよく話題になるけど大学教授含めてチャー型以外聞いたことない

16: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:03:22.01 ID:W6glzVfL0
>>13
キャラクター型、キャラ型はある

25: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:04:36.43 ID:cGDb6GAR0
>>16
キャラ以外ないやろ

14: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:03:10.04 ID:8u/d/D7tr
boolean

117: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:19.74 ID:2eT8lOAOr
>>14
ブーリン

15: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:03:16.51 ID:l+DXDcZF0
キャル型

18: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:03:25.60 ID:TIQICSZm0
enum イーナム民

19: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:03:29.76 ID:CyYH41b6a
DB→デービー

21: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:04:08.83 ID:Gceq2Ie8a
unsigned int

22: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:04:20.03 ID:oASwnNexp
竹中直型

23: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:04:29.25 ID:mEV4GTpB0
str→エスティーアール
int→アイエヌティー
agi→エージーアイ

24: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:04:31.56 ID:RqUi+5wer
じゃあvarcharは?

35: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:06:33.16 ID:A2fuwt87a
>>24
バーチャー

76: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:11:22.92 ID:SmvS+tJk0
>>24
バリキャリ型

26: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:04:40.58 ID:P63pE3xh0
型は全然割れないわ
カンファレンスの略称が割れる

27: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:04:45.96 ID:lrMt91sr0
何に使うか判ればキャラってわかるやろ

28: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:04:47.78 ID:uGFdE5DJ0
今思ったらゲームのintとかstrとかcharって言語から来てるんかな

36: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:06:53.87 ID:gR6KKHxt0
>>28
いやintelligentとstrength dexterityやろ…

44: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:08:17.70 ID:DbEfZOh80
>>28
Intelligence
strengths
charisma

156: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:17:21.65 ID:gHIOqMFd0
>>44
最後どういう意味や?

291: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:30:04.61 ID:DbEfZOh80
>>156
カリスマやで

696: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:20.69 ID:p/BAnUKD0
>>28
何思ってんの?

29: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:04:57.71 ID:gR6KKHxt0
long long ←lintこれ好き

30: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:05:14.24 ID:pLOZKQ3B0
guard let
何に守られてるか今いちわからんのやが詳しい人おる?

31: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:05:29.88 ID:0MbqzCDS0
イント、チャー、ストレ
他の読み方なんてないやろ

32: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:05:55.96 ID:AFtXfr3K0
char型ってなんや

278: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:28:56.61 ID:JIJoEFST0
>>32
ギタリストや

34: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:06:28.72 ID:bZO7Qtaw0
よくスレの流れ見たらプログラミングかよ
ゲームかと思ったわ😢

37: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:07:03.53 ID:sJZovlGt0
イント、チャー、ストリンやろ

38: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:07:31.53 ID:ErVNLxtjd
タムケンかピカチュウか

40: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:07:50.76 ID:P63pE3xh0
str型存在する世界に生きてるやつ多くて草

41: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:07:55.51 ID:HFUgWovB0
ヤバいわよ!

45: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:08:27.90 ID:kW+HKg990

46: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:08:29.56 ID:9WYbdxoyM
シャーやろ

47: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:08:40.68 ID:awXHy4KU0
vertical int

48: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:08:42.07 ID:z4p7ZvGJ0
ワイもチャー派

50: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:08:48.94 ID:y+0t4h6Y0
stdio←これは?
ちなスタンダードアイオー

63: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:10:13.91 ID:WdLExv320
>>50
スタジオH定期

68: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:10:52.35 ID:SG0jGYxC0
>>63
これ

69: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:10:52.81 ID:awXHy4KU0
>>63
スタジオえっちにインクルードするぞ

66: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:10:28.79 ID:xlQdF8Lp0
>>50
ストゥディオドットエイチ

67: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:10:30.39 ID:varei8Z80
>>50
エスティーディオ

71: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:11:08.72 ID:cOyqOtAu0
>>50
ストゥディオ

82: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:11:56.78 ID:IGRAEr320
>>50
えすてぃーでぃーあいおー

91: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:12:31.58 ID:y+0t4h6Y0
>>82
周りは9割これやったわ

693: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:59:59.57 ID:550S+aSw0
>>50
スタジオへブリって覚えてた

52: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:08:58.54 ID:+53fHoBC0
character
そもそもこいつチャラクターやろ

53: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:09:11.63 ID:BXN48LA30
Mysqlは神宮球場に持ち込めますか?

54: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:09:19.70 ID:6E94KXC50
ちゃ~

56: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:09:40.61 ID:faQ9eZm90
enumってイーナム以外読み方あるんか

73: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:11:09.95 ID:W6glzVfL0
>>56
エニュム
エニュメレーターだし

203: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:21:17.51 ID:jDVXnjQ5M
>>56
イニューム

206: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:21:29.13 ID:ITaP/VKa0
>>56
いなむ

59: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:09:48.18 ID:lrMt91sr0
インテジャー
キャラクター
ストリング
これで覚えーよ

60: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:10:01.36 ID:phYlpxcu0
Dim
ByVal

マイクロソフトさんさぁ・・・

61: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:10:06.03 ID:AFtXfr3K0
なんJ民はagi特化型好きそう

62: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:10:08.48 ID:2qDwMTuBH
stringはなぜかストレングスって読んでまうわ

70: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:11:00.63 ID:E5G3CtUY0
たむけん仮想通貨でてるぞ

74: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:11:21.93 ID:wQNG+vKu0
最近の一番の謎はこれやろ
Kubernetes

87: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:12:13.89 ID:A2fuwt87a
>>74
いつ見てもケルベロスが一瞬頭に浮かぶわ

110: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:13:32.71 ID:KrhcEmnBr
>>74
クーちゃん

308: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:31:59.58 ID:qxTZgoOl0
>>74
クーべネティスのオンプレ版、GKE版、AKS版のコマンド使えるようになったのに案件全然降ってこなくて死んだ
日本ならvCenter最強だよまじVMWareだけやっとけば一生困らん

77: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:11:28.93 ID:t8nbZvh/0
逆襲のチャーや

78: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:11:38.03 ID:varei8Z80
ガチで今覚えるべき言語って何?

80: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:11:51.82 ID:hWH6OMnx0
>>78
COBOL

83: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:11:58.12 ID:faQ9eZm90
>>78
C

89: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:12:14.94 ID:varei8Z80
>>83
ポインタ😭

95: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:12:46.82 ID:cOyqOtAu0
>>89
便利なのになぁ

101: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:13:16.95 ID:faQ9eZm90
>>89
ポインタ程度で躓くならなにやっても躓くから覚えろ😠

118: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:22.00 ID:varei8Z80
>>101
〇ね😡
ワイは3回挑戦して3回ともわからなくて投げ出してるんや😡

133: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:15:28.31 ID:SG0jGYxC0
>>118
マイコンのプログラミングやれば理解できるぞ

139: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:16:20.41 ID:cOyqOtAu0
>>133
マイコンやればポインタも型も嫌でも覚えるわな

85: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:12:10.26 ID:awXHy4KU0
>>78
Cobol

90: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:12:22.88 ID:n33MofhH0
>>78
FORTRAN

93: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:12:40.81 ID:varei8Z80
>>90
昔のPCの言語ちゃうん?

108: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:13:31.37 ID:awXHy4KU0
>>93
マシン後は覚えといた方がいいンコ

92: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:12:38.94 ID:cDOEIyc9p
>>78
Haskell

94: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:12:43.63 ID:A2fuwt87a
>>78
ALGOL

96: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:12:50.67 ID:OahNwbUtd
>>78
ひとつ覚えたらだいたい読めるようにはなるから適当でええよ

98: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:12:54.47 ID:P63pE3xh0
>>78
やっぱり汎用性はアセンブリ言語かなぁ
アーキテクチャはMIPSがおすすめ

106: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:13:30.07 ID:varei8Z80
>>98
逆アセンブルしか用途ない定期

100: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:13:11.89 ID:IGRAEr320
>>78
すから

104: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:13:18.46 ID:pecCNzg50
>>78
F#

144: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:16:38.72 ID:DbEfZOh80
>>78
レミング定期

148: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:16:51.47 ID:varei8Z80
>>144
昭雄😭

167: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:18:19.24 ID:/NdH581h0
>>78
Pythonやよ

170: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:18:55.05 ID:awXHy4KU0
>>167
完全にJavaの上位になってからやね

176: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:19:24.71 ID:Tl8e1xvG0
>>167
パイソンつかうと職場の爺が処理速度処理速度うるせーんだよな

180: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:19:49.15 ID:z4p7ZvGJ0
>>176
cythonのことを教えてあげるんやで

183: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:19:59.09 ID:ITaP/VKa0
>>176
NumPyで高速化しないPythonは甘え

187: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:01.16 ID:cOyqOtAu0
>>176
インタプリタやからしゃーない
目的次第やね

228: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:23:39.64 ID:0MbqzCDS0
>>176
呼ばれるライブラリなんて中身みんなC++でしょ

199: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:48.42 ID:lrMt91sr0
>>78
好きなんやれーや
行った先か行きたい所で決めるが答えや

81: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:11:54.39 ID:OvpKXI4e0
確かに大概チャーって言うな
キャラやけど

84: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:12:05.98 ID:8dwuu0jP0
luk ラック
str スター
intイント
dexデックス

86: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:12:10.45 ID:+53fHoBC0
キャラ派は人の心を忘れた冷血人間やな
Unkoをウンケーオー読みさせるレベルのファシスト

88: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:12:14.08 ID:9rG6gsxn0
キャラだったりチャーだったりしろ

97: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:12:52.66 ID:pecCNzg50
Gradleってなんて読むの?グラドルしか聞いたことないんやが

109: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:13:32.18 ID:A2fuwt87a
>>97
グレイドルやろ
グレイドルの変換予測出るし

111: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:13:37.31 ID:n33MofhH0
>>97
グレードルらしいけどグラドルでええやろ

121: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:27.40 ID:KrhcEmnBr
>>97
グレードル

102: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:13:17.57 ID:prgc5SzN0
今になってCOBOL需要高まってるのほんと草

113: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:00.88 ID:r1Sm0+lY0
>>102
なんで?

130: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:57.64 ID:Tl8e1xvG0
>>113
コロナで保守できるやつがいなくなったとかなんとか

141: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:16:31.90 ID:KrhcEmnBr
>>130
いなくなるってどういう事や?
肺炎で死んだんか?

147: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:16:46.95 ID:awXHy4KU0
>>141
年寄りばっかりやぞ

105: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:13:25.96 ID:46s+EkzY0
char(ちゃー)って単語が既にあるからちゃーやで

107: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:13:30.15 ID:3vX2sZqZ0
チャー←わかる
キャラ←わかる

キャー←わからない

嫌いな教授がキャーとかいってずっとイライラしてたわ

125: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:46.25 ID:GhuZJq040
>>107
そいつキャッチャーのこと
キャーっていうタイプちゃうか?

112: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:13:45.22 ID:CkMbbgznd
COBOL出身なんでキャラクターっていうわ

120: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:26.89 ID:dIs6JPE70
>>112
Xタイプでは?

138: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:16:08.20 ID:CkMbbgznd
>>120
IBMの歴史ある資料にはカタカナでキャラクター型って書いてあってそれで覚えたわ
書くときは9とかXだけど

154: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:17:17.42 ID:dIs6JPE70
>>138
へー

114: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:02.85 ID:Kw/sKt6ld
COBOLまだ生きとるんか
もうさわれる奴みんな50代とかやろ

124: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:44.84 ID:cOyqOtAu0
>>114
だから需要出るんやろな
昔のシステムは残ってるわけやし

419: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:39:00.10 ID:3HKsNrII0
>>124
滅ぼすチャンスやん

115: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:18.27 ID:91vWaTMw0
cwr型

116: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:18.87 ID:tLBA1x/jM
【朗報】ITエンジニアの求人、減らない

123: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:41.13 ID:9v+ZpUUk0
>>116
ほんまありがたい

119: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:24.76 ID:ZQ5Dh3mr0
i=dの2極だぞ

122: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:33.34 ID:n33MofhH0
ことりん←かわヨ

129: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:56.65 ID:varei8Z80
>>122
Javaとほぼ同じやん

126: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:50.75 ID:Vu1UHcsZ0
long
int
short
byte
ややこしい!!!!

127: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:14:51.00 ID:qE3uxvhg0
チアーっtw読んでたワイン

131: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:15:00.55 ID:v2bQWAMe0
レイヴォーンパクってる人やろ?

132: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:15:01.47 ID:cDOEIyc9p
COBOLって進化しないの?

COBOL++♯みたいに

146: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:16:41.31 ID:0MbqzCDS0
>>132
もう使い手達の脳みそは死んでるから新しくしたところで誰も使わん

134: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:15:30.92 ID:4IpbiWw6M
ワイはCON型

135: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:15:36.43 ID:yixPXUHep
入り口はCがええな

142: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:16:32.92 ID:awXHy4KU0
>>135
C++の方がいいぞ

136: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:15:44.41 ID:oaIckNmTM
チャーでいいの?トッモはキャラ型いっとたで

155: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:17:21.49 ID:z4p7ZvGJ0
>>136
キャラクターの略だからキャラの方が国際的には正しそうな気も

137: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:15:50.02 ID:dmZW4GDe0
ワイ趣味でプログラミング10年くらいやっとるけど
誰かに口頭でこういう用語話す機会ほぼ無いから
おそらく誰にも通じないような独自の読み方しかしてない

158: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:17:28.42 ID:RZrjIUCZ0
>>137
職場によっても違う事多いしええやろ

140: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:16:31.33 ID:F1iyLvpH0
心の中ではチャーって言ってるけど職場ではキャラって言う

143: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:16:34.01 ID:oaIckNmTM
ポインタはトッモに聞きまくって理解したで
一人だったら無理だった

162: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:18:07.05 ID:yixPXUHep
>>143
ポインタはwindowsのショートカットみたいなものって先輩に教わったな
ショートカットもアドレス入れるための変数みたいなもんだし
イメージつきやすかった

145: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:16:38.80 ID:hCwDnXOi0
nvarchar←んばーちゃー

149: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:16:54.58 ID:kCrT7Dxja
Ubuntu←これは?

152: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:17:16.58 ID:2eT8lOAOr
>>149
うぶんつ

153: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:17:16.81 ID:varei8Z80
>>149
ウブンツ

157: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:17:23.26 ID:oaIckNmTM
>>149
ウブンチュやろ

193: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:18.99 ID:Cn9yGnKXM
>>157
ntuntuとかでだいじっこスレ立てられそう

161: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:18:04.88 ID:IGRAEr320
>>149
ウブンちゅ😘

168: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:18:23.93 ID:varei8Z80
>>161
きも!

165: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:18:12.03 ID:KrhcEmnBr
>>149
これみんなウブンツっていうの嫌い
ワイがウブントゥって言うと必ず場がしらける

172: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:19:00.86 ID:h3YV+CZ2p
>>165
ビジュアルストゥーディオって言ってそう

401: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:48.28 ID:BgjOsdam0
>>165
ワイもウブントゥ派や

480: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:43:56.79 ID:8xPPjPFq0
>>149
ウブントゥ

150: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:16:57.60 ID:WdLExv320
async←アサインク

159: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:17:36.46 ID:0MbqzCDS0
>>150
アシンクと呼ぶ奴は正直見下してます

188: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:01.20 ID:dIs6JPE70
>>159
間違いに気づいたわ

166: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:18:12.61 ID:gwEYl4g+D
>>150
エイシンク

182: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:19:57.47 ID:DMn4tWAc0
>>150
アシンクアウェイトでなんとなく語呂がいいからセットで覚えてる

192: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:11.57 ID:SG0jGYxC0
>>150
えーしんく

151: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:17:02.74 ID:VW68jmjap
DEXはデックスっていうのにAGIはアジって言わんよな

163: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:18:09.21 ID:faQ9eZm90
ぶっちゃけ言語とかなんでもいいから早く設計出来るようになるべき
なおワイは単体設計以上のことはできない模様

164: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:18:11.04 ID:CkMbbgznd
COBOL君はメインフレームを新しくしてもなーんも書き換えずに昔のが動くから進化しないやろな
1970年とかの修正でバク起きたときはイライラしたわ

169: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:18:49.74 ID:w/JzgA/v0
elif←なんてよむんやこれ

174: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:19:08.73 ID:2eT8lOAOr
>>169
エルイフやろ

171: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:18:57.98 ID:z4p7ZvGJ0
最近cudaをやってるわ
C言語とアセンブラは永遠に不滅です

173: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:19:03.29 ID:WL7HNA5T0
Javaでintをインテジャーって読む人はラッパークラスとの区別をどうしてるんか気になる

177: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:19:35.79 ID:A2fuwt87a
>>173
そんなやついるか?

175: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:19:14.38 ID:SmCztMzSM
ちゃぁ~👶

178: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:19:36.66 ID:AGbvEBkl0
職場のおっさん「チェックアウトしといて」
ワイ「え?ブランチ切り替えるんですか?」

職場のおっさん「いやローカルに落とすだけだからw」
ワイ「」

179: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:19:48.35 ID:yixPXUHep
linuxの仮想サーバとかもう何年も使ってねぇな
awsでwindowsサーバばっかだからlinux忘れちまう

181: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:19:52.87 ID:F3wC1ie20
Characterの略でCharなんやからキャラに決まっておる

184: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:00.45 ID:/irVvesm0
意識高い系「null←ナル」

185: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:00.48 ID:m87OOjhia
jsonのジェイソン感異常よな

186: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:00.70 ID:Vu1UHcsZ0
ワイもこういう時どういうのを使うのが正しいみたいなの全然知らないけどコピペでなんとかなってるからへーきへーき
なおもう教える立場だけど教えるほど理解してない

189: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:05.95 ID:TuOR4Rc60
イエヌメレーター

190: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:08.68 ID:/NdH581h0
javaともう一つ覚えたいんだが何覚えてたら就職に役立つ?

194: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:25.11 ID:yixPXUHep
>>190
コミュ力

196: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:44.31 ID:IGRAEr320
>>190
英語

205: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:21:25.59 ID:/NdH581h0
>>196
>>198
やっぱ英語ええんか
>>200
それはやる

220: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:22:57.59 ID:awXHy4KU0
>>205
プログラム言語全てが英語文法やしね

198: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:45.86 ID:v5B31nnK0
>>190
英語

200: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:49.85 ID:Zpj1P+NC0
>>190
SQL

191: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:10.97 ID:OPdq8ntD0
unit16_t

195: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:36.25 ID:varei8Z80
ワイAndroidのアプリ作りたいんやが
KotlinかJavaどっち学んだらいいの?

197: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:20:45.21 ID:ITaP/VKa0
>>195
小鳥

209: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:21:47.82 ID:varei8Z80
>>197
日本語の情報少ないぢゃんかお

215: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:22:36.50 ID:ESnXk2cz0
>>209
日本語で資料探すとか情弱か?

222: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:23:07.79 ID:RZrjIUCZ0
>>209
今はChromeからページ全体日本語に出来るし楽な方よ

225: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:23:23.32 ID:A2fuwt87a
>>209
Javaのコードからコトリンに頭の中で変換すればええやん
方言レベルやろ

201: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:21:11.45 ID:OPdq8ntD0
>>195
HAL

202: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:21:14.39 ID:A2fuwt87a
>>195
どっちでもええわ

207: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:21:33.33 ID:CkMbbgznd
>>195
ことりんはコード書きやすいし読みやすいけどやっぱり何でもできて応用聞くのはjavaな感覚やな

211: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:21:59.53 ID:ITaP/VKa0
>>207
何でもできるを求めるならC++の方がいい

402: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:56.03 ID:07bXo6TKM
>>211
じゃあお前C++だけでAndroidアプリ作って見ろや

479: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:43:55.17 ID:ITaP/VKa0
>>402
NDKを使えばワイのスキルでもできないことも無い
というかそもそも他の言語のAndroid開発環境はC++で作られている

221: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:23:05.35 ID:varei8Z80
>>207
じゃあJavaやるわ
完成したらJに発表するで!

274: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:28:22.83 ID:CkMbbgznd
>>221
mate超えるもん作ってくれ

208: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:21:38.53 ID:Q6smSnFE0
>>195
javaの方が他で潰し効くけど、Androidアプリ開発の記事は小鳥の方が多いと思う

204: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:21:18.43 ID:w/JzgA/v0
インフラワイ、シェルスクリプトとパワーシェルと.ymlしか書けない

210: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:21:48.15 ID:m87OOjhia
大学の学科が電電やねんけど必修にプログラミングあってC言語やらされてるんやけど意味あるん?
BMIが18以下やったらやせすぎです25までやったら普通です~みたいな簡単なプログラムしかやってへんねんけど

213: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:22:20.09 ID:cOyqOtAu0
>>210
Cやりゃ他は何とでもなるやろ

214: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:22:26.80 ID:h3YV+CZ2p
>>210
そこで終わりやと思ってるんなら意味ないんやないかな

219: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:22:57.49 ID:dIs6JPE70
>>210
組み込み系で役に立つかもってぐらい

237: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:24:53.16 ID:uGFdE5DJ0
>>210
今プログラミング研修やってるけどそこの部分はあくまでさわりって感じやな
大事なのはデータベースと連携したWEBページ作れることやし

212: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:22:13.66 ID:SG0jGYxC0
ヌルポインタのことをヌルポって呼ぶとネットネタ好きなおっさんが反応してくる

227: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:23:34.02 ID:awXHy4KU0
>>212
はい例外

250: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:26:05.00 ID:SG0jGYxC0
>>227
元ネタはそっちらしいな

216: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:22:49.39 ID:w/JzgA/v0
ほむほむっていう言語はなんなん?

217: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:22:52.69 ID:yixPXUHep
インフラ系の情シスだけど、
この先コロナで人切るときの対象にならないか心配だわ
常に仕事なくなることないから大丈夫な気はするけど

234: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:24:19.04 ID:6DEL8lOa0
>>217
インフラ系なら切られても再就職先いっぱいあるやろ

252: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:26:11.82 ID:yixPXUHep
>>234
AD使えるだけで就職ヌルゲーなのはマジやな

ただ今の会社気に入ってるから出たくないわ

247: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:25:58.89 ID:eZpyhpaB0
>>217
AWS触れるなら案件には困らんやろ

218: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:22:56.60 ID:Vu1UHcsZ0
プログラミング勉強しようとして実際にしてるやつは偉いわ
ワイはもう5年目だけど1回も勉強してないからもうここまできて勉強する気にならんわ

233: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:24:02.78 ID:RZrjIUCZ0
>>218
それは5年目って言ってええんか……🤔

260: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:26:59.91 ID:Vu1UHcsZ0
>>233
ホントにね笑
2年目のやつの方がプログラムできるんちゃうかな

223: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:23:14.78 ID:TJEAHe+B0
golangの化け物可愛く見えるようになってきたで

226: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:23:33.92 ID:ITaP/VKa0
>>223
lisp「やあ」

224: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:23:22.15 ID:F3wC1ie20
null 終端しないやつはしね

229: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:23:47.26 ID:Tl8e1xvG0
Apple「ObjectiveCとかいうゴミ潰してSwiftにするで~、あとOpenGLも使えなくしてMetal推奨にするわ」

たしかにSwiftわかりやすいけどこいつさあ・・・

238: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:25:00.09 ID:z4p7ZvGJ0
>>229
metalまじで使う気しないんやけど
amdを見習ってどうぞ

270: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:27:58.04 ID:0MbqzCDS0
>>238
ほんまリンゴの独自仕様嫌い
msは最近だいぶん妥協してきてるのにリンゴはほんま糞

230: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:23:52.47 ID:Uuoemg4d0
integer
character
string
やったか

231: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:23:52.99 ID:/irVvesm0
IntelliJとかいうなんJ民のためのIDE

232: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:23:56.99 ID:qEF0FSn20
Python勉強してフリーランスめざしてるおっさんワラワラなんだよなぁ

239: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:25:14.84 ID:/irVvesm0
>>232
Pythonだけやってるとク〇コード量産機になると思う

235: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:24:43.77 ID:ZS52lKrEd
boolean←バルーン

236: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:24:52.85 ID:/NdH581h0
もうはよ天才達で統一言語作ってくれや GAFAで協力しろ

240: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:25:18.14 ID:1+zAqt/Ga
asus アスース、な

241: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:25:19.52 ID:6OSBSwKN0
チャーとか呼ぶやつおるんか…
そしたらVARCHARはバーチャーなんか

242: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:25:30.78 ID:dmZW4GDe0
機能がシンプルだからちょっとしたことで複雑なことを書かなきゃいけない言語と
複雑な機能を持ってるからシンプルに書ける言語の2種類しか需要ないやろ常識的に考えて
なぜC++とかいうガイジ言語が存在するんや…?

256: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:26:32.05 ID:ITaP/VKa0
>>242
早い・何でも出来る・constexpr

258: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:26:56.08 ID:cOyqOtAu0
>>242
実際はそんな両極端じゃないから必要とされるんやで

427: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:39:50.07 ID:07bXo6TKM
>>258
嘘つくなゴミ

433: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:40:28.21 ID:Xcfqaey0d
>>427
天下のGoogle様もC++使ってるで

259: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:26:58.05 ID:/irVvesm0
>>242
言語仕様を決めたやつが簡単に職を奪われないように
わざと複雑に作ったという悲劇的伝説がある

271: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:28:07.81 ID:z4p7ZvGJ0
>>242
歴史が生んだ悲しいモンスターなんや
なお速度が要求されて手軽に書けない面倒なコードは全てC++で書かれる模様

288: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:29:51.34 ID:/8RtgP390
>>242
なんだかんだでぼちぼちな言語ってのは必要やねん
そこそこうまくてそこそこ値段貼るメシでも需要あるやろ

444: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:41:06.92 ID:aGToa6R50
>>242
C++/CLI「ワイもいるぞ」

243: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:25:31.42 ID:M7zoxRV20
ちぇー👶型

244: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:25:35.35 ID:WvZ+vlZy0
1年間技術書読むだけより、1ヶ月プログラミングしてアプリ作ったほうがいろいろと身につけられたわ
やっぱ手を動かしてなんぼなんやな

253: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:26:21.20 ID:AqQ8DZtA0
>>244
両方や
極端な考えやめなよ

254: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:26:25.90 ID:RZrjIUCZ0
>>244
今は知らんけど書籍って間違いだらけで積むイメージしかない

263: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:27:27.66 ID:h3YV+CZ2p
>>244
そういうときって本に書いてあるようなことでわざわざ悩んでたりするから良し悪し

245: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:25:45.18 ID:HCM7vX9P0
ちぇ?👶

246: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:25:47.24 ID:EIyNbmh10
アンサインド茶

248: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:26:01.16 ID:3vX2sZqZ0
java難しすぎへん?

264: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:27:40.72 ID:AqQ8DZtA0
>>248
どこも初心者におすすめしてるが初心者向けの難易度ちゃうからな
でも初心者は最初にやるべき

279: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:29:06.63 ID:3vX2sZqZ0
>>264
ひぇ~
最初にやったCはマスターしたがjavaはなんか完璧に理解したかと言われるとって感じでモヤモヤし続けてるわ

293: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:30:15.62 ID:AqQ8DZtA0
>>279
素質あるで

249: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:26:01.60 ID:7qKAUCXXa
ちゃ~

251: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:26:05.39 ID:LR8qiFlJ0
シャア

255: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:26:31.20 ID:eZ6u1DWi0
SRPGとかMMOのキャラ育成の話かと思ってスレ読んでたわ

257: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:26:49.43 ID:dh0uolcI0
javaの標準出力ってなんであんな長ったらしいんや?
作ったやつアホやろ

262: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:27:14.70 ID:/NdH581h0
>>257
もっと短くしてほしいよな 

266: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:27:49.21 ID:/KOAv7zs0
>>257
長い方がええわ
golangとか短すぎてわけわからんぞ

268: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:27:54.28 ID:SsLgqPkN0
>>257
コントロールスペース使えばいいやん

261: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:27:11.82 ID:rmLeLW0ja
2000年頃よう使われてたPerlとかホンマようあんなん扱える人おったな
職人やんあんなん

265: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:27:43.12 ID:qEF0FSn20
なんでプログラミングスクールとか詐欺まがいのやつが人気なんやろ

267: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:27:53.64 ID:Omkn0SNr0
wchar_t←わちゃーティー

269: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:27:58.05 ID:5pHE6pNIH
Djangoは?

282: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:29:23.39 ID:dIs6JPE70
>>269
ディ…ジャンゴ

285: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:29:47.84 ID:SG0jGYxC0
>>269
D・ジャンゴ

304: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:31:40.45 ID:P9ygIYrkd
>>269
ドジャンゴ

386: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:47.37 ID:ggoYhfSc0
>>269
ジャンゴやわ

411: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:38:35.42 ID:WIEuH5Yf0
>>269
公式がジャンゴ言うてる

272: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:28:09.96 ID:yC6NO5wEd
キャラ以外なにがあんねん

273: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:28:11.76 ID:wQNG+vKu0
今日の夜はAtcoder出るンゴ

275: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:28:31.21 ID:EIyNbmh10
関数型言語ってうまく使えんわ
Haskellで涙を流して頑張って書いてもC++で適当に書いたコードにメモリ効率も速度も負けるんだもん

276: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:28:44.95 ID:bxqAvhxkM
偉い人「静的解析結果でwarning出たら絶対に直せ😠例外は無いぞ」
ワイ「他の担当会社さん作ったライブラリが原因なんですがそれは」
偉い人「うーんじゃあ直さなくていいや😄」
ワイ「😄」

こうやって指摘が増えていくんやなあ(他人事)

300: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:31:05.55 ID:EIyNbmh10
>>276
敵「-Wallでチェックしろ」

338: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:00.65 ID:ITaP/VKa0
>>300
-Wextra

310: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:32:19.05 ID:cq/4ofQta
>>276
わかってる偉い人「おまえの書いたここが原因やんけ!すぐ直せドアホ😠」

277: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:28:53.97 ID:xe20mxJz0
Pythonで並列プログラミング難しい��
そもそもGILとかいうやつのせいで向いてないらしいし

330: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:25.78 ID:TQcxSq6V0
>>277
今並列やるならGoやろ

280: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:29:15.46 ID:M0rOB6ama
JSワイ「型?興味無いね。var!var!var!🤗」

284: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:29:40.49 ID:46s+EkzY0
>>280
おじいちゃんさあ

305: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:31:40.50 ID:M0rOB6ama
>>284
なお現場「TS使え」

314: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:32:25.87 ID:46s+EkzY0
>>305
当たり前定期

283: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:29:36.41 ID:/mi5dx2P0
キャルちゃん🙌

289: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:29:57.22 ID:JIJoEFST0
弟子丸

290: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:30:02.23 ID:dZXmNoAhM
APIとJSON使うこと多いからJS学ぼうかと思ってるんやけどスマホで出来る限界ってどこらへんなんやろ
とりあえず本屋行ってきたらええんかな

302: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:31:20.21 ID:AqQ8DZtA0
>>290
真っ先にPC買え
嫌なら就職先のオフィスで君だけスマホで作業せえよ

317: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:32:47.93 ID:Vu1UHcsZ0
>>290
そっちが分かるなら勉強しなくてもええレベルで楽やろjsなんか
ワイが勉強しなくても平気なくらいやで

381: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:29.46 ID:dZXmNoAhM
>>317
業務には問題ないレベルで理解はしてるからええんやけど、どうせならちゃんと覚えといた方が後々楽やろと思ってな

292: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:30:11.46 ID:xMNTTFLu0
C++でC#のリフレクション的な事やりたいんやけど、そういうライブラリって無いか?
C#ならMono.Cecilってのがあるんやけど

336: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:59.67 ID:DMn4tWAc0
>>292
リフレクションってなんや

372: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:07.14 ID:xMNTTFLu0
>>336
プログラムのメタデータ(クラス名やメンバー名、アクセスレベルなどの情報)を実行時に取り出す機能や

431: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:40:09.47 ID:DMn4tWAc0
>>372
はぇー丁寧に教えてくれてサンガツ

349: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:28.06 ID:z4p7ZvGJ0
>>292
boostに多少はあると思うけど…
ワイはお勧めしないぞ
素直にjavaかc#を使っとけ

398: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:42.78 ID:xMNTTFLu0
>>349
やっぱboostなんでもあるんやな
色々調べてみるわサンガツ

627: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:54:44.73 ID:lUIgIwVtd
>>292
できなくはないけど完全に裏技的でちゃんとしたリフレクションじゃないから他言語使って

640: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:55:46.82 ID:y4/vH9+TM
>>627
何で亀レスしてんの?
しかも他の奴の回答より役に立たないゴミ回答だし

294: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:30:16.75 ID:ySCC9YmH0
お前らがよく言ってるプログラミングの勉強ってほぼ競技プログラミングの事だからatcoderやっとけ
成績良ければ就職も余裕だぞ

311: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:32:20.30 ID:wQNG+vKu0
>>294
新卒だと何色だったらちゃんと勉強してるんだねってなる?

296: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:30:33.31 ID:/mi5dx2P0
factor型にしてくれる😈

297: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:30:36.37 ID:5YsOW0o9a
キャルちゃん

298: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:30:54.50 ID:Hd1mB8Qc0
ちゃ~

299: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:30:54.75 ID:JIJoEFST0
float型〇ね

301: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:31:18.37 ID:rmLeLW0ja
>>299
浮動小数点数いる場面あるやろ

306: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:31:52.78 ID:JIJoEFST0
>>301
デシマルさんでええやん

303: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:31:38.97 ID:floRzvrl0
printf←これ

307: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:31:58.55 ID:EIyNbmh10
>>303
ぷりんとうふ…🤔

309: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:32:13.87 ID:pqiz2Xd9r
>>303
プリントフ

313: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:32:25.94 ID:RZrjIUCZ0
>>303
これ未だになんのfか分からん

319: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:06.55 ID:3vX2sZqZ0
>>313
ふぉーまっと

346: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:16.43 ID:RZrjIUCZ0
>>319
はえー賢くなったわ

332: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:29.80 ID:EIyNbmh10
>>313
フォーマット指定子の事や
312みたいな

343: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:08.80 ID:ZS52lKrEd
>>313
format

351: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:38.77 ID:ITaP/VKa0
>>313
format 付きの print

312: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:32:22.89 ID:nVwOsj2f0
ワイジ「このinclude <stdio.h>ってなんすか?」
先生「おまじないやで」

🤔

318: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:02.15 ID:xe20mxJz0
>>312
雑過ぎる

327: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:17.46 ID:FoCckKCsd

>>312
スタンダードアイオーヘッダーをインクルードしてるんやで

339: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:01.22 ID:SG0jGYxC0
>>312
この説明ほんとうんち

342: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:06.33 ID:TQcxSq6V0
>>312
Shebangもおまじないって教えてそう

441: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:40:54.16 ID:WIEuH5Yf0
>>312
あるあるやけど最悪

457: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:41:55.58 ID:h3YV+CZ2p
>>312
いうて詳細に説明されても困るやろ

315: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:32:36.57 ID:3vX2sZqZ0
println?プリントリンやな!

316: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:32:42.23 ID:/NdH581h0
テキストエディタは結局どれが最強なの?

321: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:08.16 ID:x5raR7wBd
>>316
emacs

326: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:17.47 ID:xMNTTFLu0
>>316
JetBrains系が一番や

334: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:40.64 ID:xMNTTFLu0
>>326
すまんテキストエディタやったわ

329: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:24.05 ID:AqQ8DZtA0
>>316
IDE上げるガイジ湧くからその質問やめろ

331: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:26.44 ID:h3YV+CZ2p
>>316
メモ帳

333: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:30.59 ID:xe20mxJz0
>>316
vim

335: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:57.01 ID:RZrjIUCZ0
>>316
web系なbrackets、javaとかcならビジュアルスタジオ

345: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:13.36 ID:P9ygIYrkd
>>316
サクラエディタ!

350: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:28.15 ID:JIJoEFST0
>>316
何やるかによるやろ
ワイはサクラ��

354: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:47.10 ID:TQcxSq6V0
>>316
Vim一択
Emacsガイジはポイーで

360: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:35:16.75 ID:0MbqzCDS0
>>316
vi系以外考えられんでしょ

371: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:06.15 ID:FoCckKCsd
>>316
ビジュアルスタジオコード!

384: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:40.57 ID:KrhcEmnBr
>>316
vscodiumやろな

400: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:45.69 ID:ggoYhfSc0
>>316
vsコードやろ

453: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:41:37.42 ID:WIEuH5Yf0
>>316
atomはあかんのか

461: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:42:26.67 ID:TQcxSq6V0
>>453
ワアあれ好きやったけど重過ぎるわ

464: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:42:40.11 ID:46s+EkzY0
>>453
atomのメンテナがもう使うなって言っとる

470: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:43:02.32 ID:QJ71xCTF0
>>453
ギフハブ「VSCode使って下さい」

471: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:43:03.89 ID:/irVvesm0
>>453
ワイの周りのatom使いはほぼvscodeに移行した

642: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:56:14.97 ID:JQUEk5d80
>>453
教授がこれ指定してきて草

659: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:57:27.33 ID:90tF56SaM
>>642
珍しいなそれは
vimやemacsの指定はまあ聞くけど

649: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:56:42.00 ID:nVwOsj2f0
>>453
texだけatomで書いてる

487: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:44:26.25 ID:+LUvIy/g0
>>316
vscodeあればなんでもできる
他を選択する理由ないわ☺

634: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:55:18.28 ID:lUIgIwVtd
>>316
notepad++いいぞ!

638: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:55:46.05 ID:ggoYhfSc0
>>634
昔使ってたわ
あのカメレオンのやつ

320: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:07.18 ID:1eBm5HEZH
longlong

322: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:10.26 ID:7ArJ6duo0
COBOLしかまともにやったことないワイ涙目

358: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:59.55 ID:9HM4lWNM0
>>322
9とかX指定が混乱してしまうわ

368: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:35:56.63 ID:e2TXjonDM
>>358
わかりやすいやんけ

364: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:35:47.03 ID:CkMbbgznd
>>322
他の言語は変数宣言するときに最大桁気にしなくてもええんやで
なんかやってみ

323: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:13.05 ID:YB3itceT0
ワイ、Googlecolabで機械学習を勉強し始める

325: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:15.86 ID:JIJoEFST0
トミティがTwitterでプログラミング勉強してるって言ってて
実際やってたのがHTMLとCSSって知った時は驚愕したわ

348: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:22.60 ID:Vu1UHcsZ0
>>325
勉強することないやんかあれ…

328: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:18.85 ID:WvZ+vlZy0
デザインパターンって今も勉強する必要ある?
シングルトンとかしか知らんけど

337: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:33:59.79 ID:KFejDah5a
void型のポインタに既存の定義のポインタ当ててからそれとは別の型にキャストするってどうなん?
共用体でよくねとおもうてしまうわ

340: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:02.40 ID:Hd1mB8Qc0
昔Youtubeの再生回数が21億4758万~カンストだったの草

341: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:03.88 ID:Tl8e1xvG0
VSCodeとかいうMicrosoftが出したとは思えない高性能エディタ

344: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:09.04 ID:vnb2VbfR0
LUK極振り

347: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:18.38 ID:hW4sTbrka
これからの時代はCOBOLって言語が役に立つから、未経験でIT業界目指すj民は頑張って勉強するんやで
まだ書店にはそんなに参考書とかないかもしれないけど探せばちゃんとあるで

357: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:58.88 ID:ZS52lKrEd
>>347
つい数年前に入門書の新刊が出て草生えますよ

383: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:38.47 ID:SG0jGYxC0
>>347
基本情報午後の選択肢に無いのは新すぎるからってことですかね?

391: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:09.55 ID:46Jopwim0
>>383
身につけてるのが前提やからやで

352: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:38.92 ID:aCoDDh5P0
アンシグネッド

353: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:42.15 ID:YB3itceT0
競プロはやる気が持たない

355: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:55.31 ID:bxqAvhxkM
サクラとVSCodeでええ

356: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:34:55.49 ID:/mi5dx2P0
ふつうサクラエディタだよね

359: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:35:15.19 ID:3vX2sZqZ0
notepad++すき

361: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:35:35.91 ID:8htNqiLNa
落)wiz76 I>D=V

362: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:35:41.40 ID:JIJoEFST0
エディタの背景色を黒にしてるやつの意識の高さよ

370: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:05.79 ID:z4p7ZvGJ0
>>362
黒以外はマジで目が疲れる

390: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:07.78 ID:cq/4ofQta
>>370
黒も疲れるぞ
個人的な経験では輝度低めのグレー系が一番よい

414: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:38:44.73 ID:z4p7ZvGJ0
>>390
はえーコントラスト差があかんのか
vimで黒にしてそのまんまやわ

432: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:40:21.21 ID:0MbqzCDS0
>>390
黒背景にややグレーめの白文字が好き

373: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:09.16 ID:RZrjIUCZ0
>>362
目ぇ痛いんや

378: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:14.77 ID:AqQ8DZtA0
>>362
#000だったらガイジやで

379: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:19.50 ID:wQNG+vKu0
>>362
目が疲れないイメージで黒にしてる

363: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:35:44.62 ID:P9ygIYrkd
サクラエディタも設定詰めれば使いやす…くないわ

365: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:35:50.13 ID:n33MofhH0
秀丸は4000円やで

382: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:29.73 ID:TQcxSq6V0
>>365
なお抜け穴

389: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:07.33 ID:Tl8e1xvG0
>>382
わたし「なんか金払えって出てるんですけど?」
上司「あーそれ払わなくていいやつ、気にしないで使って」
わたし「???」

404: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:38:04.42 ID:TQcxSq6V0
>>389

ガイガイ上司やん

385: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:46.60 ID:Vu1UHcsZ0
>>365
大して使ってないにチェックして使ってるわ

416: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:38:49.89 ID:2MGDNgJld
>>385
ワイ「私は作者から特別に送金免除されています😎」

403: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:56.81 ID:h3YV+CZ2p
>>365
支払われたら作者が驚くという風潮

366: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:35:54.10 ID:TQcxSq6V0
サクラエディタとか��やろあんなもん

367: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:35:55.19 ID:f60pasPIM
秀丸=3000円さんはもう死んだのか

425: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:39:23.92 ID:0MbqzCDS0
>>367
コンプラがね・・

369: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:02.87 ID:qiw03fSj0
並列はやたら冗長なjavaでなんとなくどう動いてるのか学んで、Goで書けばええで
ゴルウティン
と書けば並列で走る

374: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:09.97 ID:22pSqFjua
if __name__==”__main__“

375: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:10.92 ID:Hd1mB8Qc0
秀丸、元気しとる?

376: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:11.28 ID:bxqAvhxkM
サクラのgrep使いやすいやろ

377: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:14.57 ID:YB3itceT0
大学でxed使わされるんやけど

380: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:22.30 ID:rVfLhlTq0
array→新井

387: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:36:54.83 ID:r8YgROe/0
0.1を10回足すだけを正確にできない言語があるらしい

393: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:23.04 ID:xe20mxJz0
>>387
2の倍数じゃない方が悪い

397: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:39.08 ID:MP5iS8+40
>>387
できる言語の方が少ないぞ

447: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:41:27.54 ID:9HM4lWNM0
>>387
こういうのがあるからCOBOLは消滅せずに生き残れてるんだよな

462: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:42:27.36 ID:/irVvesm0
>>447
単に移行することに金を払わんだけやぞ

388: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:04.89 ID:MP5iS8+40
windowsでプログラミングするやつはガイジやと思っとる

396: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:38.39 ID:Tl8e1xvG0
>>388
Windowsのアプリ作ってるんだよなあ・・・

408: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:38:13.97 ID:AqQ8DZtA0
>>388
でも君Winで書かれて作られたサービスに依存して生きてるやん

454: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:41:37.60 ID:0rMUt10G0
>>388
web屋の何倍も市場規模がある業務システムではWindowsが主流
Officeに変わるソフトが出てこないと変わらない

392: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:17.28 ID:4KqngBLg0
競プロとかAtCoderやってるやつってイキりオタク多すぎ

394: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:23.10 ID:nVwOsj2f0
Pythonがプログラミング言語じゃないってマジなん?

395: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:36.64 ID:qiw03fSj0
ideの背景、アニメのエロ画像にしてたら上司から見にくいからやめろ、こんなんだからコード書けないんだとか言われたわ
今考えるとパワハラやろ

430: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:40:06.35 ID:4KqngBLg0
>>395
環境型逆セクハラやろそれ

469: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:43:02.03 ID:SG0jGYxC0
>>395
正論で草

477: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:43:48.10 ID:PXAaa6xla
>>395
正論すぎて草

399: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:37:43.39 ID:JIJoEFST0
ワイは背景グレーや

415: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:38:46.42 ID:AqQ8DZtA0
>>399
正解

405: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:38:05.76 ID:iHNfx4lt0
vscode使っとるやが他おすすめある?

406: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:38:09.55 ID:wQNG+vKu0
boostのドキュメント読みづらくない?
ライブラリは良くてもドキュメントの読みづらいものは使う気にならんわ

407: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:38:12.27 ID:FoCckKCsd
面接でC言語勉強してますっていったら「なんで?」って聞くのやめろ
マイナーとか知らんわボケ

409: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:38:14.37 ID:YXNaVo1Fa
tex←これ

413: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:38:37.65 ID:EIyNbmh10
>>409
ラテックス…🤔

423: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:39:07.47 ID:TQcxSq6V0
>>409
テックやぞ
クヌースもテックて言うてる

410: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:38:35.03 ID:oNYKZxzOH
str
int
vit
agi
dex
crt

412: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:38:35.50 ID:EObSKrKza
普通brainfuckやるよね

417: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:38:52.27 ID:PWK+cl6/0
統合開発環境とテキストエディタの違い教えてください
ちなc++で研究してる学生や

420: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:39:05.23 ID:MP5iS8+40
>>417
もうない

443: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:41:03.86 ID:z4p7ZvGJ0
>>417
統合環境→なんか良く分からんけど便利
vim/emacs→とにかくマウス触りたくないから頑張って不便さに耐える術を身に着ける

445: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:41:15.34 ID:ggoYhfSc0
>>417
重いか軽いか

418: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:38:56.37 ID:P9ygIYrkd
ワイの配属されてるプロジェクト、Streamとラムダ式をコーディング制約で禁止
控えめに言ってク〇

434: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:40:28.58 ID:AqQ8DZtA0
>>418
三項演算子も禁止にしてそう

437: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:40:38.98 ID:qiw03fSj0
>>418
ラムダ式が絡むと可読性が落ちるからね
偏差値30でもソフト作れるのがウリのJavaに高度な技術は要らない

442: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:40:56.33 ID:/irVvesm0
>>418
殺して良いものとする

421: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:39:05.61 ID:TzxjF+pOa
PythonってC++のライブラリを呼び出すツールみたいなもんでしょ

422: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:39:06.23 ID:x+D2A78C0
全然わからん
日本語で書いてクレメンス

424: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:39:18.28 ID:/irVvesm0
#222ぐらいの既成テーマを使う

426: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:39:48.12 ID:IP42t4LrM
dim 〇〇 as long←プロは嫌ってるようやけど、事務職からすれば実家のような安心感

455: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:41:49.26 ID:SG0jGYxC0
>>426
事務職ってVBAあんまり使ってないイメージなんやがそんなことはないんけ

466: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:42:46.27 ID:IP42t4LrM
>>455
小さい職場やから他は知らんけど、ワイはバンバン使う

493: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:44:50.69 ID:SG0jGYxC0
>>466
ほーん
まあExcel使いまくるならVBAなしじゃやってられんよな

486: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:44:21.50 ID:z4p7ZvGJ0
>>455
社内イントラに入ってるプログラミングできそうなツールがofficeしかない会社もあるんですよ

517: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:46:29.75 ID:QJ71xCTF0
>>455
院卒の事務が謎の写真貼るエクセルファイルを作ってて草
写真台帳とかいうの

428: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:39:55.64 ID:JIJoEFST0
ワイ「ピン通ってますか」
上司「ああ、ピングのことね」

��

458: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:42:10.69 ID:KrhcEmnBr
>>428
pingのことピンで言うやつは9割中国人
前気になって中国人に聞いたら中国語ではgは発音しないらしい

472: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:43:04.69 ID:JIJoEFST0
>>458
なんで中国の話が出てくんねん…

476: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:43:31.34 ID:46s+EkzY0
>>458
ばーかw

482: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:44:03.46 ID:FoCckKCsd
>>458
発音しないも何もnとngは全く別の発音やし

475: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:43:26.74 ID:P9ygIYrkd
>>428
正しい発音知っててもマジョリティに合わせる
それが大人やで

429: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:39:59.07 ID:nVwOsj2f0
今競プロってみんなC++なんか

439: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:40:51.14 ID:Tl8e1xvG0
>>429
C++ならゴリ押しできるけどそこらのインタプリタだとスマートなコード書かないと時間切れだからしゃーない

449: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:41:29.49 ID:wQNG+vKu0
>>429
最近はpythonが増えてるらしいけどね

435: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:40:32.92 ID:+IMvbW5Md
世界的にはチャー型で正解やぞ
日本人ぐらいやぞキャラ型なんて言うやつ
でも日本人オンリーの職場ではキャラ型でいい

450: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:41:30.96 ID:FoCckKCsd
>>435
世界がガイジやん
キャラクターなんやからキャラやろ

720: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:01:56.77 ID:+IMvbW5Md
>>450
存在しない文字読む方がガイジ

436: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:40:35.74 ID:jUO+8hOF0
キャラ型って言いづらいねんな

438: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:40:47.36 ID:iHNfx4lt0
unityやっとる人何のエディタ使っとる?

440: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:40:51.39 ID:hW4sTbrka
COBOLはよくネタにされるけど、今の時代でCOBOL扱えるやつは割と需要あるで
良くも悪くも希少性が極めて高い

446: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:41:15.47 ID:JIJoEFST0
varchar

448: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:41:28.39 ID:QH1N8gk3a
va型rは?

451: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:41:32.23 ID:PXm1ekEcF
未だにwin32apiだわ
たまにVC#使うと便利すぎて脱糞

459: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:42:13.17 ID:ZS52lKrEd
>>451
今となっては希少なスキルなのでセーフ

468: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:42:55.71 ID:ggoYhfSc0
>>451
もはや懐かしいな

452: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:41:34.65 ID:kSPfawbBH
strength
perception
endurance
charisma
intelligence
agility
luck

456: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:41:53.87 ID:WK/G/iH50
めっちゃギター上手そう

460: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:42:14.98 ID:qiw03fSj0
pythonしか書けない学生の多さよ
中卒で職業訓練のワイ以下や

463: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:42:34.65 ID:cq/4ofQta
仕事で書くときはゼロからの場合はほかの奴らの書き方まねるわ
保守は既存のコードをまねる
こうしておけば自分が書いたコードとすぐにバレない
コミットログ追われないかぎりバレず目立たずよい

502: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:45:22.57 ID:DMn4tWAc0
>>463
実際優秀なやつのコード真似るのが一番勉強になる気がするわ

624: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:54:33.21 ID:shuaGQI9a
>>502
そういう学習のためだけじゃなくてインデントとか改行とかコメントの文体とか本質と関係ないとこまでエミュレートして自分の書いたコードから個性を消すんや
これでなにか起きても自分に追求がこないかきたとしてもそのときには対策が終わってる

465: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:42:41.86 ID:Pn13xWGG0
agi←アギ

467: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:42:48.48 ID:z4p7ZvGJ0
c++はiostreamとboost作ったやつが全て悪いんや

473: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:43:19.97 ID:Vu1UHcsZ0
わいが作りたいものならプログラムもやる気出るのによく分からんソフト作らされてるからモチベ上がらんわ
機能説明とかもないからマジで使い方分からんし笑

474: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:43:21.01 ID:0MbqzCDS0
ピングの話するとペンギンがどうこう言ってくるジジィは最悪
そのネタ何度目やねんボケとんのか

478: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:43:52.24 ID:dIs6JPE70
だんだん刺々しくなってきたな

481: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:44:03.40 ID:Bl+8AUzPa
warning ←これをワーニングっていうのやめて欲しい
英語ならウォーニングやろ
しかも頭にアクセントで

495: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:45:08.84 ID:JIJoEFST0
>>481
無理やりカタカナにしたらウォニンや
無理やりカタカナにしなくてええねん

516: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:46:22.14 ID:WIEuH5Yf0
>>481
プログラム関係ないけどawardをアワード言うのが許せん

483: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:44:12.32 ID:WK/G/iH50
結局のところPHPなんですよ

491: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:44:45.27 ID:TQcxSq6V0
>>483
Swooleのおかげで並列処理がやりやすくなって最高や

484: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:44:13.06 ID:hW4sTbrka
println初見ワイ「プリントインかな?」

500: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:45:19.99 ID:NW6K/iAxM
>>484
初めて勉強したときそこで30分くらい悩んだ

504: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:45:26.26 ID:46s+EkzY0
>>484
まともなフォント使え

485: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:44:20.99 ID:QH1N8gk3a
VSとVSコードしか本気でいじってないわ
マイクロソフトマンセーや

489: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:44:39.99 ID:tVDCIcM90
ピン通る?なんてまだマシや
ポンある?って聞かれたときはマジでなんのことかわからんかった

505: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:45:31.66 ID:bxqAvhxkM
>>489
わからんレスポンスか?

513: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:46:13.50 ID:tVDCIcM90
>>505
せや
pingのレスポンスがpongなんて知らんわ

510: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:46:04.23 ID:kSPfawbBH
>>489
チーで

490: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:44:44.97 ID:QoUa2k9Fd
キャラやろハゲ

492: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:44:46.08 ID:PWK+cl6/0
ワイ院生ソフトウェア設計・開発志望なんやけど
c++以外で触っといた方がいい言語あるか?
pythonはちょろっと書いたことある

507: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:45:44.01 ID:RZrjIUCZ0
>>492
node.js
言語というかライブラリやけど

554: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:49:09.14 ID:PWK+cl6/0
>>507
やっぱりjavaかあ
Androidアプリ作るときに少しkotlin触ったけどさっぱりやったわ
>>512
githubってメーカーの開発とかでも使うんか?
>>531
IoTかあ
やってみる

560: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:49:49.38 ID:RZrjIUCZ0
>>554
javaやなくてJavaScriptや

581: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:31.89 ID:PWK+cl6/0
>>560
java scriptってwebのイメージあるけどメーカーでも使うかね

622: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:54:23.59 ID:RZrjIUCZ0
>>581
どうやろね、新規開拓なら使うんちゃうか?awsとかと組み合わせて

512: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:46:06.02 ID:/irVvesm0
>>492
SQLと
gitとgithubかgitlabの使い方を覚えとくと良い

524: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:02.40 ID:Vu1UHcsZ0
>>512
わいはソースツリーさんに全部お任せしてるわ

531: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:17.37 ID:QH1N8gk3a
>>492
最近はどんなもんでもデータ引っこ抜くのは必須だからSQLはできんとあかんで

494: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:45:07.71 ID:hCwDnXOi0
NULL合体演算子と宇宙船演算子すこなやつおる?

496: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:45:09.81 ID:nVwOsj2f0
情報学科の人ってハードウェアのことどれぐらい知ってるんや

508: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:45:53.18 ID:Vu1UHcsZ0
>>496
趣味でもなけりゃ基本くらいしか分からんやろな

543: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:58.80 ID:7YvACkiu0
>>496
全然知らんわ

545: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:48:17.98 ID:xe20mxJz0
>>496
ガチの基本しか知らん

556: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:49:24.84 ID:K5/WY+tJ0
>>496
何を知ってたら、知ってることになるんや

569: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:50:44.67 ID:y4/vH9+TM
>>556
まずお前が考えてみろや
自分で考えることの出来ないやつはエンジニア向いてない

577: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:12.06 ID:Wmtvf7Pa0
>>569
ガイジ

602: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:30.21 ID:nVwOsj2f0
>>556
たとえばなんで今の論理回路はnorとnandで構成するの?とか

561: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:49:51.72 ID:+LUvIy/g0
>>496
これくらいや👌

563: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:50:06.48 ID:dIs6JPE70
>>496
マイコンレベルのプロセッサならまずまず程度は分かる
OSの知識が中途半端

497: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:45:15.95 ID:CkMbbgznd
COBOLはjavaとかやったあとにやると死ぬほど使いにくいから若者は育たんやろな
文字列のスペース削るだけでもくっそめんどい

498: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:45:16.36 ID:8xPPjPFq0
てかちょうどええわ
だれか何も言わずinternet.ac.jpのping測ってくれん?

501: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:45:21.36 ID:FoCckKCsd
SIer←これは?🤔

515: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:46:20.80 ID:Xcfqaey0d
>>501
シアーやぞ��

535: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:30.10 ID:8xPPjPFq0
>>501
エスアイアーって読んでるけど普通に自信ない

546: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:48:18.63 ID:QJ71xCTF0
>>501
パートナーさん、協力会社さん、派遣さん

503: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:45:23.83 ID:lP/Ygaa40
varchar ← バーキャラ

506: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:45:34.29 ID:3+MOVm+rp
lと1とIと|の違いが分からないやつwwwwwwww

514: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:46:16.09 ID:Tl8e1xvG0
>>506
フォントとかあんまり気にしてなかったけど
こいつらが見分け付く程度にはこだわったほうがいいんだな、と最近学びました

533: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:23.97 ID:9HM4lWNM0
>>514
なおループカウンタとしてI(アイ)が使われる模様

550: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:48:34.08 ID:WIEuH5Yf0
>>533
小文字やろ

551: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:48:37.93 ID:Tl8e1xvG0
>>533
for(i=0;j<10;i++)

これで数時間躓いてからはcntとか使うようにしています

549: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:48:24.98 ID:Omkn0SNr0
>>514
Sans-Serif系は滅ぼせ

509: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:46:03.66 ID:PWK+cl6/0
visual studioは統合開発開発
vscodeがvisual studioで使われてるテキストエディタって解釈であってるか?

520: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:46:45.47 ID:Omkn0SNr0
>>509
vscodeって対応OS割と多かったんとちゃうんか

511: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:46:04.72 ID:e8oZ3Aat0
満遍なく振るよりだいたいどれか一つにに特化したほうが強いっていう

518: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:46:31.44 ID:QoUa2k9Fd
cの次ってなんなんやろ?
マイコン触り飽きたわ

534: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:28.65 ID:TQcxSq6V0
>>518
Rust触ろうや

562: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:50:03.40 ID:QoUa2k9Fd
>>534
何ができるん?

590: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:55.04 ID:TQcxSq6V0
>>562
ソフトウェア関係のことやったらだいたい何でも
今はC++の置き換え扱いで使われ始めとるな
ちょっと書きにくいけど型安全で速いし

566: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:50:27.92 ID:0MbqzCDS0
>>518
組み込みならラダーとかどうなん?

521: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:46:49.56 ID:ykcNjIA9a
すまん新入社員でC言語勉強せなあかんねんけどVSの導入方法がようわからん

529: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:13.78 ID:AqQ8DZtA0
>>521
業種変えや

538: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:36.57 ID:+LUvIy/g0
>>521
プロのワイが教えたるで?🥺
何がわからんか言うてみ?☺

558: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:49:36.18 ID:ykcNjIA9a
>>538
最初のとこC++によるデスクトップ開発でええんか?

603: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:34.47 ID:+LUvIy/g0
>>558
他にどんな選択肢あるかわからんけし、何作るかにもよるけど、最初にC学ぶのなら空のプロジェクトちゃうけ?

544: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:48:11.72 ID:Wmtvf7Pa0
>>521
インストールするだけじゃん

572: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:50:57.29 ID:r8YgROe/0
>>521
コンパイラがいるから地味に面倒い
vsでコードでかく→コンパイル→実行

591: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:07.15 ID:ykcNjIA9a
>>572
コンパイラ別でいんのか

522: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:46:57.57 ID:ACBBs5pYa
きゃら

523: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:02.27 ID:bxqAvhxkM
聞きかじりだとcの次はrustらしいで

525: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:02.90 ID:K5/WY+tJ0
async→エイシンク
アシンクは嫌や

526: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:04.33 ID:5Ke0R9HB0
スター コン デックス イント チャー ラックや

527: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:06.40 ID:FoCckKCsd
ワイ「¥nっと…」
エディター「お!?エスケープシーケンスやな!\nに直しとくで~w」

ワイ「😡」

530: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:14.70 ID:YB3itceT0
>>527

542: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:54.13 ID:46s+EkzY0
>>527
エスケープに円マークキモすぎる

528: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:13.60 ID:dIs6JPE70
伝わるか分からんけど
Windows&VSCodeでPythonデバッグしてるとコンソール出力の改行処理してくれないの分かるやつおる?

537: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:34.82 ID:ykcNjIA9a
C++によるデスクトップ開発にチェック付けてインストールしたらいいん?

539: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:41.29 ID:aDGHUmcuM
うーん

540: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:50.39 ID:WvZ+vlZy0
IDEの文字フォントを必ずメイリオにする奴wwwwwwwww

552: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:48:48.65 ID:XJ4cqimLM
>>540
フォントこれ

555: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:49:23.17 ID:ZS52lKrEd
>>540
Meiryo最強!

564: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:50:09.01 ID:TQcxSq6V0
>>540
Myricaやろ

652: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:56:54.43 ID:qrjiKy2HM
>>540
游ゴシックや

541: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:47:52.25 ID:jvW0G95F0
coroutineが分からない

547: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:48:20.57 ID:P9ygIYrkd
IDEのフォントは当幅以外許さん

548: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:48:21.98 ID:SLGy1aZDM
キャラクターから来てんだからキャラ型だろ
お前ら普段からcharacterをチャラクターて読んでんのか

553: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:49:08.16 ID:yOKsmLuS0
20代やけどCOBOLもJCLも使えるしTSOの操作もできるで��

571: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:50:56.17 ID:dIs6JPE70
>>553
新卒の頃はやってたわ

557: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:49:34.31 ID:QBvtljM5p
DEX型

559: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:49:42.97 ID:aGToa6R50
charをチャーと読むのはマクドナルドをマックと略す奴
キャラと読むのはマクドと略す奴

565: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:50:20.06 ID:Pb6r2aUsM
Pythonの開発環境どうして構築すりゃええねん

568: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:50:40.56 ID:3+MOVm+rp
>>565
Anacondaぶち込む

576: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:08.47 ID:Pb6r2aUsM
>>568
アナコンダ入れた
アレ練習ツールちゃうん?

584: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:43.79 ID:3+MOVm+rp
>>576
どこでそんなこと吹き込まれたんや

573: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:00.73 ID:P9ygIYrkd
>>565
アナコンダ入れれば1発やん

585: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:46.10 ID:y4/vH9+TM
>>573
アナコンダインストールするだけでいいの?
パッケージのインストールは一切いらないの?
へーすごいねww

580: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:19.40 ID:WIEuH5Yf0
>>565
anaconda入れるとvscodeも付いてるやろ

598: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:19.56 ID:Pb6r2aUsM
>>580
VisualStudioCode?
アレなんか新しいプラットフォームがどうとかみたいな余計な文章ついてくるんやけどどうしたらええの

595: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:12.89 ID:7YvACkiu0
>>565
パイチャーム使ったらええぞ

610: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:53:00.70 ID:+LUvIy/g0
>>565
vscodeや

644: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:56:21.11 ID:Pb6r2aUsM
>>610
visual studiocodeと別にあるんやな
探してみるわ

661: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:57:32.88 ID:+LUvIy/g0
>>644
vscodeとvisualstudiocodeは同じもんや💥👊😭

664: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:57:48.15 ID:el4lTDiv0
>>565
普通google colabだよね

687: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:59:27.63 ID:0MbqzCDS0
>>664
いまそんなの出てるんだな
jupyterと何が違うんだろ

707: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:51.92 ID:el4lTDiv0
>>687
ワイは無能やから全く分からん

721: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:01:57.91 ID:rVfLhlTq0
>>687
人工知能向けツールや
GPU無料で使える

669: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:58:10.64 ID:+UfHAjBq0
>>565
困ったらvscodeやろ

567: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:50:30.78 ID:xMSMe8fj0
falseってフォルスよな?
たまにファルス勢がおる

570: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:50:46.76 ID:Pb6r2aUsM
>>567
フォースやない

575: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:07.84 ID:ggoYhfSc0
>>567
君の発音で合ってるで

589: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:52.30 ID:RZrjIUCZ0
>>567
趣味でやってた頃はファルス言ってたわ、it会社で「は?」って顔されて治した

606: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:42.74 ID:TQcxSq6V0
>>567
ちなみにファルスってち〇ぽかクリトリスのことやで

619: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:54:03.09 ID:xMSMe8fj0
>>606
こマ?次からそれち〇ぽですよって言ったるか

620: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:54:04.17 ID:8xPPjPFq0
>>606
それファロスやろ
ギリシャ語でち〇こや
後輩が通ってる予備校の名前がファロスでどんな意味やねんって思って調べたらち〇こやった

574: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:03.36 ID:u2iRf0ZR0
面接でなんでC言語の勉強してるの?っていう質問する意味が分からんねんけど
大学は全部Cやし今君が使ってるpcはCで動いてるし組み込みも殆どCやん

578: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:14.63 ID:bxqAvhxkM
Windowsって他のフォント入れてもなんか汚くて
結局メイリオとかYu Gothicに合わせて最適化してるみたいやから
諦めてMeiryoKe_Consoleつかっとるわあ

579: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:17.33 ID:kmjWOxZo0
競プロやってるんやがAPG4Bは終わったんや
次の教材教えてくれへん?

582: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:32.47 ID:atKqMpK/r
intとmenの違いがわからん

583: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:32.48 ID:ggoYhfSc0
アナコンダなんて使うな

586: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:50.63 ID:6NKyAfidM
すまんC言語で東方みたいなstg作りたいんやけどどうすりゃええんや?
苦Cに書いてある事一通りさらったけど2次元座標作ったりする方法編み出せんかったわ

607: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:43.27 ID:xe20mxJz0
>>586
普通に2次元配列じゃいかんのか?

587: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:50.72 ID:aGToa6R50
アナコンダク〇重いしたまにライブラリインストール失敗するから嫌い

588: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:51:51.09 ID:bxqAvhxkM
miwa

592: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:07.14 ID:MOqdt7vz0
Webでそれなりの企業に転職しようとすると、募集条件にCS卒業してることが必須ってなってるんだよなあ
大学で情報学選んどきゃよかったわ

593: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:07.75 ID:QJ71xCTF0
web系のとりあえず游ゴシック体指定したろ!って文化は何なの
普通に見づらいんですけど

594: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:09.69 ID:Y3C04P3GM
大学でARMとかavrとか組み込み系の勉強してたんやけどwebサービス系の会社勤めるんやけど何が1番違うんや?

596: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:17.65 ID:6iWHrWJcd
たむけんか?

597: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:18.42 ID:WGl+74Rl0
‘よく分からないけど動いてるからこのままにします

599: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:21.05 ID:YZrr0Ohy0
it業界ってWarningてワーニングて発音するの何でや

600: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:23.53 ID:F3wC1ie20
PINGって誰かがPacket InterNet Grouperにしたけど作者によるとソナーのピンのつもりらしいな
作者によると最高の使い方は定期的に不調になるイーサネットの管理者が
PINGの出力を音声合成プログラムにパイプし音声合成プログラムの出力を事務所のスピーカーにつないで最大音量にした
1秒ごとにピンピンなるスピーカーを頼りに管理者は音が止まるまでコネクターをいじくりまわして故障箇所を特定したそうだ

601: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:27.92 ID:m5MzK4Iw0
ちぇ?

604: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:34.72 ID:WvZ+vlZy0
アナコンダなんて使わないで手動pipしろ

635: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:55:18.65 ID:z4p7ZvGJ0
>>604
一度condaの楽さに慣れたらもう戻れないわ…
pipはpython以外のライブラリとの整合性が大変

605: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:36.09 ID:r8YgROe/0
Windowsはマジでフォントで糞損してるよな
汚ったないフォントで書いてるとマジで萎える
マックパクれや

613: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:53:22.91 ID:46s+EkzY0
>>605
フォントの問題じゃなくてレンダラの問題やで

618: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:53:53.65 ID:TQcxSq6V0
>>605
レンダリングがゴミ過ぎる

671: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:58:20.92 ID:Zpj1P+NC0
>>605
MacTypeあるからセーフ

677: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:58:43.47 ID:varei8Z80
>>605
メイリオをすこれ😡

608: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:53.39 ID:lrMt91sr0
int str だけじゃなくて
少しはagiかvitに振っとけ

609: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:52:54.57 ID:MaCu8z040
スタジオエッチってどこなの?

611: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:53:18.68 ID:GhuZJq040
途中改訂はされてるけどCってホンマ息長いな
今でも使われてるし

625: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:54:36.01 ID:+LUvIy/g0
>>611
ソフト開発は再利用でやること多いからなぁ
今後もしばらく使われると思うわ☺

658: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:57:23.20 ID:z4p7ZvGJ0
>>611
もう何年も拡張されてないのが逆に好感持てますよ
C++と違って

675: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:58:39.99 ID:90tF56SaM
>>658
C++拡張されすぎてもうコンパイラ開発者しか仕様理解できとらんのやないか?

612: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:53:22.13 ID:WGl+74Rl0
非システムの人と話してPDFをピーデーエフって読むとおじいちゃんみたいな扱い受けるの悲C

615: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:53:25.57 ID:Y3C04P3GM
flaskのことずっとフラスクって読んでたわ

616: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:53:42.08 ID:bxqAvhxkM
プラットフォームがどうとかで思い出したんやが
PowerShellのあれ消せないんか

617: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:53:51.32 ID:fJo2wbkNM
アルトキー

621: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:54:16.02 ID:Tl8e1xvG0
macはmacで例外なくグレアディスプレイだから目がきついぞ

623: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:54:23.58 ID:+UfHAjBq0
ワイ「まあvarでええやろ!」

628: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:54:51.25 ID:46s+EkzY0
>>623
〇す

630: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:54:57.38 ID:Wmtvf7Pa0
>>623
〇ね

626: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:54:43.58 ID:u2iRf0ZR0
Macとかいう劣化版Linux

637: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:55:42.84 ID:Xcfqaey0d
>>626
MacはBSD系やからガワが似てるだけの別物やぞ

694: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:10.66 ID:u2iRf0ZR0
>>637
ごめん無知ワイにMacがLinuxに勝ってる点教えてくれ

703: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:47.19 ID:Xcfqaey0d
>>694
Swiftが使える

714: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:01:33.21 ID:u2iRf0ZR0
>>703
どうでも良いな…

719: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:01:49.50 ID:JQUEk5d80
>>694
トラックパッド

629: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:54:54.59 ID:JQUEk5d80
アナコンダ勝手に色々入れられる感じが好きじゃないンゴ

631: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:55:04.93 ID:0MbqzCDS0
環境壊したくないならdockerでええやん
インフラでもプロジェクトごとの環境構築でも大活躍してくれる

632: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:55:05.54 ID:iHNfx4lt0
ゲームプログラマー目指してunityでゲーム作っとるんだがどうやったらゲームプログラマーに就職できるん?

641: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:56:08.05 ID:+UfHAjBq0
>>632
エンジニアか企画か
サーバーかフロントか
君が何をやりたいかによるな

660: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:57:30.96 ID:y4/vH9+TM
>>641
何をやりたいかって糞みたいな回答よく見るけど
回答にすらなってないゴミなんだよな
ただのスレ汚し
こんなゴミ回答するくらいならスルーしたらどうなの?

646: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:56:34.50 ID:RZrjIUCZ0
>>632
ゲーム業界は技術よりも情熱とブラックに耐えられる精神とやりたい業務がはっきりしてるってのが条件やな

647: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:56:36.17 ID:Wmtvf7Pa0
>>632
成果物提出する

653: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:57:02.86 ID:jnhexT6Od
>>632
コンテストに応募してこういうの作りましたって片っ端から送ったれ

654: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:57:03.67 ID:F3wC1ie20
>>632
せっかくゲーム作れるのに就職とか頭終わってるで
売ること考えた方がいい

633: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:55:16.22 ID:/UbuitfE0
int ←イント
Char ←カリスマ
Str←ストレングス

こうやろ

643: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:56:19.35 ID:F3wC1ie20
>>633
その用法のときは

INT
CHR
STR

な?

636: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:55:38.02 ID:agVoYMyq0
インクルード スタヂオエッチ

639: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:55:46.75 ID:I+xacX/Z0
C言語でマクロ使って関数生成とかされとるとIDEの補完とかきかんくならんか?

688: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:59:28.31 ID:z4p7ZvGJ0
>>639
未だにC言語使ってる人はvimとgrepだからセーフ

645: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:56:23.64 ID:r7neGL030
VScodeで、McCabeとかのコード品質を求めるアドインとか簡単に作れるんかな
仕事で使ってるのマイナー言語やから市販でそういうのないし、自分で作ろうかと思ってる

648: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:56:38.93 ID:+LUvIy/g0
Pythonってニシキヘビやぞ?
ヘビ想像したらプログラミングなんえようせんわ
キャットみたいな可愛い名前のプログラミング言語作ってくれや☺

662: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:57:33.92 ID:Xcfqaey0d
>>648
検索してもAV女優ばっか出てくるJuliaよりマシやろ

663: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:57:42.72 ID:Tl8e1xvG0
>>648
宝石がモチーフになったきれいな言語があるらしいぞ
しかも開発者が日本人だから日本語マニュアルが充実してるんや

665: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:57:55.16 ID:varei8Z80
>>663
Ruby

668: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:58:07.63 ID:nVwOsj2f0
>>663
たのしいRubyなんも楽しくなかったぞ😠

678: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:58:45.03 ID:Xcfqaey0d
>>668
プロを目指す人のためのRuby入門ええぞ

689: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:59:42.04 ID:nVwOsj2f0
>>678
サンガツ 読んでみるわ

673: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:58:37.97 ID:+UfHAjBq0
>>663
rubyやるとキチゲ貯まるわ

650: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:56:47.63 ID:varei8Z80
ワイの作ったユーザースクリプト採点してくれるやつおらんか?
https://pastebin.com/fXnb92CV
アドバイスくれ

718: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:01:47.45 ID:yx8y8vAV0
>>650
TimeoutId何に使ってるんや
変数名がパスカルケースなのがキモい

651: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:56:49.11 ID:j1l7CX5md
キャラ以外有る?

655: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:57:08.83 ID:Vu1UHcsZ0
jsで仕事できるなら一回はコメント部分にAAとか残したいわ
怒られそうだけど

684: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:59:09.89 ID:F3wC1ie20
>>655
それ許されるのは有能だけや
ヤマハの最速コンテンツ書いた奴みたいにな
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/tokyo-motorshow-2019-bs/

691: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:59:53.74 ID:bxqAvhxkM
>>684
これすき

702: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:45.85 ID:/irVvesm0
>>684
このサイトはリンクフリーです。で優しい気持ちになった

716: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:01:40.87 ID:evifkDPE0
>>684
なんやこれ

656: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:57:13.37 ID:lP/Ygaa40
NoSQLをボチボチ勉強したいけど何作ればいいのか分からん

657: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:57:18.07 ID:znMrdMWD0
漢Fortran、略さずにスペルを全部書く

666: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:57:58.46 ID:5OP6r6wN0
ずっとチャー型と思ってたら会社の人はキャラ型っていってた

679: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:58:52.80 ID:r7neGL030
>>666
character(キャラクター)型やからな

667: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:58:05.68 ID:agVoYMyq0
ヴィジュアルスタジオなら関数とか文字列とかで色が変わるから便利やん

670: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:58:14.12 ID:yxX9STrOM
ID:y4/vH9+TM
なんやこいつ……

676: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:58:39.99 ID:ggoYhfSc0
>>670
触れんほうがええぞ

672: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:58:35.35 ID:+LUvIy/g0
タムケンのせいでチャー型言うの恥ずかしくなったよな☺

674: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:58:39.73 ID:PWK+cl6/0
SQL勉強するオススメの方法ないですか?
経験則から語ってほしい

680: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:59:00.43 ID:YZrr0Ohy0
>>674
実際にデータベース触るのが一番

681: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:59:00.34 ID:+UfHAjBq0
>>674
SQLなんて知らんでいいぞ

686: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:59:23.48 ID:lP/Ygaa40
>>674
VMPlayerでCentOS入れてMySQL入れたらええんちゃう

690: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:59:53.12 ID:RZrjIUCZ0
>>674
実際に触る

695: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:13.07 ID:JIJoEFST0
>>674
HTMLと同じく勉強するもんやないわ
触ってたら勝手に身につく

706: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:50.87 ID:PWK+cl6/0
>>695
全部の言語がそうなんじゃないの

698: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:30.35 ID:1k2+5BsV0
>>674
ワイは野球選手の個人成績を毎日更新して見れるアプリを作ってそれでデータベース何となく触れるようになったで

710: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:01:02.61 ID:YB3itceT0
>>698
ええなそれ

708: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:54.32 ID:JQUEk5d80
>>674
プログラマーならORMの書き方と実行されてるSQL文見比べながら勉強した方が分かりやすいかもしれん

682: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:59:04.05 ID:dIs6JPE70
もうすぐ落ちるで

683: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:59:05.14 ID:zEqkMO5O0
Jupyter notebook使っちゃいかんのか?

685: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:59:20.41 ID:QH1N8gk3a
VSにジェットブレインのアドイン突っ込んどくと作業効率最高や

692: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 16:59:59.10 ID:varei8Z80
nano派はおらんのか?

709: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:55.39 ID:90tF56SaM
>>692
Linuxで設定ファイルいじるときに使うくらいやな

697: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:23.70 ID:bUaypreY0
ワイはVIT型やわ

699: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:30.96 ID:ruQSunrNa
javaって実質オブジェクト指向のCだと思うんだけど違う?
ほぼ構文Cやん

705: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:49.89 ID:Wmtvf7Pa0
>>699
JavaはJavaやぞ

717: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:01:44.40 ID:ruQSunrNa
>>705
せやけどほぼCじゃない?
pythonとかは全然違うやん

713: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:01:28.95 ID:spWyuOwLa
>>699
構文なんてどの言語も大体同じやろ

700: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:31.12 ID:nVwOsj2f0
日本男児ならなでしこ使えや👊

701: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:38.01 ID:lpfnRJ6O0
STR→スター
VIT→ビット
DEX→デックス
INT→イント
MND→モンド
CHR→チャー

704: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:00:47.33 ID:twqgvAKFa
atom重いこと以外で何があかんの?

711: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:01:08.13 ID:bxqAvhxkM
C++++

712: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:01:09.20 ID:JkXEK8TL0
ポケットモンスター チーズ/牛丼
チーズソウル
CoD(チーズオブドンブリ)
フェイトチーズ牛丼をオーダー
Shadowcheese
グランチギュトクモリー
ガンダムエクストチーズサンショク

715: 名無し暇つぶさん 2020/05/17(日) 17:01:35.65 ID:varei8Z80
>>712
改変すんなや

引用元: ・int型←イント型 char型←

コメント

タイトルとURLをコピーしました