1: 名無し暇つぶさん 20/10/06(火)16:25:30 ID:PNk
わかる
21: 名無し暇つぶさん 20/10/06(火)16:33:12 ID:qyJ
>>6
オリックスやヤクルト所属だろうがプロはプロや
それと同じ
オリックスやヤクルト所属だろうがプロはプロや
それと同じ
25: 名無し暇つぶさん 20/10/06(火)16:34:01 ID:G2h
>>21
オリックスを馬鹿にするな!?
オリックスを馬鹿にするな!?
22: 名無し暇つぶさん 20/10/06(火)16:33:24 ID:dRO
イッチ学生
23: 名無し暇つぶさん 20/10/06(火)16:33:38 ID:PNk
>>22
学生じゃない
フリーターや
学生じゃない
フリーターや
24: 名無し暇つぶさん 20/10/06(火)16:34:00 ID:mh2
>>20
専門職って例えば医者とか弁護士とか高学歴しかほぼ無理やぞ
いずれにしても学歴高い方が選ぶ自由はある
専門職って例えば医者とか弁護士とか高学歴しかほぼ無理やぞ
いずれにしても学歴高い方が選ぶ自由はある
26: 名無し暇つぶさん 20/10/06(火)16:36:03 ID:PNk
>>24
選ぶ自由は広がるかもしれんが
今時学歴なくても強制的に農家になるわけでもないし学歴を重要視する人間って減っていってると思うんや
選ぶ自由は広がるかもしれんが
今時学歴なくても強制的に農家になるわけでもないし学歴を重要視する人間って減っていってると思うんや
27: 名無し暇つぶさん 20/10/06(火)16:37:12 ID:mh2
>>26
場所によるやろうがワイの周りではまだ学歴がもの言うてるわ
他に能力の判断基準ないからな
場所によるやろうがワイの周りではまだ学歴がもの言うてるわ
他に能力の判断基準ないからな
29: 名無し暇つぶさん 20/10/06(火)16:38:50 ID:PNk
>>27
学歴以外の価値を見いだしたらどうや
学歴以外の価値を見いだしたらどうや
30: 名無し暇つぶさん 20/10/06(火)16:42:50 ID:mh2
>>29
見出したとしてそれを測る手段がないやろってこと
少なくとも学歴はある程度知能レベルの基準になる
見出したとしてそれを測る手段がないやろってこと
少なくとも学歴はある程度知能レベルの基準になる
28: 名無し暇つぶさん 20/10/06(火)16:37:15 ID:8lh
中途半端な大卒よりかは専門技能持った中高卒のほうが高年収やしな
引用元: ・もはや学歴社会って完全に崩れたよね
コメント